雇われない働き方。会社での勤務が当たり前だと思わないこと。

最近は仕事について物腰つくようになり、雇用とはなんなのか、社会に出て仕事をするのが当たり前なのか?について考えることに。

雇われるという働き方。

仕事は生きるために必要なこと。確かにそうです。

働かなくては何も得られないし、衣食住すべてに関わることって働くに徹していると思うのです。

一部、生活保護だとか不正需給は除いたとして、体が元気な以上、どうしても働かなくてはならない。

でもさ、働くってこれが当たり前なのか。

朝遅刻しないで朝礼に出る。定時を越えて残業三時間とか、4時間とか数をこなし、ああ。今日も頑張ったな。時給換算すと700円以下だ!と不運にも自分の居場所を変えられない。

家に買えればご飯がある。寝たあとは、朝がくるのをひたすら待ち続けるだけ。

こんなふがいもない人生をどうしたら楽しめようか。

雇われる生き方はつまらない。

人間の寿命は100年まで。あるいはそれ以下。

いつ病気してこの場から立ち去ってしまうかもわからない。仕事は逃げられない。むしろ追っかけるしかない。

もしかしたら、日々の生活習慣が原因で他の人より、負に落ちるかもしれない。

僕も同じ考えを持っているんですが、今の仕事がどのくらい続けられるか。不景気になったらどうすればいいのか。災害にあったら会社は保障してくれるのか。

今の毎日で満足しているのか。

違う世界も体験してみたい。しかし仕事を探しながらの転職は難しい。

わかりますよその気持ち。

動こうにも、社畜という雇われから解放されない限り、毎日の状況は変わらない。

ただ、時間だけが一刻と過ぎていく。いつしか遣り甲斐が仕事場だけとなった時は既に人生の楽しみが失われている。

そうなったらおしまいだと思う。

何か気晴らしになるようなことを見つけないと、仕事が楽しいと思えない。

雇われるというのは、与えられた仕事を黙々とこなすことだ。

これが、今後のスキルアップになるのか。これだけで、給料が増えるなら在りがたい話ですが、自分にとって利益なのか。

どうせなら自分で考えて行動をする。社会人として普通のことでありますが、この普通という事柄に対して素直に表現出来る人はどのくらいの割合なんだろうか。

アビリティーを高めて、サラリーマンの給料を越えたいとか、親を越したいとか、とにかく目標がないと駄目だと思う。

雇われよりもまずは行動をしろ。

今のインターネットの世界では会社員として働く以外にも収入を得る方法はいくらでもみつかります。

現に僕はネットという情報の中、最初は嘘だろ!と信じられない副業が存在することがわかりました。

例えば、ミンネというサイトを使ってオリジナルの小物を販売するとか、リアルにお店を経営するのではなく、ネット上での取引も今では主流になっています。

穴場は探せばまだまだあります。僕も過去にやっていましたが、Amazonで物を売る考え方はネットとの相性が良くて集客する必要がありません。

ついでに無料で開設できちゃう所も素晴らしいの一言です。実際海外で物を売って利益を得ている方もいますし。

やるかやらないかの差です。お金がほしいなら行動することですね。

新人から上に昇進して管理職に至るという考え方も当たってはいますが、数万とかが現実的ですよね。

生活だけでなく家族を養っていくのなら、お金はあるだけあった方が気持ち的にも安らぎますし。たまには、パーッと旅行にて満喫したいじゃないですか。

お金を稼ぐ目的は1つあれば十分だと思います。ライバルより先に行動する。休んでいる暇があったら、勉強をする。資格をとるなど、時間は有限でないことに気づくべきなんですよね。

資産運用も徹して行え!

僕もやっていますが、株式投資や、FX、投資信託など色々な投資方法があります。

投資は一定のお金を運用して数パーセントの利益を得る方法です。不労所得と同じようなものですが、景気の流れにも左右されます。

ですが、リスクは分散させればいい話ですし、何より会社員として働いている時間、寝ている時間も優雅に稼いでくれますので、こんな素晴らしい稼ぎかたはないと思います。

まあ実際運用のみで生活してるひとはごまんといます。ある程度の知識と情報収集、飲み込みの速度で十分参入出来ると思います。銀行でお金を預ける時代は終わってますからね。

世の中を楽しく生きたいのは自然な考え。

お金があれば楽できるのは嘘ではないですし、生活が潤うという点ではお金にしがみつかなくちゃいけません。

会社員で十分な人はそのまま時間に搾取された生き方をすればいい。しかし働くだけじゃなく他にも理想の生き方は沢山あるんだよということを忘れてはいけません。

スポンサーリンク










お問い合わせ