Nintendoスイッチの情報ですね。
TwitterにてNintendo公式に載っていたんですが、充電時間は最大で6時間、短くても2.5時間は連続して遊べるとのことなんですね。
https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/specs/#1
まあ従来のDS、3DSと比べてもほとんど変わらない。3時間から5時間って話なので、新作本体もさほど変化なし。
しかも、画面はタッチパネルにて操作が可能になっているようですね。
psvitaみたいなね。
恐らくですが、タッチパネルのライトの消耗加減で電池のもつ時間に影響すると思うんですよね。
明るさを最小限にするとか。
もしくは、ライト意外に電池節約機能があれば最適なんですが、そこら辺は家でゲームする人にとってどうでもいい内容でしょう。
充電方式はACアダプターでの電気による接続です。こちらも従来と特に同じで。
そして、なんと遊ぶゲームソフトによっても電池の消耗時間にばらつきがあるそうで。
スマブラとか激しそうだのー。
とまあ次世代携帯ゲーム機としてバッテリー時間はどうしても長時間の稼働は難しいのでしょうかね。
対策として、アウトドアでゲームするなら、iPhoneのモバイルバッテリーのようにサブのバッテリーがあれば場所に特定せず遊べそうですな。大容量のものがおすすめ。