アイマスのおすすめ二次小説を紹介していきます。これから紹介するタイトルを検索してもらえれば飛べますので是非ご活用ください。中には笑える話もあります。ギャグ的な感じですかね!
【目次】
- 1位 アイドルの世界に転生したようです。
- 2位 もし北条加蓮に兄がいたら
- 3位 The idol m@ster cinderellagirl’s 〜route幸子〜
- 4位 シンデレラの日常
- 5位 キメラ(31)、職業:アイドル
- 6位 THE IDOLM@STER 私のニューゲーム・紅の約束と蒼の夢
- 7位 細氷の華~遥か彼方のスヴェート~ 765PRO.Presents
- 8位 おっさんPの奮闘記
- 9位 765プロのPになりました
- 最後に。
1位 アイドルの世界に転生したようです。
ここまで到達するのに時間がかかるってほどの大ボリューム。
キャラが強い状態で安定。
多くのクロスが含まれていて、オリ主、転生要素もありの状態。
ネタっぽくさせつつも、案外真面目にかかれている。
えっ、こうなるのって展開で全く予測が不能。とまあページが多すぎて読みごたえはあると思います。ジェラシーです。
2位 もし北条加蓮に兄がいたら
デレステシリーズの短編。
というか殆ど読み切り状態ですぐにおわる。
恐らくここからは話が進んでいないマイセルフストーリー。どうにかして、思い通りに物語を完結させたいという意思は伝わってきます。
一応ラブコメっぽい。
3位 The idol m@ster cinderellagirl’s 〜route幸子〜
定期的に連載していて、登場人物、背景がしっかりと描かれているのでストーリーを把握しやすい。
ダラダラしているというよりは、はっきりとうるさい、賑やかさを程よく出している感じがあります。
長編にはまだ遠いですが、これから期待できる作品。
あどけなさある新入社員がプロデューサーとしてみんなをまとめていく物語。
4位 シンデレラの日常
恋愛話が中心核になっていて、ほろ苦さよりは甘いラブストーリーのようにしんみりと極めている。
擬人だとか比喩法をひたむきに使っているところはプロ級。
話の掴みが分かりやすく説明されていて、最終的にバッドエンドで終わりにするよってあるので、
原作から掛け離れた存在となるか。
短編となっているので時間のない人にサクッとよさげ。
5位 キメラ(31)、職業:アイドル
完全主旨からぶっとんでいて面白い。ボカロ系に話を付けている!?
タイトルのネームセンスとそこから想定させる物語が想像通り。
31という肩書きを存分にいかしつつ、ああ、そうなるのね、と凄い展開に。年齢は関係ない。
結局のところは若いからこそ失敗が出来る。
歳上だから何でもわかるとか謝った覚え方だし人生の生き方として間違っているよなあと、この二次を見て深く思いました。勢いで表現してみたとのことなので、話は3つで打ちきり状態。
いい発想していると思うんだけどなー。
6位 THE IDOLM@STER 私のニューゲーム・紅の約束と蒼の夢
私のなにも知らない世界。
この世界を変えるために旅に出る。
そしてそれが夢でなく正夢になろうというきっかけ作りになればと思い、新しい毎日が始まる。
7位 細氷の華~遥か彼方のスヴェート~ 765PRO.Presents
かなりシリアス。キャラクターの総勢というか、規模を増やしスタオのSFらしさ前回に行き届くようなストーリー。
話のぶっ飛び加減はそう高くはないので、ある意味ありきたりな感じ。
8位 おっさんPの奮闘記
俺の名前は山下 圭一、24歳。自分で言うのも何だが今の日本で一番人気のあるバンド”グリーン・グリード”のギター担当だ。
そんな俺には前世の記憶がある。いわゆる転生ってやつだ。
前世の俺はバンドマンだった。友人と高校時代に組んだのが全ての始まり、夢見て上京しボロクソに言われたこともあった。メンバー内での衝突も何度もあった。 おっさんPの奮闘記
ヘタレなおっさんの1人演じをこの上なく全快させ、面白味を混ぜていてる。
そんな悪どさよりもストレートぶっちぎりで称えている。
弱味を強みへと変化させているところに成長性を感じる。
9位 765プロのPになりました
「君! そう、そこで道を歩いている君だよ、君! 君のような人材を求めていたんだ!」
「……は?」ある日の昼下がり、ぼんやり街頭テレビを眺めていたらいきなりこんな声をかけられることになった。
……何を言っているのか自分でも分からない。「ん? おーい、聞いているのかね?」
「……」あまりに不意すぎて頭がフリーズし、言葉も出なくなる。
……何かのドッキリか、これは?
それとも……。 765プロのPになりました
まさしく考えるほど味が出てくる。
闇が深そうで無理矢理さを出しているが業界の辛さをなんなく伝えているところに対して、逆に現実味を与えてくれている。
実に素晴らしい。ポジティブ思考は当然大事である。
最後に。
今回はアイマスのおすすめ二次小説をまとめていきました。是非参考にしてください。