UVERworldのかっこいい曲、ハマる一番最高峰のやつを紹介【おすすめランキング】

Amazonが音楽配信サービスを開始。
「Amazon Music Unlimited」では4000万曲以上の音楽が聴き放題!今現在30日間の無料体験が行えるので新規の方はお早めに!

>>今すぐ無料体験でお試しする(30日間無料)

UVERworld好きな人がおすすめするかっこいいと思う曲、おすすめの曲を紹介していきます。UVERworldを知らない初心者、初めて聞く方にも是非知ってほしい曲になります。

基本ベースとして激しい曲、爽快さ、テンポ重視でまとめてあります。どれも一番最高に近いと思ったものを挙げています。

SHAMROCK

僕が学生時代くらいにヒットした曲です。Mステにも登場しており、UVERworldの真骨頂、メジャーバンドとして世間を震わせた一曲になります。

スバイアンドマイメロディーのような鋭いかっこよさでサビの甘いストレートな歌いかたにいつまでも震えを感じています。

ある意味ナルシストっぽさを出しているように見えますが、そこが別格であり、スタンスがいい感じ。どんな時も諦めずきみについていく!

草原をどこまでもどこまでも走っていく!過去のUVERworldを知れる大事な曲です。いつ聞いてもしっくりきますな。CDジャケットもかっこよすぎ。

CORE PRIDE

こちらも最高にテンションがハイになっちゃう曲です。ロケットスタートのような展開。

青のエクソシストのテーマ曲になってるやつで、始まりのテンポからいきなりかっこよく、レアに仕上がっています。

liveで人気のあるのか結構な頻度で選曲されている気がします。遊び心満載のようで、カラオケでも比較的歌いやすい
のか。

色んな人から評価が高い部分もあります。脳の活性化にも繋がるような非常にラップを意識していてインパクトありな曲。

プライドはプラトニックであり、維持を張りたくなるもの。そのプライドという言葉全てをはっきり包み込んでぶっぱしている。そんなイメージ。

reversi

2012年に発売されたやつですね。青のエクソシストの劇場バージョンに当てはめられています。アニメに抜てきされてる曲に外れはなかなか無いですな。

ライブでも聞いたことありますが、激しくかっこいい。期待を裏切ることのない純情さ、熱い眼差しで感じ取れる淡きメロディー。

始まりのステップは落ちついているんですが、何処と無く勢威を見せつけてくるというか、戦意のある曲なのは間違いないです。

テンポがいいというよりとにかく誰かに勝ちたい!勝ち取りたい!決戦ある限り!のようなファンファーレに近いような‥

うまく伝えきれていませんが、カラオケで上手く歌えたら絶対かっこいい。イケメン過ぎるぜ。

また、reversiオリジナルTシャツもあるようなので結構な知名度なのかなと。

7th Trigger

まるでプログラミングで最適化されたような巡るましいスピードで変化のある曲です。途中間に挟まる口笛が凄く魅力的でかっこよくて、これ真似しちゃう人は少なくないはず。カラオケでも口笛さえリズム良く成功すればかっこいいと思います。

CDジャケットも立っている姿が黄昏っぽくていい感じだし、気取っていない雰囲気もこれまたよさげ。

とにかく口笛が強い印象に残ります。歌詞も癖のあるテイストで予測できない曲調。忍者のようにトリッキーさもあります。個人的に最高峰な曲なのかなーって思います。

kinjito

こちら2012年のやつです。ラップがところどころ味を出していて素直にかっこいい。

オーケストラのような集大成さを物語っているかのような不思議な感じ。

バイオリンですかね?それもなんかいつもと違ったウーバーワールドを見せつけてくれてかっこよさが伝わってきます。

タイトルの意味合いからすれば金字塔→巨大な功績を残すピラミッド。エジプトのファラオが突如頭の中に浮かび上がるんですが、実際どうなんですかね。

壮絶なスケールさとか、膨大な何かを捉えているんでしょうか。狙っているターゲットはよくわかりませんが、歌詞には諦めないで希望を持ち歩け!いつ行動するか、タイミングを見計らって歩んでいけ!未来の為に!って感じに聴こえてきます。なんとも考え深い曲なのだとイメージしちゃう。

fight for liberty

まさにファイト!戦う意味合いを持ち合わせている曲だと感じます。

問答無用でかっこいい。theロックの象徴ですね。神かかってる。始まりから英語であり、サビになると「タンタンタン」とテンポ良く歌われていく。常に変化が激しくてもう至高とも言うべき曲。

サビの声がめっちゃ高くて男性には歌えないかもしれない。カラオケで歌うには厳しいかもしれないですがPVがかっこいいんでつい、流したくなると思います。

結構新しい方の曲ですが、個人的には当たり曲です。げんきがみなぎってくる。朝からテンションあげるのに丁度いい。

歌詞の意味からしても、人生はそう長くないから何処かでスキルをものにせよという話がわかります。

スキル。それは今の現代社会を生き残る上ではかなり重要な項目であるはず。

嫌々会社員として働くのではなく、趣味から仕事に繋がるような人もいる。

スキルは生きる糧になるし、人生はゲームと同じ。繰り返されるのではなく、進め方次第で嫌でも形になる。センスが磨かれれば時代に対応した仕組みを勝ち誇れる。

そんな台紙を夢見させてくれるのは

UVERworldの曲そのものであること。

がんばりをいつも以上に再評価させてくれるような熱い曲です。

最後に

今回はUVERworldのかっこいいやつを紹介しました。スマホやウォークマンに入れて是非聴きたい曲であります。高音質のイヤホンやヘッドホンがあれば更にベースの重低音が伝わってくる!UVERworldはまだまだ現役だ!!

Amazonが音楽配信サービスを開始。
「Amazon Music Unlimited」では4000万曲以上の音楽が聴き放題!今現在30日間の無料体験が行えるので新規の方はお早めに!

>>今すぐ無料体験でお試しする(30日間無料)

スポンサーリンク










お問い合わせ