子育て真っ只中の人の為に個人的に使ってよかったベビーグッズをまとめてみました。
バンボシリーズ
いやあー。バンボは最高の使い心地でした。別にプレートタイプでなく純正の物でも問題なかったです。
赤ちゃんが安心して座れるイスをと思い購入しましたが、口コミ通りでした。生後産まれて数ヵ月後に使い始めました。泣きが止まらない時に座らせると落ち着いてくれて一安心。
しかし効果時間は10分とかそんぐらいなんで、うーん。って感じです。また適応時期が長くないので赤ちゃんの成長に合わせて押入れにいっちゃうパターン。
それでも子育てする方には必須アイテムでしょう。傷や汚れが気にならない方はメルカリで購入すればお安くてに入ります。
オムツシリーズ
オムツはパンパース1強です。他のシリーズも使ってみましたがなんとも言えない使いにくさです。パンパースのが安くてコスパ重視で臭いもそこまで気にならず。「あれ」が漏れていれば即座にサインで知らせてくれて、処理も簡単です。日本のオムツシリーズのエースはパンパース以外考えられないですね。
コンビ ハイローチェアシリーズ
産まれてすぐに使用可能。イスにも使えるし食事両方出来ちゃいます。最近のはお洒落で上品な物が増えていますね。ぐずり対策に。手動式ではなく電動式が便利でおすすめ。メロディーの音量はどっちかっつーと低くても効果あります。後は赤ちゃんによって合う合わないが決まってきますので、確実性はないですけど一台所有してるだけで安心感があります。費用が厳しいようでしたら「バウンサー」も検討しましょう。
赤ちゃん用のお菓子
卵ぼーろね。これが特に好きみたいでお口に合うようです。一口サイズなので食べやすいし子供も喜ぶしで最高でした。泣いたときの合図として‥。お菓子をあげたら落ち着くこともしばしばあります。車内でもこぼしにくいので役に立っています。
ベビー用ヨーグルト
ヨーグルトも大好物みたいでパクパク食べてくれます。まだ上手く食べられなくて口の回りが、カールおじさんになることも。それがまた可愛いんですよね。ティッシュで拭くと嫌がるのでウエッティーで対処しています。
子育ての一年を振り替えって。
普段仕事が遅くて面倒みる時間って限られちゃうんですよね。だからといって仕事を理由に何も出来ないのは切ないし。まだまだ育児の見本になるようなことが出来ていないのでこの期も育児を積極的にやっていきたいと思います。初めての子育ては苦難ばかりで、分からないことも多いです。最初は誰でも素人ですが、今ある環境になれるしかないですね。後は時間が解決するんだなと。そして子供より大人が我が儘になってはいけないなと。辛抱強く我慢。いつかは楽出来る日の為に頑張るしかないのです。
最後に
今回は1歳になるまでに役立ったグッズ、お菓子などをざっくり紹介してみました。おわり。
現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。