どうも、今回は軽自動車におすすめのiPhone車載ホルダーを紹介していきたいと思います。軽自動車なので車内は狭いを前提にまとめていきます。
5位 シリコンタイプの車載ホルダー
シリコンタイプなので滑らない、iPhoneが落ちないように上手にフィットさせてくれます。
しかも置く位置がダッシュボードなので場所を無理に捕らず空いたスペースを確保できます。通常のものはエアコン付近に取り付けるのでかえって邪魔になってしまう点は否定できない。
しかし、逆にダッシュボードに物を常に置いてる方には相性が良くないと思いますので、使う場所だけしっかり確保さしておきましょう。
シリコンは車内の傷もつかず、テープを必要としない為、使い勝手が非常に宜しいです。
4位 エアコンに直接付けるホルダー
エアコンに直で付けるタイプのものです。シンプルでコンパクトであり、使いやすさは一時のものではなくエアコンから出てくる風が気にならない人には丁度いいと思います。
そして、一個のエアコンがiPhone本体によって風の出具合が遮断されてしまいます。そうなると夏場暑いのにエアコンの効きが悪く感じる可能性も。
物としては頑丈ではありませんが、低価格で入手出来ますのでコストを抑えたい方に是非。
3位 マグネットホルダー
マグネット式になっているホルダーです。iPhoneだけでなくスマホにも対応。
磁石の機能でiPhoneと一体化させます。小さい小型のものなので、iPhone6splusとかだとちときついかもしれませんが、純正のiPhoneならバッチリ起用できると思います。
ぱっとみどうやって、くっついているのか小さなお子さんはビックリして楽しむでしょうから、まあ一応ネタとしてもありかなと思います。特定の場所でなく何処でも取りつけ可能なので万能です。
2位 クリップタイプのホルダー
見た目はかなりお洒落でコミカルな感じです。クリップタイプになっておりますが、車内に使える吸盤も一緒に付属されています。
吸盤だと吸着力に不安がありますが、それなりの効果。クリップと吸盤両方こなせるところに便利さを感じます。ホワイトな色合いも素敵ですね。
1位 ゲル素材ホルダー
ゲル素材をメインに使っているホルダーです。片手で一発装着可能です。めんどくささを解消した上に、デザインもかっこよいのでブラックのiPhoneにぴったりですね。
しかも、外した後も、跡が残らないので何回も色んな位置に取りつけ出来ます。マグネットタイプが嫌な人は是非おすすめしたいホルダーです。
最後に。
今回はおすすめのiPhoneホルダーを紹介しました。あればどっちにしろ便利なものなので、まだ取りつけてない人は使ってみて下さい。
最近のコメント