ワゴンRは弄れば楽しい車です。今では若い人からの熱い支持があるので定番のファミリーカーにもなっています。色は主に白や黒が人気ですが、当然価格も変動します。黒は汚れが目立ちますが、かっこよく決まります。とまあ、今回は個人的におすすめな改造パーツ、カスタムなどを一気にまとめていきたいと思います。
目次
- すぐにワゴンRかっこよくなる方法。
- 車内をてっとり早く綺麗でお洒落にするグッズ
- ワゴンR mh21s用カスタムパーツ
- ワゴンr mh23s用パーツ
- ワゴンr mh34s用のパーツ
- ワゴンRのホイール
- タイヤ
- 最後に。
すぐにワゴンRかっこよくなる方法。
収入が安いからお金をかけづらい、車の何処にお金をかければいいのか悩んでいる人は結構多いと思います。外装ならホイールを純正以外に替える、車高の高さを調整する。ヘッドライトの色を替える。これだけで他の車と差別化が生まれてきます。先に内装と外装どちらを変えていくか、考えておいたほうがいいですね。
車内をてっとり早く綺麗でお洒落にするグッズ
とりあえず車内用の香水は必須です。個人で運転するには問題ないかもしれませんが、友達や家族を乗せるならエチケット、マナーとしてなるべく良い匂いのがいいに決まってますよね。無難なのはホワイトムスク。これが最強だと思っています。芳香剤は2つあると、最初は匂いがきついですが、そのうち慣れて丁度よい香りに近づきます。
レイバンのサングラス。日中日差しが邪魔になるので目の保護に。また運転しやすくなります。サンバイザーは微妙です。
次にワゴンRの型式別でおすすめパーツを紹介していきたい
と思います。
ワゴンR mh21s用カスタムパーツ
まずはルームランプから。純正のは明るくなくて、夜は不便ですよね。足元になにか落としたら、暗くて見つかりづらいです。そんな時の為にLEDタイプのホワイトにしましょう。車内明が明るくなり、雰囲気も変わりますよ。中にはピンクとか、青で拘りを持っている方もいます。
リア用の黒いフィルムです。内装を極力隠したい方や、直射日光に困っている人に是非使ってほしいフィルムです。購入時からカットしてありますので、貼り付けだけ気を付けて貰えれば比較的簡単に行えます。
イカリングですね。イカのような目をしているから、その名前が付けられたのかは定かわかりませんが、ヘッドライト付近が確実にかっこよく決まります。黒色のワゴンRと相性が良いです。
ワゴンr mh23s用パーツ
シフトノブですね。純正から一気に黒革仕様になりますのでお洒落度がアップします。革なので錆び防止にもなり、長く使っていけます。
スポイラー、エアロパーツがセットになっています。フロント部分が剥き出しておらず、しっかり引き締まった感じなのでかっこいいです。車高がある程度下がっていると更に見映えがよくなります。ホイールは安定のアルミで。
スマートきーです。革で作られていますので、品質にみあった使い心地。鍵の汚れ防止にもなりますし、ポッケから落ちないようにする為でもあります。まあ一応本体の傷防止ということで必ず必要になるでしょう。
ワゴンr mh34s用のパーツ
インジケータLED、エアコンの周囲を光らせるタイプのものですね。昼間は効果がなさそうですが、夜のドライブにとっても最適です。ブルーはダサくみえませんし、音楽をかけながら、ドライブを楽しむのに丁度良い雰囲気になります。
フロント用のカーテンです。長い旅の一休みに。パーキングエリアの駐車場で多いに役立ちます。峠の途中休憩にも、夜の車内で泊まる時にも凄く便利ですね。ないよりかはあった方が良いです。
ワゴンRのホイール
周りの縁が赤色なので目立ちますが、個性的なところに魅力を感じます。社外品は大抵リーズナブルで品質の洒落てるものが多いのでおすすめです。
タイヤ
タイヤはブリジストンなどの日本ブランドがおすすめです。韓国とか海外品は安いですが、その分不安要素が多すぎます。タイヤのすり減りが早かったり、初期不良ならぬ、不良がたまーにありますので、できるだけ日本製品をチョイスしてあげるのが賢いです。
最後に。
今回はワゴンRについてまとめていきました。まだすべてを書ききれていないので追記しながら更新していきます。