AirPodsの話題が最近目に付くんで書いていきます。発売後から結構な売れいきのようで、好調にものが進んでいっているようですね。
そんな片側ではAirPodsの評価、評判にいっそ疑問を持つユーザがいるみたい。小型すぎちゃって持ち運びに困るとかもあるようなので、ブランドとしての確立は目立って効果あるんですが、性能の面で絶対的な「安定感」はどうなんだろって話。
片側で5時間再生?
簡略な説明をすると
充電機能の点では連続使用で最大5時間は起動するとのこと。イヤホンの片側のみって話があるんですが、両方のイヤホンを使うなら倍の消費量になるのか?2.5時間?
んで、ユーザーにとってもお助けアイテムでもある、充電ケースというのが存在していて、それがあれば1日24時間は使えちゃうという便利なものだ。
しかもBluetoothイヤホンより電池持ちがいいとか、iPhone本体のがすぐ電池おわっちゃうよ?って話も聞きます。
また、充電速度がどの程度のレベルなのかわかりませんが、充電後の電池の減りが早すぎって内容もあったり。
あとは、Applewatchよりバッテリーが持つとも言われています。
まあなんだかんだ、最新のイヤホンにしてはスタイリッシュで割りかし良さげ!ってことでいいと思います。10年前のイヤホンに比べたら到底神に近いですよ!
また、AirPods対応の落下防止アクセサリーもあるようだし、細かい不便さを解消している!
総合的にみると評判や評価の程度は良好なようなので今後の新製品にも期待です。
最近のは迫力があるね。
というか最近のイヤホンは確実に進化している。
無駄な機能を付けつつも、ユーザーが使いやすく、気持ち的にも気分上々を狙って、如何に快適に音楽を聴けるのかをベースに。
そのカギを握っているのがAppleそのものであって。ここんところはTOYOTAの動きも半端ない。
自動運転の開発でさえ凄いのに、職人が繊細に行わないと出来ない作業をロボットに覚えさせる、簡単に言えば、継承させようということ。
こりゃ完全に職を奪い、たおしに来ていますよ。今じゃそこらで10年後は仕事がなくなっているとか嘘っぽいことが煽られていますが、本当に現実となるのか予測が出来ません。