最近はモバゲーを使う機会があって度々除くんですが、なんせ操作がやりづらくなりましたね。
モバゲーが楽しくなくなってしまった。
昔はガラケー操作でやっていましたが、スマホの普及になってから、ページの読み込みが遅くなり、画面も小さく見えてちゃっちい感じになり。
しかもゲームの機能はスマホアプリのクオリティーに追い付いていなくなっている気がします。
以前のモバゲーは勢いがあったんですよね。
お洒落なアバターを自分なりにカスタマイズするべく色んなユーザーは会社で得た給料から課金して、ガチャを引いて、レアな服を手に入れて欲求にたいして満足していたんですね。
僕も丁度その時期はテンション上がりながらガチャを回していた記憶があります。怪盗のゲームとか素直にはまってしまい。
言葉としてのストーリーは欲深いもので、相当やり込みました。
他にもGREEにもはまっていて、驚くほど時間の流れが早く感じていた時期でした。余暇は全てGREEやモバゲーで時間を食っていた辺り、相当依存していたんだなと思うわけです。
流行り廃りは一気に変化する
でも今となってはパズトラとか白猫のような面白さは皆無でして、自分の指で気軽に操作できるアクションタイプが群を抜く。
ここまで変わっちゃったんですね。別にクソゲーとかの類いではありませんが、利用しているユーザーは確実減っていると思います。
ガラケーからスマホに移り変わる時は、殆どの方はスマホが使いづらいからガラケーに戻すといっていました。
それが、今じゃ80パーセント以上の割合でスマホユーザーだらけになり、ガラケーを所持している人の方が珍しいくらい。
情報の価値ってめぐるましい位早いんですね。もしかしたら、10年後にはスマホがなくなってるかもしれない。本気でそう思いました。
読者募集中!