iPhone7のフリック式ではどんな感じなのかユーザーの反応を調べてみました。
フリックを使っての速度が速いとの意見もあり。
憶測になりますが、フリック全体的な評価として、かなり高い評判を得ていると思います。フリックの速度が快適過ぎて使いやすい。キーボードに引けをとらない程だそうです。また、ゲームとの相性が良いみたいです。
フリックに限らず今回のiPhone7は各機能が底上げされており、スピード感があります。そしてiPhone7plusなら画面内が大きく表示されるため、フリック入力が打ちやすい点も見逃せないです。
iPhone7+、なんだかんだ言って速い。何をするにもサクサク動いて快適。フリックでもキーボード入力並みのスピード出せそうな勢いw
— リフレねこ (@hayashi_r) 2016年9月23日
凄い!iPhone7凄い!
フリック抜けしない!MV見てもラグらない!画質いい!全員SSRで見てもブラックアウトしない!何より兵藤さんが綺麗!美しい!可愛い!もう最高!— 賢魔@兵藤レナ担当見習いP (@kenma_lov3) 2016年9月23日
iPhone7だとデレステ3D標準でも全然カクカクしない。紙吹雪じゃんじゃん降ってくる。
さすがに機種変して一発でフルコンとはいかないけどコンボは繋がりやすくなったような気はする。フリック抜けとかしにくくなったかな— 腕力 (@WaNRiKY) 2016年9月24日
iPhone7に変えて、明らかにデレステのフリック落とす現象は起きにくくなった
— 風月@ちゅんぴ (@Windmoon27) 2016年9月25日
iPhone7に関していえば、カメラでも防水でもスイカでもない。速い。速さは正義。速さこそ。本物。速さこそコンピュータの本懐。あれっすよ。フリックが凄まじく速い。これはもどれんわ。ぬるとかではなくて。瞬間。
— シン工場長@聲の形怒りとハドソン川ボーン (@IINAlab) 2016年9月27日
iPhone7、マットブラックを選んだんだけどめちゃくちゃ気に入った。アップルマークも黒でステキ〜。久しぶりに素の状態で使っている。あとフリック音がかわいくて意味もなく文字が打ちたくなる、それにホームボタンの感触が面白くて好き
— nul (@nul_works) 2016年9月30日
iPhone7のフリック音めっちゃ気持ちええな!!!!
— さ お り (@saorimrim) 2016年9月30日
iPhone6sもスペックが既に高く、サクサク動くので使いやすいですが、それを上回る出来具合って感じです。
後付けとして防水機能ですね。
フリック入力が若干不便に感じる人も。
中には使いにくいという意見もあります。片手や両手で弄る人が多いと思いますが、その行程以外となると、端から使いづらさが身に染みてわかるようです。
背後についている純正のカメラが邪魔‥という方もいます。
私、仕事中は机に携帯置いてフリック入力なのだけれど、iPhone7はカメラが出っ張っているせいでカタカタする。もー。
— 高田てきとー純子 (@tomonokaede) 2016年9月27日
雨に濡れてるとフリック入力がうまく出来ない。#iPhone7
— Misawa@東京 (@nmisawa) 2016年9月29日
しかし、フリックの機能性は前回同様、問題なく使えているようなので、決してオーバスペックにならず今まで通りで安定だと思います。
まだフリック入力がマスター出来ていない人は早めに習得するのをおすすめします。これ、慣れると、かなり素早く打てるようになりますよ。デメリットは、ぶっちゃけ無いに等しいです。昔の携帯打ちしてる方はこれをきっかけに修正していくと良いです。
iPhone7で使える文字入力方法とキーボード
iPhone7では
絵文字モード
Qwertyキーボード
かなキーボード
英字モード
数字モード
他にも音声入力モードがあります。
iPhoneだけでなく最近の機種は殆ど同じものがあります。音声入力はiPhone特有なので、是非利用していきたいです。アプリ設定でオンにしておくと常に使用出来ます。
タッチをいかしたやり方でいえば、フリック式が一番かもしれません。パソコンのような感覚で使いたいなら、Qwertyキーボードがバッチリ決まりますよ。
最後に。
今回のiPhone7のフリック入力の評価をまとめてみました。フリックを使いこなしてiPhoneを更に便利に活用しましょう。
現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑