一歳児は成長の著しい時期など全くなく、常に上へ上へと上っていきます。
ハイハイからの立ち上がりにはもう、ポケモンが進化したよ!というべきくらい嬉しいんです、感動ものです。
ってことではい。今回は1歳児におすすめの簡単お手軽メニューを書いていきます。お弁当とかね。
お弁当は質素なもので十分栄養がとれる。
1歳児といえど、まだまだひよっこな赤ちゃんです。
見ていてかわいいですが、好き嫌いの激しさは増えていきます。
そんな中でも、特に子供に対するリサーチが重要になってきます。とにかく食べてくれないと始まらないので子供の好きな食べ物にしていきましょう。
別名卵焼きと甘味の薄いお弁当。
メニューの名前は卵焼きがメインとなっていますが、お弁当の箱は3つの三角形に別れていて、その3つの中おかずや、ご飯が入るようなものを選んでいます。
ご飯はお粥でも問題ないくらいの柔らかさにしてあげると上手くできます。
3合なら、それよりも少し多目に水を足してあげる。
お粥にはなりませんが、赤ちゃんが食べやすいお米になります。
次に卵焼き。ベースはコンソメの粉を入れて、冷凍のグリンピースとニンジンがサイコロになっているものを一緒にいれていきます。
そうすると卵焼きの彩りがカラフルに近づくので子供が喜ぶと思います。ついでに苦手であろうニンジンも一緒に接種出来るので完璧。
そして、ラズベリーなどの冷凍食品を果物として。甘酸っぱくて美味しいんです。他にもアンバンマンのポテト、カットバナナなんかは美味しく食べてくれます。バナナはすごく優秀で、すぐに栄養が取れて、即効性があります。
注意したいこと。
既に1歳の時点で好き嫌いが別れるにはまだ早いと思いますが、出来るだけ色々な種類の食べ物を経験させてあげるのもいいでしょう。
チョコレートのような甘すぎる食べ物は良くない。
後は冷凍食品に頼りすぎるのは良くないということ。朝のお弁当作りは時短ですぐ出来るものを求めますが、毎日冷凍食品となると、身体によくないのかなと、絶対的な根拠がないのに不安になってしまうと思います。
なので、めんどくさいけど、子供の成長という点では、たまに凝ったものを作ったり、アレンジしてみるのも面白いです。
最後に。
今回は1歳児のおすすめメニューを紹介してみました。
何かの役に立てば嬉しいですねー。おわり。