ポケモンGO攻略記事です。今回はフシギバナについてまとめていきます。
- フシギバナの最大CP
- フシギバナ育成論、育成手順
- フシギバナの出現した場所。生息地
- フシギバナの戦い方
- フシギバナの欠点、弱点
- 他のくさタイプポケモンとの比較
- フシギバナはジムの配置に向いている。
- 最後に
- 関連記事
フシギバナの最大CP
まずはここから。
フシギバナの最大値はHP138、CP2580一応レアポケモンというニーズに入っていますが、決して強いとはいえないスペックです。ここで考えたいのはどのように育成していくかですよね。
フシギバナ育成論、育成手順
ご三家の中でも特に人気のない?ポケモンなのかも。くさタイプは基本強さウエーいじゃないんですよね。補助的なものとか、補欠位置徹しているというか、ぎゃくにそちらの方が向いてるんじゃない?って思う方も多いはず。
まあ一応強くするのであれば個体値の厳選は100パーセント行わないと厳しい戦いになるでしょう。後は技なんですが、どうにかしてソーラービームは欲しい所。あとはっぱカッター辺り。これがないと、とにかく始まらないので。
フシギバナですが、直接捕まえるか、フシギダネの初期位置から育成するという方法がありますが、どちらかといえばフシギダネから育てるのが無難ですね。
アメの必要数は半端ないですが、これはフシギダネの巣を利用しましょう。頑張れば5日程冒険し続けてフシギバナへ進化。フシギバナ単体だと捕まえられる場所が限られてきますので、なんか勿体ないしめんどくさいんですよね。
家の中で出現したとかコンビニやマクドナルドで出現したって報告や情報がありますが、捕まえるのにも一苦労なので。
モンスターボールで捕まえられれば完璧なんでしょうけど、ハイパーポールでも厳しいと聞きます。中にはボール30個に40個も使って逃げられたという話も。
どうでもいい方法を使ってフシギバナを出現させるなら、夜ねる前にポケモンgoを開いてみるとか、朝起きた瞬間開いてみるとか。今わかる部分だと岐阜県にほぼ確実います。
最終的には少し寄り道をしつつフシギダネから進化させる方法が確実ですな。それかランク下げてフシギソウから進化させてみるとか。
フシギバナの出現した場所。生息地
すごいハードルあげちゃうんだけどユニバーサルスタジオにいるって話ですよ。気になる方は是非。
旅行ついでにポケモンgoするのがとても賢い選択肢。何もポケモンgoの為に行くような場所でもないですしね。お客さんの迷惑にならない程度に拝めましょう。
また、田舎よりは都会に出歩いた方がコスパ的にも最高でしょう。
ルアーモジュール放たれてある場所とかボーナスステージなので有効利用を。
ついでにズリのみやおこうを使えば更に効率の良さが上がるので捕まえるなら一瞬で。
フシギバナの戦い方
こいつは基本アタッカー向きのポケモンではないので、潔く補助とか、逃げ道を作る感じで戦うのが確実だと思います。
アタッカーになれないのが残念ですが、くさタイプポケモンは大体同じパターンです。バトル向けでないならそれを生かす方法を考えてあげれば良い。何事も試行錯誤が大事になってきます。
フシギバナの欠点、弱点
くさと毒タイプのポケモンです。タイプが二つ増える分弱点も非常にリスキーになってきます。
まずはひこうタイプ。ピジョットとか、オニドリル、ドードリオとかですね。ノーマルタイプが殆どを埋め尽くしていますが、ノーマルタイプ最強候補はカビゴンですね。
それと比べればフシギバナのCPやステータスがある程度強化されていれば持ちこたえるかもしれません。
次に炎タイプ。ブーバーとかウィンディ、リザードン候補に出てきます。特にウィンディやリザードンは最大CPが高いのでまず引き分けとかではなくボロクソにやられると思いますね。
フシギバナが決して近づいてはならない領域です、ほのおはガチで相性悪い。
更にエスパータイプ。フーディンやスリーパーが浮かんできますが、サイコキネシスの技が強力なのでこれまた太刀打ちは不可能に近いです。
フシギバナには氷タイプも弱点なんですよね。フリーザーが現れたら確実勝てないでしょう。
全体的に見ると弱点が結構多いポケモンなのがわかります。その割りに技の構成もワンパターンになりがちですね。ソーラービームがなかったら育成論も糞もなくなります。
それでもくさタイプの技を使えばタイプ一致でダメージが増えると考えられます。
他のくさタイプポケモンとの比較
フシギバナはくさタイプの中後半辺りのスペックでしょう。タイプ全体で通すと強くありませんが、くさタイプオンリーならまずまずといった出先です。
強い言われているのがナッシーですね。強キャラ候補で間違いないです。くさとエスパーを駆使しますので弱点タイプも変わってくるし、戦略もかなりパターン化しそうですね。
同じ毒タイプをもつラフレシアですが、初期のナゾノクサから進化させる方式で育ちます。どことなくフシギバナとそっくりに見えますがスペック的にはフシギバナのが上みたいですね。まあ他にもモンジャラとかいますが、比較対象にしなくても勝ちは見えていますのでご安心を。
フシギバナはジムの配置に向いている。
この答えについてはノーです。殆どのジムを見に行ってもカイリューとか基本CPがずば抜けているポケモンばかり。仮にいたとしても即略奪されちゃうでしょう。
フシギバナよりもナッシーのがジムの配置に向いているみたいなので、なんとも言えない部分です。そんな中でもフシギバナをオーナーに仕立てあげたい人がきっといる。
最後に
今回はフシギバナのことについてまとめてみました。
最強ポケモン育成はかなりダルい。時間が取られる作業です。一気に進めすぎないでだらだらやるポケモンgoも楽しめるかもしれまん。おわり。
関連記事
uver2468.hatenablog.com
uver2468.hatenablog.com
uver2468.hatenablog.com
現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。