蕁麻疹になってからの経緯として、栄養ドリンクを飲んだ結果について書いていきたいと思います。
一本飲んでみた感じは?
栄養ドリンクを飲んでいるやつはリポビタンDとか、デカビタcですね。
ローヤルゼリーとか、ビタミンなど体にいいエキスが入っているんで蕁麻疹に効くのでは?と1つの実験的なものとして試みてみました。
まあ結果としては飲んだからといって治るとかそういった場面は一切なく、飲んだ日も飲まない日も特別変化はないといった初動ですね。
なんとなくですが、飲んだ感はあるんですよね。お腹に溜まるというか、お腹一杯になるような。
何日か飲んでみた結果として
当然1日だけでは効果ないだろうと、数日続けて飲んでみました。
飲んだ時間帯は毎晩の夜ですね。
朝だとバタバタしていて忙しいし、夜の方が仕事が終わってからのんびり出来ますので好都合かなと。
とまあ飲んだところで変化は感じませんでした。
デカビタとか炭酸なのでシュワーッと喉ごし最高でのどに刺激が通るというか、飲んでいてスカッとストレスが解消されたようにおもいますね。
ほんっと気分的なものです。
そもそも栄養ドリンクでは治らない?
そりゃそうだよなと思う部分、心当たりもあります。
栄養ドリンクって身体を健康にする為に飲まれる訳ではなく、元々、元気体質な人は何か具合が悪い時の補助役として役にたつと思います。
それだけでなく、ちょっと朝から気分が優れないなとか、一時的な調子が悪いなと感じている場合に利用する程度なのかなと。
あまり栄養ドリンクに頼りすぎると当然依存してしまうし、
お茶とかのように1日の摂取する量が制限されているんで、飲み過ぎは良くないと思いますね。
まあほんとうに、過剰なものは避けるのに限りますね。
飲んだからといって逆効果として表れてしまったら元もこうもありませんな。
栄養ドリンクが原因で蕁麻疹になった?
僕はもう既に蕁麻疹になってから相当な月日が流れていますが、栄養ドリンクが原因で蕁麻疹になったとは考えられないですね。
昔から飲んでいましたし、嫌いでもない。
むしろ好きだし定期的に飲むのには抵抗はありません。
僕自信蕁麻疹の事について日々探っているんですが‥今の段階では栄養ドリンクの関連性は無さそうですね。
もし栄養ドリンクが蕁麻疹の元となっていたら、えらいこっちゃですよね。
まとめ。
今回は蕁麻疹は栄養ドリンクにて治るのか実際に体験したり考えてみました。
蕁麻疹での悩みごとは尽きないものです。原因不明ですから、自分の心当たりあるものを1つ1つ消化しなくてはならないのでね。
とまあ話が反れますが‥栄養ドリンクってあの独特な匂い、タウリンとかカフェインが入っているから魅力的に感じるんですよね。それは否定できないような。
蕁麻疹は全く治りませんが、仕事で疲れた時や、スカッと気分を和らげたいときに飲んでいくのが有用かも。