結構前に「ドロリッチ」を飲みましたが、かなり手応えのある味でした。そんで今回は小岩井コーヒーについて。
紙パックっていえば、雪印のコーヒーや、グリコのカフェオレがありますね。その3つの中でめっちゃ美味いなと思ったのが小岩井のコーヒーなんですね。
ミルクが入っていること。
小岩井コーヒーの魅力はなんていったってクリーミーなところですね。
コーヒーの味は安定しつつ、ミルクが健在していることで、コーヒー本編のほろ苦さが無くなり、まろやかで飲みやすくなります。
それだけでなく、一口目から勢いよく飲むことが出来ます。
ストローの大きさもいい感じになっていて溢しにくいような気がします。
まあストローの大きさはそれほど気になっていませんが、紙パックはちょっとづつ飲めるのが良心的です。
洒落てる感じが好きであります。
他にも小岩井はブランド感があってお洒落に見えます。あのパッケージもかっこいいというより、やっぱおしゃんティーですね。
何故これほど絶賛しているかといえば、小岩井って他にもジュースを出していて、りんご味や、ぶどう味どっちもかなり美味いんですよね。
普通に美味しいとかではなく、リピートしたくなるうまさ。
他のりんごやぶどうジュースの差がわかりづらいのは確かですが、甘味が僕にとってど真ん中に的中しており、ドンピシャなんですよ。
毎回買う度にぐびぐび漁っております。
小岩井コーヒーが最強な理由。
財布ブランドのような高級感
安定した飲み心地。潤い。
一気飲み出来ちゃう透き通った感触。
苦味を感じないビターさが好き。
とまあ大人向けというより子供向けに相応しく思いますが、ブラックコーヒーが嫌いって人に是非挑戦して欲しい飲み物です。