【ポケモンGO】新潟県の全レアポケモン生息地、出現場所一覧【図鑑、リスト】

ポケモンgo攻略記事です。今回は新潟県に存在するレアポケモン出現場所、スポットをまとめてみましたので是非参考にしてください。一応通常ポケモンも含めておりますのでご了承下さい。

【目次】

新潟県のレアポケモン、通常ポケモン一覧

新潟県の特色として海がありますが、海限定に限らず様々なところで出現しているとの報告があります。

フシギダネ
上越市高田公園

フシギソウ
海老ヶ瀬

フシギバナ
新潟市民病院東区

ヒトカゲ
上堰潟公園

リザード
柏崎市

リザードン
三条市

ゼニガメ
東区の空港周辺

カメール
新潟駅

カメックス
白山駅

キャタピー
新潟駅

トランセル
新潟駅

バタフリー
新潟駅

ビードル
新潟駅 
長岡駅

コクーン
新潟駅万台口

スピアー
田上町竹の友幼児園

ポッポ
ほぼどこでも出現。

ピジョン
秋葉区

ピジョット
新潟競馬場

コラッタ
新潟駅

ラッタ
弓町

オニスズメ
フローラルラパン

オニドリル
道の駅加治川

アーボ
空港西

アーボック
新潟駅
空港付近

ピカチュウ
護国神社周辺

ライチュウ
護国神社周辺

サンド
東区

サンドパン
東区秋葉

ニドラン♀
やすらぎ堤左岸

ニドリーナ
新潟駅周辺

ニドクイン
南魚沼市

ニドラン♂
新潟駅

ニドリーノ
阿賀野市日の出町

ニドキング
天領の里
新潟駅南周辺

ピッピ

ピクシー
悠久町

ロコン
亀田公園

キュウコン
中央区

プリン

プクリン
新発田市

ズバット
南イオン

ゴルバット
新潟駅

ナゾノクサ
平潟神社

クサイハナ
新潟駅

ラフレシア
新潟駅のコンビニ周辺

パラス

パラセクト

コンパン

モルフォン

ディグダ

ダグトリオ

ニャース

ペルシアン

コダック

ゴルダック

マンキー
スポーツ公園

オコリザル
新潟空港

ガーディ
東区空港

ウインディ

ニョロモ
天領の里

ニョロゾ
秋葉区

ニョロボン
柳島町

ケーシィ

ユンゲラー
新潟駅

フーディン
新潟駅

ワンリキー
鳥屋野潟公園

ゴーリキー
青海川

カイリキー

マダツボミ

ウツドン
湯沢町

ウツボット
五泉市郷屋川

メノクラゲ

ドククラゲ
鳥屋野潟

イシツブテ

ゴローン
天領の里

ゴローニャ
新潟市西区

ポニータ
新潟駅

ギャロップ
新潟市

ヤドン
長岡駅

ヤドラン
阿賀野市

コイル
新潟空港

レアコイル
天領の里

カモネギ
新潟駅

ドードー

ドードリオ
新潟駅

パウワウ
白山公園 

ジュゴン
西本町

ベトベター
天領の里

ベトベトン
新潟駅

シェルダー
護国神社

パルシェン
中央区窪田町

ゴース
鳥屋野潟スポーツ公園

ゴースト

ゲンガー
長岡駅

イワーク
村上市

スリープ
新潟空港

スリーパー
新潟市役所

クラブ

キングラー

ビリリダマ
新潟空港

マルマイン
新潟空港

タマタマ
亀田公園

ナッシー
新潟駅南広場

カラカラ
新潟空港

ガラガラ
北区松浜

サワムラー
上越市

エビワラー
東区空港

ベロリンガ
新潟市
新潟駅

ドガース
平成大橋

マタドガス
新潟競馬場

サイホーン
天領の里

サイドン
新潟市中央区

ラッキー
新潟市中央区

モンジャラ
亀田公園

ガルーラ

タッツー
亀田イオン

シードラ
道の駅加治川

トサキント
平潟神社
新潟駅

アズマオウ
瓢湖

ヒトデマン
平潟神社

スターミー
長岡市

バリヤード

ストライク
新松崎

ルージュラ

エレブー
江南区

ブーバー
やすらぎ堤左岸

カイロス
高田公園

ケンタロス

コイキング
瓢湖

ギャラドス
瓢湖
長岡駅

ラプラス
新潟市西港
中央区

メタモン

イーブイ
新潟駅

シャワーズ
村上市塩町

サンダース
東区

ブースター

ポリゴン

オムナイト
糸魚川駅

オムスター
寺島町

カブト
寺島町

カブトプス
物見山

プテラ
新潟市

カビゴン
新潟駅

フリーザー

サンダー

ファイヤー

ミニリュウ
新発田町

ハクリュー
東区宝町

カイリュー
三条市直
江津市
弥彦駅

ミュウツー

ミュウ

新潟のポケモン考察。

新潟県では新潟駅や、天領の里、空港付近、新潟市などにいけばより多くのレアポケモンを見つけることが可能となっています。

また、駅関係はレアポケモンだけでなく、多くの種類のポケモンが見つかるようです。迷ったら新潟駅にいけばいいでしょう。

また、一部の限定ポケモンは新潟では出ない可能性がハッキリとしています。ガルーラとかはその部類に当たりますね。

新潟県で手にはいるおすすめポケモン。

個人的におすすめなのはドラゴンタイプのカイリューですね。

直接野性でゲット出来なければ、ミニリュウから進化させるのがてっとり早く捕まえられます。

その他ラプラスも入手経路はほぼ決まっていますので、自力でなんとか捕まえるべきです。パラメーターのバランスが良さげ。

更にナッシーも手持ちにいると強力なサポーターとして援護してくれると思います。この三体は最低でも入手しておきましょう。

最後に、

今回は新潟県のレアポケモン生息地をまとめて書いていきました。図鑑集め目的にも楽しめますし、ポケモンの育成もハマるので、今後のアップデートに期待していきましょう。

読者募集中!

スポンサーリンク










お問い合わせ