仕事に飽きたから辞めたい。なら時間に遊ばれるより、転職をしろ!

仕事のモチベーションが上がらないときってありますよね。

ぼくもそうなんです。気持ちが高ぶらない。頭の中でグルグル回っていて。

時には、あー仕事がダルい。朝の出勤時間が早いし、朝の準備がめんどくさい。

しかも朝食なんてどうでもいいから、二度寝をしたい。

そんなつまらない毎日を送っている人は多いでしょう。あれ、俺なんで仕事ばっかしてるんだっけ?みたいな。

仕事は労働収入だから。

仕事は企業に貢献してその見返り通知として、賃金を頂く。

これが日常というか、生活する上では当たり前のことです。

働けない人は飯が食えない。別に働いていなくてもご飯が食べれる方はごく一部いますが、本当に特殊な人材です。

基本はお金を頂くために仕事を頑張る。

例えどんなに辛い日々が訪れても、前を向いてひたすら実績を求める。

これ間違ってはいないんですが、人間働きすぎると嫌になります。

あり得ない量の仕事を出されたら誰だって表情が変わります。

無理なものは無理なんです。

そこで基準以上の仕事で消耗してうつ病だとか、過労で寝込んでしまうんです。

仕事に対しての不満はあるのか。

僕は過去、相当下手っぴに生きていました。今でも不器用ですが慣れました。

何故ポジティブかというと、過去の過程を引きずらないからだと思ってます。

皆さんも仕事をしていて、さぞ理不尽な経験をしていると思います。

仕事を教えてもらえない環境。覚えるのが当たり前の世界。

残業をすれば偉い。上司より遅くに帰れば出世が見込める。

周りを見渡してみても、同じ考え方でリズムよく行動してる人がいます。

果たしてその生き方が善なのでしょうか。

仕事仕事で作業していると、すごく疲れるんですよね。1週間に一度しかない休日。

あっという間に過ぎてしまうし、ザサエさん症候群になるし。

出来ればもっと楽な仕事がしたい。せっかく長年のノウハウを得て覚えた技術はどうでもいい、今の職種に飽きた。

これが答えじゃないでしょうか。

別に三年も働く必要ないし、三年以上働いたから偉いなんて嘘ですよ。

結局は雇われなので、会社の動き方によっては自信の証明はいつ剥奪されるかわからない。

仕事が飽きたって大丈夫。

ほとんどの人はお金の為か、家庭を持っているから、その場のノリだとか、雰囲気で仕事してるようなものです。

現にいう天職として働いてるひとはきっと数パーセント程度。

僕も家族がいるから、居心地がいいから、仕事の流れが掴めたから今の場にのめり込んでいて、仕事が合わないならとっくに辞めていると思います。

センスとか、知力とかどうでもいい。

自分にとって今の職場が適正か判断出来ていれば、それで文句ないんですよ。

飽きたなら、次の生活は確保できているか。職を求めて探すのか、負に落ちるのか。

気持ちを存分に確かめて、見つめあってからでも遅くないですが、限界がきてるなら辞めるべきですよね。

飽きている原因はほぼ決まっていることなんですが、毎日の刺激がないからだと思います。

人はいつも刺激欲しさに新しい分野に挑戦する。

そのときはときめきや、感動を覚えますが、慣れてくれば、萎えることしか包まない。

それは毎日を喜んでいないから。感謝の気持ちが足らないとか、欲望のまま、進んでいるから。

転職をした後を考える。

あなたが今の状況を変えたいのなら、進行形のことを考えるのではなく、未来を突っついていきましょう。

仕事を辞めてから次の仕事が見つかっていないなら、なるべくやめる前に探しておくべきです。

最初は苦労しますが、地道な努力は後で希望にかわるかもしれません。

善は急げ!だと思います。

なるべく無駄な時間を搾取されたくないじゃないですか。

僕も転職に時間の確保がままならないパターンもあったし、すぐに次の仕事が見つかる時もありました。

そんときは思わずガッツポーズをしたんですが。

別に1つの仕事で再現するのは悪くないです。

ですが、まだ未分野の職種で勉強すると視野が広くなりますよ。

辛うじて、転職してからは仕事の熱意だとか、意気込み、考え方が広がったように思います。今思えば、メリットばかりが浮かんできますね。関わる人間も変化しますし。

仕事を探す前に「ミーダス」を使おう。

仕事が飽きてどうにかしたい人へ。

仕事を探すならハローワークが鉄板ですがそれよりも力を入れていきたいのが転職サイトですね。

僕も沢山利用させて貰いましたが、転職サイトを使う前に、MIIDAS(ミーダス)
を利用して自分の適正年収を知って、市場価値を把握していきます。

ライバルを分析したり、自分は本当にこの職種が適しているのか。割りにあっているのかを判断してくれます。

無料で出来るので年収に不満のある人は是非利用してみて下さい。



公式サイトはこちら▼
MIIDAS(ミーダス)

スポンサーリンク










お問い合わせ