車の維持費を安く抑えられる点として、軽自動車が候補にあると思います。そこでギャルの方に向けにおすすめだと思う軽自動車をまとめていきたいと思います。
ワゴンR
ファミリーカーにも人気のあるワゴンRですが、ギャルにもかなり手応えあると思います。
車内は純正だと地味ですが、エアコンパネルを変えてみたり、運転席、助手席のシートを社外品に変更するだけで味が出てきてお洒落に仕上がります。
型式は新しいのや、古い型式でも人気ありますので、どちらもおすすめできますね。
ただ、燃費はお世辞にも、そこまで良いとは言えませんので、カスタマイズ車として使うのがベストかもしれません。
ワゴンRといえど種類がありすぎで困りますが、スティングレーなんかいつになっても人気があります。
ホンダN-BOX
超といえるほど、箱車ですね。室内が広くて純正の状態からシンプルでかっこいいです。
特にブラックが良いですねー。白も悪くないです。
室内が広いので荷物も沢山入りますし、アウトドアにも丁度いいです。
しかし価格帯が結構高いんですよね。相場といい。しかも燃費の方は軽自動車を十分に活かせていないスペックです。
しかし、ドレスアップすれば確実にお洒落になる車なので一応ひとつの候補として。
LIFE(ライフ)
こちらも安くてにはいるおすすめ軽自動車になります。
年式が古いのを狙っていけば30万~とか腐るほどありますよ。
色はやはり、白のや黒を狙っていくとお洒落にカスタマイズ出来ると思います。
ライフの改造でよくみかけるのは、エアロパーツと、アルミホイールですかね。
他にも、シフトノブを社外品にしてる人もいます。
パーツの種類もまあまあ、ありますので、緩くカスタマイズしたい人に是非おすすめです。
丸みがありつつ、少し可愛らしい部分でもあるので女性向けに作られているんじゃないかと思います。
ゼストスパーク
これもあまり、特徴のなさそうな車にみえますが、改造すれば多少なりよくなると思います。
前に試乗したことありますが、車内のフロントパネルやら、エアコンの部分はちゃっちいイメージがあります。決してダサいとまでは言いませんが、ちょっと手抜き感のあるような。
プラスチックで固められたような雰囲気もありますが、軽自動車なんてそんなもんです。
外観がかっこいいって思う方は、恐らく満足すると思います。
結局軽自動車の一番おすすめ車ってあるの?
基本的にユーザーの属性や、体質的な要素によって考え方は違ってきます。
燃費重視がいいのか、とにかく容姿あり見た目重視の車がいいとか、2駆、四駆がいいのか。
使う用途によって変わりますからね。しかし、中古で購入して、数年で手放す予定であるから、もちろんな話、軽自動車で良いと思います。故障があれば、その分お金かかりますし。
予算はローンが余裕で返せる程度を見積もって選んでいきましょう。
趣味にお金を掛けるより、生活が大事だと思っています。まあ一番は収入にみあう形での購入が望ましいでしょう。
最後に。
今回はギャル向けにおすすめの車種を紹介していきました。おわり。