LINEアカウントが引き継げない、トークが消えてしまうなどユーザーの声まとめ

どうやらLINEアカウントが引き継げないという内容がまだ浸透しているみたいです。ガジェットに詳しくない人にはさっぱりなのも頷けます。

ユーザーの意見。

単純にアカウントが引き継ぎ不可になってしまうということですが、大抵の場合はMNPや機種変更、新規での購入後に発生してしまいます。LINEの操作はわかっていても、アカウント引き継ぎとなると訳がわからなくなるみたいで、こうしたサポートがもっと分かりやすくなると、よりユーザーからの評価も上がるのかなと感じます。

僕もスマホを機種変更したときは上手くいきましたが、新規として新しく始めた時は思うような手続きが出来ていなく、結果引き継ぎ操作が駄目になりました。

LINEアカウント引き継ぎについて

LINEアカウントを繋ぐための手順として

1.LINEの初回登録したメールアドレスを使う。

2.LINEの初回登録したパスワードも使う。

3.LINEに接続して上記の二つを使いログインする。

基本的なパターンとしてはこんな感じです。別に難しく考える必要ないんですが、ここで汚点というか、違う道筋でログインしてしまう方もいるみたいです。

初回登録したアドレスというのがポイントで、買い替えたスマホで新規登録しようとすると以前使っていたアカウントでの引き継ぎができなくなってしまいます。

その他の注意事項。

LINEアカウントには引き継ぎ出来る部分と引き継ぎ出来ない内容があるということを理解しておくべきです。

友だちリストは完璧まとめられます。これがないとLINEとしての機能する意味合いがなくなってしまうので当然ですね。

後は課金したコインの貯蓄分。チャージしておいた分も含めて一緒に引き継がれるみたいです。ここは良心的です。

逆に引き継ぎ出来ないことはLINEのトーク履歴ですね。

LINEのトーク履歴が消えてしまうと嘆いている方も多い。

大体の人というか殆どの割合でLINEトークが消えてしまい焦っている方が多い印象。トーク履歴はLINEに引き継ぎ出来ないので注意してください。

しかしどうしてもプライベートなどの関係でトーク履歴がないと困る方もいると思います。その対処としてLINEのアカウントを引き継ぐ前に、スクリーンショット使って保存しておくことです。そうしておけば万が一の時に助かると思いますので大事な文章は保存しておきましょう。

最後に。

今回はLINEアカウントについて書いていきました。おわり。

読者募集中!

スポンサーリンク










お問い合わせ