iPhone7の防水機能って必要なの?何故?役立つのか!?

どうも。ブログを運営しています。ユーログです。

iPhone7という真新しいiPhoneシリーズが登場しました。
やはり人気機種ということで価格設定も半端なくゴージャスですが、スペックの方もIOS10対応になり色んな部分に変化しています。

ざっとiPhone7の特徴。

カラーがジェットブラックっていうかっこいい色が登場。

ホームボタンの装飾、変化。

過去シリーズのiPhoneより更にサクサクになった。プロセッサのスペック上昇。右肩上がりに。

値段が高くなった。新品で購入する場合。

ヘッドホンの差し込み口が消えた。というよりあえて消した。

カメラ機能も変わった。

デザインも結構変化した。

iPhone7に特化した大容量の通信サービスが始まった。

まあざっとですが、こんな感じ。

全体的に見ても大きな変化はないように感じますが、プロセッサのアップデートによりiPhone6sよりは素晴らしくレスポンスが早くなるということでしょう。

てかiPhone6の時点で既に早いですよね。iPhone4sを使っていた時代がありましたが、今では十分すぎる位の実力を発揮しています。いやー。まじで進化し続けるアップル社ですね。

てか今さら防水機能って遅くね?

今さら感がね、ありますよね。防水のケータイとかガラケーなんて腐るほど昔からありましたし、防水がほんとに正確な機能を果たしている事例ってなくないですかね。

トイレに落としちゃった位ならまだしも、プールで暫くの間沈んでいたとか、海水浴でプカプカ浮かんでたとかのレベルだと間違いなくおじゃんになりそう。

iPhone7に求めるものは防水ではなく、新しい要素を開発することじゃないかな。防水ってネタですよね。そこまでおおっぴろげに公表するものでもなさげ。

iPhone7を上手く使いこなしていない。

iPhone7は決して安い買い物ではないので、中には必死こいてアルバイトで稼いだお金をつぎ込む学生もいそう。

やっぱ新しいものには付加価値を感じてしまうし、自慢したくなっちゃう。サラリーマンの給料でも、少し手に掛かる値段ですよね。これが安い!なんていっちゃう人はいないだろうし、90パーセントのユーザーは同じ気持ち。

最近はiPhoneの方向性がわからない。既存となるシステムをかさまししつつ、宝石の用に集めるだけのコレクターになっちゃってるような。

Applewatchと似たようなものですよね。ブランド力もあります。高い金額出してでも欲しくなっちゃう気持ちわかりますよ。しかしながら防水機能はここまできて要らないだろって話なのだ。だったらiPhone7にしかダウンロード出来ないアプリを増やすとか、iPhone7購入者限定の会員コンテンツを作るとか。

そしたほうが収益制もあがるし、よりファンの濃度が上がると思うんですよね。なんか勿体ないよね。株が上がるチャンスを逃したというか。。

最後に

今回はiPhone7について書いていきました。iPhone7sもきっといつか出してくるでしょうから期待ですね。おわり。

関連記事

uver2468.hatenablog.com
uver2468.hatenablog.com
uver2468.hatenablog.com

【大事なお知らせ】
2980円のブログ運営術。アクセスを最短で増やしたいあなたに。
note.mu

【500円の有料マガジン】
500円でノウハウが読める。ユーログの黄金論

note.mu

現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

スポンサーリンク










お問い合わせ