嫁が仕事を辞めると言ってきた場合旦那はどう支える?

こんな世知辛い世の中ですから、仕事を急にやめたい病は今にあったことではないです。もし最愛の嫁、妻に「ねえ仕事を辞めたいんだけど」と言われたらどうしますか?

【目次】

結論はどっちもどっちか?

結論からいうと状況によります。子供がいる場合、旦那の稼ぎだけでは生活費が賄えない場合など。

仕事あっての生活です。育児で疲れているのはわかりますが、旦那さんも仕事で消耗しているのは明らかであり、今じゃブラック企業というラスボスが攻略出来ない中、その呪縛からなかなか抜け出せず、社畜同然で勤務しなくてはならない。

給料の形態はどうだろうか。旦那の稼ぎだけでは無理なら嫁がパートなり働きに出るしかない。

それか在宅での仕事を受注して、会社で働くという習慣をなくすしかない。フリーランスというものが流行っていますが、一流になるために勉強してライバルの少ないビジネスをするか。
uver2468.hatenablog.com

被害は本人だけではない。

辞めるとなると個人だけでなく家族一斉に被害がひろがる。

別に私が働かなくてもいいんだよって話なら答えは出ているんですが、扶養の範囲内でどうしても生活の資金にしなくてはならない状況なら、辞めるということは不安でしかないと思います。

せめて次の職場が決まってから移動するとか。引き継ぎも何もない状態でいきなりバックレるだと、世間の印象も悪くなるでしょうし、次に響きます。

辞めるなら作戦をたてておこう。

僕の場合なら、まず辞める理由を聞きます。仕事の内容より、人間関係が原因であるなら辞めても別に良いと思うのです。

毎日辛い思いまでして精神的にやられる位ならさっさと次の場所で働く方が懸命。

でも辞めることのデメリットとして、経歴が傷つくとか、履歴書の写真代が高いとか細かい所にまたストレスが溜まると思いますが‥いつ行動するかは本人次第になります。

どのような時期でどのようなタイミングで辞めるか事前に考えなくてはなりません。

どっちの判断にしても辞めてから面倒な手続きが必要になるので、もしもの為に徐々に逃げる準備はしておくべきだと伝えたい。

その後は旦那さんも家族の為によりモチベ高めて働かなくてはなりませんね。大黒柱のお父さんは家族を食わすために必死になるせざるを得ない。
uver2468.hatenablog.com
uver2468.hatenablog.com

頑張っても報われない時代。

もうね今の日本の環境はかなり悪いと判断出来ます。

求人雑誌がもうめちゃくちゃで、書かれていることと全く違っていたり、月収30万以上可能と書いてあるのに、実際入社してみたらそれ以下だったなんてことはザラです。

僕も経験上としてはボーナスが支給ありと書かれていたのに無配。全く嘘だったなんてありますしね。

一体どれを参考にすればいいのかわからない。個人が会社を選んで悪いのか。企業は1人1人をささやかに迎え入れてくれないのか。昔は企業側が面接に来た人に対してタクシー代を支給してたみたいですしね。あのようなバブルは二度と起きないのかねー。

しかも未だに終身雇用という優しい制度はなくなっているのか、個人が会社の為に働け。売り上げを伸ばせ。ってイメージが強いですね。

じゃあどこで判断したら良いのかと言われたら、周りの口コミだったり、実際に働いている方の感想や評判聞くしかないでしょう。

なんにしても、嫁が仕事を辞めたいと言われたら

・辞めても生活は出来るのか。旦那の収入のみで。

・辞めるなら次の職はどう考えるのか

・辞めたい理由を具体的に問いただす

としっかり状況を把握しながら選定するしかないですねー。

関連記事
uver2468.hatenablog.com
uver2468.hatenablog.com
uver2468.hatenablog.com
uver2468.hatenablog.com

読者募集中!

スポンサーリンク










お問い合わせ