嫁に怒られる旦那って弱そうに見える?怒られている原因、対処方法について

いつもではないですが、僕は嫁さんに怒られる時があります。ええ。人間って怒られてなんぼなんです。責められて上等なんです。では、一体どんなとき怒られるんでしょうか。

こども世話をしてくれないとき。

奥さんが専業主婦ならまだしも、共働きでありつつ、お父さん側が全く面倒を見ないとそりゃ怒りたくなりますよね。

こっちは旦那の稼ぎが少ないから必死になって協力しているのに‥と独り言を言われたら危ないです。

子供の面倒を見るのは勿論当たり前です。

現サラリーマンとして働いているならば、子育てくらい余裕なはずです。

僕の場合子供が産まれてからすぐにお手伝い出来る環境ではありませんでした。

原因はわかりきっているんですが、まあどうしようもないですよね。

今では時間がある時子供と一緒にふれあう機会を沢山設けています。というか面倒みないと叱られちゃうからね。

帰りが遅い。

仕事が遅くなるほど気分が硬直してしまうのか、ヒステリックになるパターンも。仕事で遅い早いは会社の規則や職種にもよりますよね。

営業なら仕事取ってくるまで帰らせん!って流れもありそうだし、工場勤務なら夜勤があってどうしても残業過多になるだろうし。

まあ気持ちはわかりますよ。遅くまで働く=仕事が出来る人ではなく、無駄な残業をしてくるから仕事が遅いんだよ。生産効率悪すぎじゃん!ってなる。

出来れば早く帰宅したいんだけどねー。そんな会社なかなかないよね~って話。しかも、いろんな人の話を聞けば残業が出なかったり、休日出勤もあるっていうし。

ミステイクな働きをしてなくても帰りが遅くなるのはどうしようもないなと改めて再確認。にして、永遠に怒られる

優柔不断なとき。

僕は昔から大の優柔不断です。自覚しているし、他の友人からも「お前ってハッキリ言わないよな。」「もっと自己主張するようにしようよ!」と世間を震わすほどつつかれたことがあります。

性格ってなかなか変えられるもんじゃないですし、この道のプロでさえスタイルを抑えるのに必死であり、現況を変えろと言われても一夜で終わるもんじゃありません。

でも女性が求める性格って誠実で冷静で、物事を丸くくるまってくれる人がいいとか、嘘をつかず、思いやりがある、決断力が欠けていない人だったり。

やべ。俺一大事じゃん。全然同じこと出来ていない。

朝起きれなくて朝に弱い。

うちらは共働きなんで、家事の分担もきっちり決めてあります。

僕が朝朝食を作り、ゴミだしに出掛けて、夜全般は奥さんが対応してくれる形になってます。今はその生活で上手く繋がっています。

ところが僕は朝に弱い。決まった時間にアラーム仕掛けてあるんですが、ピンポイントに起きれない。起きるのに数分掛かったり、布団だけめくれて足が動かなかったり。

やっぱ朝はピシッとしないと仕事にも影響出ちゃうんですよね。

真顔の顔にひねくれた態度での作業。はい!といえない雑な受け答え。全部仕事に影響されます。

これはまずいよな。しっかりせねばと思ってます。

結局嫁さんから怒られない為には思いやりは勿論のこと、場の空気を読むことが大事です。

あっ、これは早くしないと怒られるな。と呆れられないように事前の準備と頭の回転を早くする。

嫌われないように奥さんを日々敬って基礎から作り上げていく。

結婚生活は色々あって大変ですが、お互いが協力して旦那が場を盛り上げるインテリアみたいなものを、作っていくもんだと認識しています。時には奥さんを笑わせ雰囲気を和やかにするのも良さそうですね。

スポンサーリンク










お問い合わせ