ペルソナシリーズのおすすめ、一番の最高傑作、繋がり、評価

数あるペルソナシリーズですが個人的におすすめの作品をいくらかまとめて紹介していきたいと思います。ゲーマーは必見です。

ペルソナシリーズはどれから、どの順番からやるべきなのか?

基本的にペルソナのゲームは世界観はどれも多少似ているものの、作品別によってストーリーが違いますのでどの順番からやっても楽しめると思います。

あえてシリーズの最初から初めても問題ないですし、自分の気になっている作品から一個ずつプレイしても大丈夫です。

ってことで素直にやりたい作品から選んでいくのが無難でしょう。

ペルソナ1

感想みたいな形になっちゃいますが、高校生という視点での物語になるかと思います。

非常に暗いダークな性質を持っていて、ペルソナシリーズの主な特徴になってしまいますが、こんなもんですね。初代1がなかったらペルソナはなかったのである意味分岐点はここから。

シナリオは1つの一本道ではなく、全部で2つあります。どちらも経験することでまた違った観念、面白さを表現することが可能かと思います。

戦闘も至ってシンプルで昔のドラクエ時代を感じさせるような出来。これがつまらないとか、クソゲーといった話ではなく純粋に誰でも楽しめる仕様になっているんだなと。それでも過去の古い作品なのでセーブだとか、ロード時間にたいして不満を持つ人もいるかも。

グラフィックに関しても古いので、なるべく新しい作品をやりたいならPSPのリメイクされているペルソナ1が是非おすすめです。

ペルソナ2罪

こちらもペルソナという元々ダークな質感をイメージさせている作品。

1とから比べるとやり込み要素なものや、どことなくプラス要素を含ませていて多少改善されている部分もあり。悪魔が出てきて、そのなかで人間も一所に対立する、現実ではあり得ないようなバトル、ストーリーが繰り広げ羅れていきます。

戦闘方式、BGMのクオリティーもしっかり上についてきていて、ペルソナ1から少し進化しました。ストーリーに関しても学校生活の日常からかけ離れていく印象が強いです。てか普通こんな事例ってあるの?ってくらいストーリーがぶっとんでいます。

これもペルソナシリーズのとくちょうなのでなんとも言えませんが。この作品もPSPでリメイクが登場しているので気になる人は是非。

BGMもアレンジされ、マイナス部分とされていたところにも良い意味で施されていて内容も仕上がりも良くなっています。シアターモードとかっちゅう無駄でありそうなファンにとって嬉しい要素が含まれています。

ゲーム難易度は結構スルメに匹敵する並みの鬼畜さなので難しいゲームをしたい人にはおすすめかも。スルメゲーですね。

ペルソナ3

ペルソナ3ではPS2で初登場しました。

そこからPSPへリメイクされて大幅な評価を得ている作品です。こちらも男子学生の日常から旬なものまで様々なイベント、問題を解決していきます。

クラスメイトのキャラ絵柄というか、可愛らしい部分もあり、かっこいい容姿のキャラも出現します。

やり込み要素がより充実してきて、内容の深さ、サブイベントのアツさ。本当に学園生活にいるかのような感情移入しやすい作品でした。

モンスターとかは相変わらずダークな印象が強いですが、ストーリーやキャラは優しさのあるデザインでまだペルソナシリーズを知らない初心者にも入りやすいゲームなのかなって感じます。

話の流れもそこまで難しくないので学生の方にも楽しめるか。

ただ、一部のユーザーか、これはペルソナの原点ではない。ペルソナシリーズから脱線し始めているなど、過去の作品をプレイしていた人にとって残念な作品だとも言われています。

個人的にはこれくらいライトな方が楽しめますし、やり込めるなら楽しめる倍増だと思います。

ペルソナ3をやってから他のシリーズに手を出してみようと考えている人は僕だけでないはず。そんな素晴らしいゲームです。

ペルソナ4

4はとにかく素晴らしかったです。

過去の補正だとかそんなの関係なし。とにかく世界観が素晴らしかったです。音楽の良さはシリーズ中一番です。断トツで。

この作品を初めて知ったのがYouTube動画で見てからですね。

キャラの可愛さ、かっこよさが今風でしっくりきます。しかもこのゲームの虜になってしまったともいえるBGMが神がかっています。

オープニングから戦闘BGMまで心に響き、そして記憶に残りやすいですね。

ここまで優秀なBGMは初めてです。RPGのゲームでこんなに表現できているゲームは依然として初ではないでしょうか。出来ればサントラを購入したいくらい素晴らしいレベル。

何が凄いかっていうと、戦闘音楽なんですが、ボーカルの声が入っており、まるでRPGではない。

ゲームより音楽に聞き入ってしまう。アーティストのライブに行っているかのような斬新さがあります。そしてかっこいいし、とてもお洒落なBGMですね。

正直ゲームのBGMでこんなに上手に表現されているとは‥目から鱗です。ドラクエとか、FFとか有名なナンバリングシリーズは沢山ありますが、それよりも上手に登る音楽。引き込まれそうです。とにかくお洒落で車内の音楽に採用したいくらいですね。

【やり込み要素も完璧】

音楽が魅力的だけでなくストーリーもレベル上げ、やり込み要素に関しても優秀でした。まさに名作と言われても可笑しくないです。

学生が基盤となっているのは相変わらずでカレンダーと見つめあっていると1日がすぐに終わるかのような。

コアなゲーマーにも初めての人にも取りかかりやすい作品でしょう。間違いなく数々のRPGをプレイしていた人もとっても衝撃を与えると思います。

ただ、アニメ色も強く、いわゆるオタクの人には絶賛さそたいですが、過去のペルソナ1、2をしていた人にはあれっ、なんか変化していると思われるかも。

それでもやり込み豊富でクリア後の隠しステージもあります。レベル上げも楽しかったです。

PS2では一番候補と言われている学園reatです。PSvitaでリメイクされましたが、こちらの方がパワーアップしているので出来ればvita版をやってほしいです。

本当にお洒落なゲームです。

ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス

ペルソナの番外編みたいなものでPS版ペルソナとの繋がりはないですが、キャラリメイクとしてはかなり可愛い作りで、3DSにしては最高のモチーフだと思います。

やりこみ要素も十分で、ストーリーの一つ一つを楽しみつつ、ザブイベント的なことも行える。

システムが世界樹の迷宮シリーズのマッピング操作を主旨にしていて、考えながら、時にはダンジョン発掘の真新しさを追求していけます。

他のゲームと比較してもそこが一番大きいのではないでしょうか。ラスボスが鬼畜過ぎる訳でもないし、莫大な世界観もない。ですが、お手軽で、ねっころがりながら楽しむには最高のソフトです。

一番の最高傑作、楽しめる作品はどれ?

このペルソナシリーズは1から順々に上がっていくごとに楽しさが上がっていく感じがします。個人的には3、4、辺りが候補で、最終的には4が王者ともいえる楽しさですね。なんせBGM旋風ですから、正直いって鳥肌が立つほど良いです。

ストーリーに関しても1~4どれも溶け込まれる感じで、闇が深いですね。総合的にみれば間違いなくシリーズナンバーワンはペルソナ4だと思います。

ペルソナ4はおつかい要素もありますが、それを感じさせないゲームですね。BGMが頭から離れないです。

最後に。

今回はペルソナシリーズについて数々のことをまとめて書いていきました。とりあえずどのシリーズをやろうか迷ったかたは4がおすすめです。4を先にプレイして、3やって1、2とやってもあんまり違和感ないと思います。
気になるかたは是非やってみてください。おわり。

関連記事

uver2468.hatenablog.com
uver2468.hatenablog.com
uver2468.hatenablog.com

現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
follow us in feedly
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

スポンサーリンク










お問い合わせ