軽自動車にて最近トラブルがありました。パワーウインドウが全く開かないという不具合ですね。
車検を出してから数日後の出来事なのでもうなにがなんだか頭の中がパンク状態です。今はなんとか冷静に対処できていますが、先ほどは焦りつつ汗がだらだらしていました。
こんな寒い時期というのに汗とかあり得ないですよね。自分の精神の限界を感じています。
しかもいきなりです。今までドアのシャッターに関してはなんともなくて、今回が初めて。
中古で買った車でしたし、距離数は多少進んでありますが、そこまでして型が古くない車種です。しかも有名なので、それなりのブランド思考というかクリアな感覚でしたので、ほんとに「まさか」という事態です。久々にあせる経験をしましたよ。
軽自動車のパワーウインドウ修理相場は?
さっそく車のお店へ持ち込んでいきました。
主な具合の説明をして見てもらうこと15分くらい。
他のお客さんも来ていらしたので順番待ち。
しかし平日であることから空いていたのは間違いない。
んで暫くして検査してもらった結果。
ドアの中にある一部の部品からの接触不良なのでは!?との回答がありました。
壊れているってことで、何らかの衝撃をくらったのか、わかりませんが、このままだと運転する環境としてよろしくないです。
修理費用がおおよそ15000円。純正だと14000円、社外の安いやつですと13000円くらい。
とやかく純正のやつを使う必要はないみたい。使えるなら社外の部品で十分だということ。
んでビックリしたのは修理費用ですね。たかがといっちゃいけませんが、パワーウインドウのスイッチが壊れただけで10000円越えるって話。
しかも工賃も含めての15000円なので工賃は2000.3000円程度。これは特別高くは感じないのですが、やはり部品がちょっとネックですかね。
5000円程度かなーと思いきやのこれですが、納得出来ないのもわかります。
お店の方も違う店舗へ話をしていましたが、えっ、こんなにするんですか!?とビックリな表情を浮かべていました。
原因がわからない。
こうなった経緯が謎なんですよね。下手な運転もしていない。
ドアを強く閉めたから?
窓ガラスの開ける閉めるを定期的に行っていたから?
寒さでやられてしまった?
と深く考えるほど、らちが明きません。要は確率のもんだいでしょうか。
とりあえず、一回エンジンを切ると普通に動くので、様子見るという形になりました。しかし、相変わらずエンジン描けてから数分するとドアの付近でカタコトカタコト勝手に動いていきます。
まるで歯車が狂っているように次第に激しくなっていく。パワーウインドウは下にはするりと動きますが、上に行く動作がなんともいかない。
ロボットのように誤作動を起こしているのか。助手席に人がいたら間違いなくビビるレベル。泣く子も黙ります。
遊戯王方式じゃありませんが、俺のターンはこないと言っているようなものです。
近々修理に出そうかな考えているんですが、見積り後は地とがっかりしてしまいました。
予定外の出費には気を付けるべき。
こうしてわかることは、車を乗るなら維持の勘定は大事ですし、ある程度の把握をしておくことが必要です。
窓が割れたとかは保険でなんとかなりますが、一部分の破損だとかちょっとした不具合は自己負担で治す場合もあるのです。
予想外の出費になりそうですが、こんな時こそ貯蓄があると不安を解消できますね。
いい経験になりました。まあ昔にバンパー自分でやっちゃった事例もあるし、色んなことに対して失敗していますが、日々生きていると何があるかわかりませんね。学びました。
皆さんも車関連の不具合は気を付けて下さい。いきなりバッグライトが切れたとか突然襲ってきますからね。