サーティーワンアイスクリームの誕生日ケーキの情報についてまとめていきます。31アイスはもうね、リピートするくらい美味しいし、ハマるんですよね!
バースデーケーキは完全予約制?
サーティーワンの場合は特に予約が必ず必要かといえば、そうでもなくて、混んでない時期になら、ある程度は当日買いでいけちゃうようです。
しかし、クリスマスや、ハローウィーンなど季節ごとのイベントが迫っている時期はお客さんが混雑する日でもあるので、なるべく早めの予約がいいみたいですね。
でないと完売だったり、売り切れの可能性が出てきます。
以前から欲しかったケーキがなかったら悲しいの言葉しか出てこないので‥。
当日の朝に予約するという場合でも、お店の開始直後に電話するくらいの早さがいいかもしれない。
電話が嫌でしたら、店舗へ直接向かって予約しにいくといいでしょう。
数量はどのくらいのストックになってるのかわかりませんが、数に限りがあるのは確かだと思います。
また、ヤマト運輸、佐川みたいな宅配サービス行っていないので、当日店舗でお持ち帰りする形になっているようです。
アイスクリーム値段、価格帯はいくらくらい?
今日お店でざっと見てきましたが、グレードや、サイズ、使われているフレーバーや材料によって値段はまちまちです。
2000円程度のものがあれば、3000円、4000円近いクラスのケーキがありました。中には、おっ!これ結構高いじゃん!って思うものもありました。
しかし、大きさ的にはどれも大差ないケーキでしたので、自分の好きなものを選ぶのが正しいかもしれません。
誕生日ケーキの種類は?
正確に何種類かは把握できていませんでしたが、ざっと6種類の誕生日ケーキがあった気がします。アナと雪の女王デザインのケーキや、くまのプーさん、スティッチ、スヌーピーなどディズニーシリーズが結構ありましたね。実際はもっと種類があるんでしょうがこんな感じです。
スゲーなと思ったのはケーキのクオリティー。色合いカラフルにデコってあり、あまりにも美味しそうに見えてしまい、写真を撮ってそのまま保存しておきたいくらい。
お洒落なケーキが多かったですね。もしかしたら、サンプルの方をみてしまったので、正規品はどうなってるかまだ、確認してません。
いや、だとしても、かわいいケーキだと思いますよ。
人気のケーキはやはり、ディズニーデザインのやつとか、映画で話題になっているケーキが目立つイメージがあります。
いつものケーキに飽きた人におすすめ。
勿論誕生日ケーキとして予約するのもいいんですが、カップル、恋人同士のお祝い事にピッタリだと感じます。
娘の誕生日プレゼントとして31のケーキを差し出せばきっと喜ぶこと間違いないでしょう!
ちょっとお値段の都合上厳しいかもしれないですが‥安いやつはちゃっかり安いというね‥。
サーティーワンって結構親切。
店員さんの対応も毎度お店いくたびに優しいし、アイスのお持ち帰りの場合は必ずドライアイスが付属されます。
完全無料のサービスって訳ではありませんが、ほぼ、ドライアイス付いてくるというね。
なので、夏場の暑い場合でも、アイスを冷え冷えの状態で食べることが出来ますし、何よりたこ焼きの出来立てと同じように新品のような状態で食べれます。
ですが、ドライアイスはお子さまの手に触れないようにしないと軽くやけどしちゃいますので、注意が必要です。
最後に。
今回はサーティーワンのケーキについてまとめていきました。誕生日会には香りつきのキャンドルもあると、演出が豪華になります。