世間の皆さんはさぞ意気揚々とお過ごしかと思います。そんな中、旦那がスマホアプリに依存してしまう場面が多いと思うんですが、主婦の方でもいますよね。初めてのゲームアプリ。プレイしてみたら意外にもハマってしまい育児そっちのけで毎日の日課になってしまう。
嫁がスマホにはまってしまったら。
旦那側の意見としては真っ先に止めてほしいですよね。子供よりゲーム、家族よりゲームって有り得ないと思います。
家庭崩壊の原因にもなりますし、子供も真似すると思うので教育上あまりよく無いと思います。場合によってはゲームで脳の発達が非常に良い効果を与える‥なんてこともありますが、極一部でしょう。
ゲームに依存ということは趣味がゲームに限定されちゃっているんですよね。もっとこう、音楽を聴くとか、映画鑑賞とか、liveに行くとかあるじゃないですか。
何より環境を変えるのが一番良い方法だと思います。旦那が優先的に「休み中はアウトドアで出掛ける形にしよう!」とか旅行に行こう!なんて提案して上げる。その分お金も多少消費するかもしれませんが。
最悪スマホがない環境にさせる。
相手の気持ちを害してしまう危険もありますが、ゲーム依存症で生活が暗くなってしまうなら、いっそのことスマホを無理にでも解約させましょう。
あるいはリサイクルショップにでも売っぱらうとか、処分してスマホのない環境にするしか解決策はないかもしれません。
その前にお互い話し合う機会を設けてどうしても解決しないようでしたら、まあ上記の通りの策を施行してみましょう。
本当に手がつけられない場合‥離婚するという選択肢
話し合いも駄目。自分中心にしか回っていない状況では何を言っても無駄だと思います。
どうしても合わないってなったら離婚しかないでしょうね。
しかしゲームのトラブルごときで離婚だなんて周囲からも笑われてしまうというか、視線が気になるところですね。
原則離婚という手段は無しです。そんな甘ったるい考えで結婚したの?一人の人と同じ順路を歩むんじゃなかったの?考えるべき所は沢山あります。
最後に
まあね、スマホだけに夢中なのは、それが生き甲斐だとか人生の楽しみがない訳なんですよ。
なので、他の趣味をつくって貰うのが大切かつ、重要になってくると思います。
ゲームに依存してしまう主婦の方は生活の優先順位を考えてほしいですね。子供よりゲームって感覚が異常だと思います。好きなことをしたいなら子供を寝かしつけてからでも十分なはず。
1日何時間、と制限をかけてするとか色々な工夫が必要になってきそうです。
現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑