「Amazon Music Unlimited」では4000万曲以上の音楽が聴き放題!今現在30日間の無料体験が行えるので新規の方はお早めに!
どうもー。個人的におすすめしたいシドの曲を紹介していきたいと思います。なんかいも言いますが、個人的主観ということでお願いします。
【目次】
最初にシドの感想。ハマるきっかけについて
前書きのようになりますが。
シドの曲に対して本格的にハマるようになったきっかけはテレビ番組ですね。
まずボーカルが年齢の割りに若く見えること。身長も僕より高い。ギターやベースのインパクトある弾き語り。
したらな!とか特別用語が面白くて、それだけに限らずいつしか曲の素晴らしさにのめり込むように。
初代と現在のアルバム曲を聴き比べても全然異なっていて寧ろギャップがあって良かったこと。
服装も真似してみたいなと考えつつ、僕に合うジャンルではないなと心なしか悟る。
あーゆうのは細身スタイルのイケメンが似合うからであり、僕のような凡人にはリスナーのような聴くだけの方が身にあっていたようだ。
まず、シドってV系のロックバンドなんですよね。そんなこともあってか、周りには好き好んでまで聴くような密かなファンはいなく、結局の所マイナーバンドなのかなと思っていました。
曲によっては病んでいるような感じだったり、失恋ソングが中心なのか!?と疑ってしまいました。今更ながらすいません。全然予想とは違っています。
しかしねー、SNSなどの広い立地に移り住んでからは、自分の考えている以上に好きなファンがいることを知りました。ええ。それはビックリしました。
まだライブ初参戦すら至らないんですが、いつかいつかデビューしようとタイミングを見計らっていたら、時は過ぎていました。今は子育てもあるので時間の余裕はないんですが‥機会があれば‥と思います。
では次にランキングにてまとめていきます。
1位 嘘
タイトルから考えられないようなかっこいくて、凄く勢いのある曲です。
出だしのスピードは普通なんですが、サビを聞いたとたんに体がめちゃくちゃ痺れました。うえーいっ!って。
体感としてはハモり具合が最高でぐんぐん追い抜いていく感じ。あの日~から始まり終わりも聞き応えもそつなく思える。
響きとしてはなかり良い感じで王道さもある。この曲カラオケでも人気があるみたいで、流石と言うべきか、歌いやすいのがあるんだと思います。
また、この曲はヴィジアルらしさを全く感じません。一般受けもしやすいような気がします。
初のシドはここから入りました。その後色々なアルバムを選んでは聴いてを繰り返していましたねー。今でも記憶に残る名曲です。傑作ですね。
2位 乱舞のメロディー
これはくそかっこいい曲ですね。ブリーチの主題歌として使われていたので知ってる人もいるのかなと。
序盤からの演奏が激しいです。theロックって感じでロックメインで奏でているのが、なんともすばらしいというか、この曲知らずにシドは語れないと思います。
バラードさは全くないのでボンバーな雰囲気が好きな人に合うのかも。
ブリーチの主題歌って殆どが人気のアーティストから選曲されています。ナルトとか。そのペースに乗っかっちゃうくらいだから、シドはもっとマイナーでなくて大広間に熱く同上する位が丁度いいと思うんですよ。
乱舞のメロディーはワンオクファンにもきっとハマると思いますよ。気持ちがこもっていて最高と言わざるを得ないんです。
3位 one way
この曲も外したくない良い曲です。一人の道を沢山歩んでいく。
時には抜け出せないくらい臆病で自分を出せないんだけど、希望を捨てないで志し高く楽しくストーリーを構築していく。みたいな。
声がめっちゃ高いんですよね。男性が全うに歌えるレベルではありません。
女性の方でも結構きついと思うんですよね。曲の完成度としてはなかなかです。とにかく無難らしく、サビがこれまでにないくらい豪快で疾風の如くって感じで。
昔はスマホのアプリ内に入れて毎度聞いていました。朝から聴くとテンション上がるので眠気覚ましにも使える最強曲。ゆったりしてる曲と比べるとその差は歴然です。
4位 怪盗ネオン
これも好き。ビジュアルっぽいのはあるんですが、名前の通り、ダークでありながらどこか甘い罠をそこらじゅうに貼っていそうな感じがあります。モンハンの捕獲を思い出しましたが全く別です。
カップリング曲のなかでは断トツ!一番かもしれません。人によっては歌謡曲みたいであんまり印象に残らない可能性も。
5位 2℃目の彼女
凄く定番なので語らずとも有名な曲にあたるかもしれません。まさに冬の景色を想像させ、恋人を促されるような、じっくりトコトコしています。
平凡そうにだらだらしていますが、歌詞をじっくり聴いてもらうとその内容の素晴らしさを受け取れます。
かなり刺激的で、シドの本音を聞けるというか、デビュー後の人気曲がこいつなので一応リストから外せない思い出曲になります。
クリスマスから寒い2月辺りまでにぴったり過ぎる曲。
YouTubeでコピーギターもあるくらい好きな人が多いよう。
6位 cosmetic
こちらもアマ~い香水をたっぷりふんだんに付けていますかのようなラグジュアリー、エレガントな雰囲気があるのが特徴ですね。
ベースが超ヤバイ。あき様が一番目立っているようで目立たせていないところも狙っているんですかね。
あまのじゃくらしさもあって、鮮やかさとか明るさは無いです。雲隠れしているような、抜け駆けしそうで、透明感のある曲というべきか。闇の温もりが流れ出ている。
PVもしっかり出来上がっていてボーカルの服装がモノトーン。ブラックの帽子をかっこいいフォームで決めている所にセンスを感じます。
7位 モノクロのキス
シドのパーツの1つともいえる定番曲ですね。恋愛目線でありつつ、黒執事のアニメで使われていたやつですね。
恐らく黒執事があったからヒットしたのではなく、歌詞そのものがハイセンスで魅力をたっぷり引き出せたのではと個人的感想。
何回聴いても序章から悲しくなってくる。泣ける曲に近いのか、はたまた、失恋ソングなのかその真意はハッキリとわからずにいる。
カラオケでもばんばん歌われている曲になりますが、歌っている人の大半は元々人気があるとか、知名度があるからって理由で選曲しているんだと思う。
またトーンも結構低めなので歌いやすいんだと予想。男性の僕にはちょっと厳しいかなー。
最後に
今回はシドのおすすめ曲を紹介しました。気になるものがあれば是非聴いてみてくださいっ。
「Amazon Music Unlimited」では4000万曲以上の音楽が聴き放題!今現在30日間の無料体験が行えるので新規の方はお早めに!