ブログ疲れ、SNS疲れはもうごめん。たまには適当に書いた方が効率いいよ

ブログを書いていて本気で思うのが、ネタの抽出ですね。毎日書いていて必ずしも、ネタがなくなるとは言いがたいですが、何をどう書けば良いのかというレッレルに貼られます。

自分ブログを作りたい気持ちは山々ですが、なんせ、気持ち的にバランスが崩れてしまうと、思うように感情込めて書けないものです。

たまには気を抜いた方がいい

仕事も似たようなもんですが、ブログでさえ、書くという技術は数ヵ月で学べるものではありません。才能ある人は一年とかで、結果を出せますが、僕みたいな素人の超初心者ヘタレになると、一から覚えることが多いです。

一応僕なりの目標は立っていますが、未だに達成してません。2020年までにはなんとか。。
uver2468.hatenablog.com

記事の書き方にしろ、マネタイズやカスタマイズとか。やることも意外と多くて、と言いつつ、仕事よりかは楽な気がしますが‥。

ですが、文章を書くというのは大変ですね。ましてやブログなんてストックビジネスと言われてますので、どんな言葉を嘆こうが大量に溜めなくてはいけないようです。

僕もストイックにのほほんと溜め込んでいますが、この修行の成果はいつ流れてくるのかわかりません。誰にもわからないんです。

ブログを書き続けるのは鬼畜だね。

ブログなんですが、まず1日中書くことは不可能だと感じています。流石に毎日だと精神的にやられます。

ネタも考えなくてはならないし、キーワードツールを使いイチイチ調べなくては駄目だし。

しかも、文章のテンプレート的なのは基本ないですよね。文法とか、起承転結とかブログに不要なのは察しの通りお分かりだと思います。

まあ、好きなように書くのがブログの良いところですよね。

でもたまには休む日を作った方がいいんじゃないかなと。

肩や腰にもきますし、ブログ依存しているようでリアルな生活から離れていきそう。

僕もこの間半日でどのくらい記事が書けるか試してみましたが、頑張っても5記事程度ですかね。

ぶっちゃけ無理です。頭が混乱しますね。ブログのみで食っているひとの凄さを感じます。

最近じゃあ、Facebookも何のためにあるのかわからなくなってきて‥一応発信のツールとして、情報のインプットとして利用していますが、なかなか使いこなせないものですね。

疲れてきましたよ。これがSNS疲れってやつですかね。集中しすぎも良くないので、身体を休ませる習慣も大事なのかな~と思いました。

現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

【大事なお知らせ】
2980円のブログ運営術。アクセスを最短で増やしたいあなたに。
note.mu

【500円の有料マガジン】
500円でノウハウが読める。ユーログの黄金論

note.mu

スポンサーリンク










お問い合わせ