iPhone7が賑やかになっている中、次世代のiPhone8の開発が着々と進んでいるようです。
iPhone7では防水機能、バッテリーの強化、イヤホンジャックの廃止がなされ、中には嫌悪感陥るアンチ諸とも存在しますが、
一応iPhone7のすごさを更に引き継いでほしいiPhone8であります。
iPhoneマニアさんところに詳しく書いてありますね。
Appleロゴがバッテリー残量を表示!斬新なiPhone8のコンセプト – iPhone Mania
目次
裏面のロゴに変化が現れる!?
iPhone8では裏面のAppleマークの部分が光ります。
何故光るのかというと、着信のお知らせや、メールでの受信があった際、ユーザーに伝えてくれるアラームのような役割を果たしてくれるんです。
しかも、その一つの項目だけでなく、電池が現在どのくらいの容量があるのかゲージとして表示してくれます。
いやー、めちゃくちゃかっこよくないですか。今回が恐らく初のアイデアですよね?
むしろ、既存のiPhoneでお腹いっぱいのはずなのに、更に新たな要素を勿体ぶって披露してくれるなんて、流石Appleブランドです。
電池、すなわちバッテリーですが、表示方法として明るい緑色でわかるみたいです。青でもいいんだけど、一般受けしないですかね。
iPhone8の専用ケースはどうなる?
もう裏面のロゴは光るということでほぼ確定しているんですが、カバーやケースが出た場合どうなるんでしょうか。
クリアケースなら裏側が透けて見える為、いつも通りの操作が可能ですよね。
逆にレザーカバーや手帳型ケースの件で、今までのiPhone6とか7のように使用するのであれば、背面が隠れてしまい、ロゴの意味がなくなると思います。
iPhoneシリーズでは購入時に液晶保護フィルムや周りを保護してくれるケースは必須です。
むしろ、揃えてないなら故障率100パーセントに近いくらいiPhoneが無防備な状態になると思います。
なので、せっかくiPhone8のロゴに革命が起きるよ?と知っても今後抱えてくる不安が大きくなるのは必然的です。
一体どう対応していくんでしょうか。
個人的な予想ではロゴの部分だけ、うつしだしてくれるようなデザインになるのではと思います。
iPhoneは日々進化しています。要素が増えていくことで、初めて使う方、初心者にとって手の届かない存在というか、使いこなせなくなりそうですね。