今回はウィッチャー3のゲームをまとめて書いていきたいと思います。
主なストーリー全体の評価
このゲームは期待屈指のオーブンワールドRPGです。
アクション要素とレベル概念のあるRPGです。スケールがなんせ、でかすぎでやることが多いです。
しかも海外が元になっているのかキャラがおっさん臭くてかっこいいです。スルメのように固く尚且つ柔らかく遊べるゲームです。
クエストもありつつ、宝探しなど色々とストーリーの基盤が選べて、自由度も高いです。
モンハンのような作業ゲーとは違い中身がほんと図太いです。言葉では伝えずらいんですが、
オーブンワールドといえば広い大地のような表現をイメージすると思いますが、ウィッチャー3の場合は洒落にならないくらい広さがあります。
広いマップが二つあるので、広大なのは確かですね。
やり込み要素について
このゲーム本体がやり込み要素の塊だと思っていいと思います。
メインとなるクエストがかなり多くてやり込める。
無料ダウンロードクエストもしっかりあり、サイドストーリー的なのもあります。
武器や防具を全て集めるのも面白い。その他にトロフィー集めとか、エンディングのマルチを知るために周回プレイとかなんでもやることが一杯ありますね。
まあ一応RPGということなのでレベルあげを中心に行うのもモチベーション上がりそうですね。
クリア時間
個々のプレイスタイルにより差がありますが、50時間もあればクリア可能です。
そこからまだやりこむのであれば100時間とか150時間いく可能性も出てくるでしょう。とにかくやり込み中心のゲームですね。
高評価な理由、感想
オーブンワールド系のゲームっていくつかあるんですが、スカイリムとか、ドラゴンズドグマと似ているのは確かです。
ストーリーのエンディングもいくつかあり、一周目では終わらせない仕様になっていて素敵ですし、何処かわざとらしさもあります。
モンスターの種類も多くて決して使い回しではないんですよね。オリジナルのモンスターってのがまた凄いなと。
とにかく世界が広大すぎてインパクトもあります。
最近のゲームは似たようなシステムで在り来たり感が半端ないって人に是非楽しめるゲームだと思います。
初のPS4デビューはウィッチャー3でいいんじゃないかって程魅力あるソフト。
ですが初心者にはちと厳しい難易度のようなので所見の場合は精神的な強さと愛情をもちつつこのゲームをプレイしてください。
ウィッチャー3シリーズの弱点、駄目なところ
あんまりダメダメ言いたくはないんですが、広大さ故に時間のない人に取っては投げたくなるようなボリューム量だと思います。
もっと気軽に、サクサクプレイしたいって人、スマホのアプリゲーのようなシンプルですぐ遊べる仕組みがいいとか、仕事で忙しいサラリーマンの方にはちょっと厳しいか。
それでも土日の時間作ればクリア可能な時間ですので、そこまで無理してゲームしなくても良さそう。
後は難易度が高いようなのでオーブンワールドが初めての人には何を言ってるのか理解できないと思います。
ロード時間も多少ならず長めといわれていますが、ここまでボリュームに負荷かけていますので、しょうがないですね。
ストーリーに関しては、よくにらめっこしないと全くわからなかったり。ストーリーが楽しいって人には少しマイナス点なのかな。と考えたり。
しかし全体の総評でいえばかなり評価の高い作品に仕上がっています。大人向けだと断言できます。
現代の人はむさ苦しいムービーとかどうでもいいんですよね。それより純粋にテレビに向かって黙々と楽しめるシンプルな作りがいいのです。
最後に
今回はウィッチャー3ワイルドハントについてレビュー、評価などをまとめてみました。問答無能でハマるゲームですので気になる方は是非プレイしてみてください。
関連記事
現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。