弁当箱を洗うのが面倒で大変。最速で洗える方法はないものか。

社会人にとって必需品とも言える弁当箱。これ、意外とめんどくないですか?食費は確実に安くなります。サラリーマンにとってお昼の食事代は極力減らしたいものです。コンビニの商品は高いですからね。カレーパンとか、焼きそばパンとか無駄に値段高くて、容量が少なくなったような気がします。お昼にパン一個じゃ足らないっす。

弁当箱に対する不満は結構あるようです。

そもそもお弁当箱自体が邪魔になってしまうというか、食費が安く抑えられる代わりにめんどくささが増します。

一々洗わなくてはならないし、いっそのことロボットのように機械がやってくれれば楽なんですけどね。

僕なりにその解決策を考えてみた。

そもそもお弁当箱というものを持たなければ良い。会社でゴミを捨てても別に悪く思われないでしょう。

ってことで消耗出来るお弁当箱の入れ物があれば丁度いい。その代わりちゃなんですが、自宅にストックしておかなくてはならないので、どっちにしろめんどくささがあるかもしれません。

弁当箱の工夫をする。

ご飯類はアルミとかサランラップでくるんで、オニギリという形で持っていく。

おかずはオニギリとは別に小さい容器に入れる。これだけでも洗いやすさは変わると思います。

後は入れるおかず次第です。とろみのない食材を使ったりするのが主なコツですね。逆に納豆とかは駄目です。洗いづらくなりますので。

自動食器洗い機を使う。

最終手段はこれしかないですね。

なんでも自動化させるのは間違っていないです。食器洗い機は初期費用が高いですが、一度購入してしまえばその後も長期的に使えますので最高ですね。

弁当箱だけでなく、自宅で食べ終わった食器類をまとめて洗浄してくれます。時短アイテムとしては、まず欠かせないでしょう。冷蔵庫、洗濯機、次に欲しいのは食器洗い機だ。

自宅弁当箱VSコンビニ弁当

最終的に行き着く先は自宅のお弁当かコンビニ弁当になります。コンビニのお弁当は値段高いし、それなりにリスクがあります。味が美味しい分使われてる調味料の量が異常なので生活習慣病の原因になります。僕だったらそんな怖い想いまでして、コンビニ弁当にたよらないですね。少し大変でも家で弁当を作ります。たまになら良いんじゃないですかね。

間違いなくお弁当箱は、なくてはならないものだと今しがた確認できました。おわり。

現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

【大事なお知らせ】
2980円のブログ運営術。アクセスを最短で増やしたいあなたに。
note.mu

【500円の有料マガジン】
500円でノウハウが読める。ユーログの黄金論

note.mu

スポンサーリンク










お問い合わせ