どうやらLINEアカウントが引き継げないという内容がまだ浸透しているみたいです。ガジェットに詳しくない人にはさっぱりなのも頷けます。
ユーザーの意見。
単純にアカウントが引き継ぎ不可になってしまうということですが、大抵の場合はMNPや機種変更、新規での購入後に発生してしまいます。LINEの操作はわかっていても、アカウント引き継ぎとなると訳がわからなくなるみたいで、こうしたサポートがもっと分かりやすくなると、よりユーザーからの評価も上がるのかなと感じます。
LINEアカウント引き継ぎ出来ない(´;ω;`)既に一時間以上頑張ってるのに
— てつか しおり@秋はフル単 (@0930___shiori) 2016年2月15日
LINEアカウント引き継ぎ出来ない。
引き継ぎ許可とか、つい最近出来たシステムとか知るかよ。古い端末故障して回収されたからもうないし。超ピンチ— さ〜にゃん@よしこりこPLEASE (@Maki_Nishikino8) 2016年4月15日
LINEアカウントだけ引き継ぎ出来ない…
— キルヒ (@iwatebuin) 2016年9月20日
やばい
LINEアカウント引き継ぎ出来ないかも— むむむ (@muuugiho) 2016年10月1日
LINEアカウントの引き継ぎに失敗…。泣きたい
— MF#はみだしこぞう (@kozou_splatoon) 2016年10月27日
僕もスマホを機種変更したときは上手くいきましたが、新規として新しく始めた時は思うような手続きが出来ていなく、結果引き継ぎ操作が駄目になりました。
LINEアカウント引き継ぎについて
LINEアカウントを繋ぐための手順として
1.LINEの初回登録したメールアドレスを使う。
2.LINEの初回登録したパスワードも使う。
3.LINEに接続して上記の二つを使いログインする。
基本的なパターンとしてはこんな感じです。別に難しく考える必要ないんですが、ここで汚点というか、違う道筋でログインしてしまう方もいるみたいです。
初回登録したアドレスというのがポイントで、買い替えたスマホで新規登録しようとすると以前使っていたアカウントでの引き継ぎができなくなってしまいます。
その他の注意事項。
LINEアカウントには引き継ぎ出来る部分と引き継ぎ出来ない内容があるということを理解しておくべきです。
友だちリストは完璧まとめられます。これがないとLINEとしての機能する意味合いがなくなってしまうので当然ですね。
後は課金したコインの貯蓄分。チャージしておいた分も含めて一緒に引き継がれるみたいです。ここは良心的です。
逆に引き継ぎ出来ないことはLINEのトーク履歴ですね。
LINEのトーク履歴が消えてしまうと嘆いている方も多い。
大体の人というか殆どの割合でLINEトークが消えてしまい焦っている方が多い印象。トーク履歴はLINEに引き継ぎ出来ないので注意してください。
トーク履歴全部消えタァァァァア
— わっさん (@kurochansan0x0) 2016年10月27日
トーク履歴全消えした。。
— 奏瑚 (@kanatocafe) 2016年10月28日
トーク履歴引き継ぐのミスったかも。
まさかの全消えかも。笑— Ryo (@Ryo_ise) 2016年10月28日
せっかく容量大きいのかってもう今までみたいに容量の心配しなくていいのにトーク履歴全消えとかつらい泣ける
— かずみ☪︎ (@kazumin425) 2016年10月31日
しかしどうしてもプライベートなどの関係でトーク履歴がないと困る方もいると思います。その対処としてLINEのアカウントを引き継ぐ前に、スクリーンショット使って保存しておくことです。そうしておけば万が一の時に助かると思いますので大事な文章は保存しておきましょう。
最後に。
今回はLINEアカウントについて書いていきました。おわり。
読者募集中!