イケダハヤト noteの評判を知るよりブログ運営に大切なこと

いつしかnoteというコンテンツが作り出されブログを運営する人にとって日常的なものになりつつあります。

でもさ、ぶっちゃけた話noteを無理に購入してまでブログをやる必要なんてないんですよ。

noteに書かれていることって基本的な事ばかりで極端な話有料にする必要ないんです。

noteって昔からありました。

このnoteってコンテンツは結構前からありまして、サイト情報についてはある程度把握しています。

まあPVを稼いでいるブロガーからノウハウを頂くのにnoteを使いお金を払うんですが、なんせ高い。

100円でも高い。紙切れじゃなくてネット上の意思疏通のない文字だけ。

ブログを書いていくならネタの作り方とかどうやって記事を書けばいいのか?

初心者にとって未知なる世界なのは僕もわかります。

過去のブログ運営ではどうやってアクセスを増やせばいいかに夢中でした。

いっそのこと有料サロンに入ればブログスキルアップの近道になるんじゃないかと。でも胡散臭いサロンに入らなくても今はこうして満足した運営が出来ています。

はてなブログには「無料でノウハウを公開してくれる個人の」方がいます。

コピペ一発で出来るデザインのCSSカスタム、収益の単価をアップさせる方法、基本的なカスタマイズ、記事を書く上で守らなくてはならない書き方。

これが無料で得られるんですから逆に怖いです。ブログはまだブルーオーシャンだと思っています。人と違った面白い書き方で時にはバスを狙い、炎上させる方法とか切り口は様々。

ブログ運営に正解なんてあり得ない。

ブログに正解なんてないです。SEO対策の方法なんて絶対正解はない。

限りなくユーザの評価に沿う形で表現出来ますが、100パーの明確な情報なんて存在しないです。

数ヵ月もブログを続けていた僕が言うから相違ないです。

ブログで大切なのは記事を書くこと。この1日の内ブログに費やす時間を足してあげればよい。

それ以外のことは後から追い付いてきます。

デザインとか後回しでいい。SNSはブロガーにとって邪魔な存在。SNSを見ている暇があるなら書くことに精神をぶったぎる。

記事を書けない人は一端ブログから離れる姿勢も大事。

時にはプライベートを増やして趣味に没頭する。

ブログが書けない原因は情報量が足りない。単純に本を読む時間を増やしたり最近のトレンドを熟知していけば自ずと机に向かいます。

評判だけで判断する人はブログに向いていない。

書くことがないと嘆いている人はブログ運営に向いていません。

将来の案素の為にシッカリ働きましょう。

駄目ならダメとはっきり言える人でないといつまでもモヤモヤしたままです。

やるなら本気でやる。

僕が仕事で長い年月をかけて覚えたノウハウよりブログの記事を書く方が簡単な理由。

それは何故か?

仕事の方が精神的にキツくて何回も挫折も繰り返してきたから。過去の失敗は成功に変化する。

考え方の発想転換をしましょう。記事を書くなんてチョロいもんですよ。楽したがるから書けないんです。

一回初心に戻って自己分析してみましょう。過去の仕事がどれだけ大変だったか。

結論

ブログ運営に大切なことはとりあえず誰にも縛られず書くこと。先が気になるからと不意にnoteを購入必要なんていらない。だだのノウハウコレクターで終わるだけ。空しいです。おわり。

現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
follow us in feedly
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

スポンサーリンク










お問い合わせ