この世の中にはゲーム好きな彼氏がわんさかいます。僕もゲーマーとなのるべき所有人物であり、一時期は朝もゲーム、仕事の休憩時間には3DSを持ち寄ってモンハンを府礼していたり、夜には明日の仕事を忘れるくらいゲームに熱中してて、最終的には親にも怒られましたね。
いったい何時まで遊んでいるの!と。これとは、はなしが別になりますが、本題はゲームに対してキレる彼氏について‥。
【目次】
彼氏がゲーム好きだった場合。
当たり前ですが、もし彼女がゲーム好きなら一緒に遊んであげましょう。
というより上から目線な言い方ですが、ゲームする環境を一緒に作っていくというか、場を広げていくって感じでしょうか。
あなたが彼氏とどんな経緯で付き合ったかはその内容になりますが、付き合ったってことは彼氏を受け入れる覚悟を決めているはず。中途半端な付き合いは嫌ですもんね。
んで彼女よりゲームのが優先って男性も中にはいます。
というかいて当たり前。そんな風に考えておくだけで今後のつきあい方もグッと楽になりますよ。
時には観察も必要。
彼氏の考え方を観察していきましょう。ゲーム中に上手くいかないことでキレてしまうなら、ゲームで遊ばないという手がありますが、なかなか解決に導かないことが多いと思います。
協力プレイで彼氏がキレるようでしたら、あなたがゲームの能力を上げるしかありません。
でも、価値観というのは人によりけりなので、何事も彼氏の為に頑張らなくちゃって思う必要もありません。そこは冷静に考えていくべき。
毎回ギクシャクしてしまう関係なら。
恋人という関係ならまだ許せるかもしれませんが、結婚を考えているとなると、外して欲しい条件に変わります。なんというか、ゲームごときでイライラしていたら結婚生活って上手く立ち回れないんですよ。
生活費のやりくりだったり、周囲、親戚との関わりだったり、子育てだったり。
子育てなんてイライラすることはいっぱいあります。何パターンもあります。それだけトラブルがあったときの対処が冷静に出来る男性でないとこの先は厳しいってのが現実です。
最悪な場合、こちらから身を引くという行動も必要になってきます。
恋愛は遊びじゃないけど、結婚は尚更笑えないくらい大変なことがあります。それを彼氏は今後どう変わっていくか様子を見るしかないですかね。
僕はゲームに熱中してましたが、結婚後はゲームから遠ざかりました。他に楽しい趣味が見つかると思考も変化してくるかも。
そんな感じです。
遊びも勉強もコントロールするといったように恋愛も正解がないですねー。これが本音です。
関連
uver2468.hatenablog.com
uver2468.hatenablog.com