こんにちは。今回はタリーズおすすめで人気の飲み物を紹介していきたいと思います。本当にうまい飲み物ってなんじゃい!タリーズのメニューは種類が多すぎて何がなんだかわからんって人向けに書いちゃいました。どうぞ。多分これみたらお店に直行したくなる。
1位 ピーチティー&フランボワーズ
http://www.tullys.co.jp/menu/sp/drink/tea/index.html?#menu_peachtea_framboise
フルーツ風味のアイスティー。そこにフランボワーズが加わり更に上品さが増した。飲めば味わいスッキリ。まるでハワイアンな雰囲気になれそうなさっぱりした飲み物です。思わず毎日飲みたくなるくらいのうまさです。これ飲まずにはいられない。依存度合いが高い。冷たい時に飲むのがグッド。
⚪トールサイズ480円
2位 ホットミルク
http://www.tullys.co.jp/menu/sp/drink/other_d/index.html?#menu_milk
ちょっと仕事で一息つきたいとき。考え事をしたいとき。落ち着いて勉強をしたいとき。悩みごとが詰まってちょっとお休みしたいとき。そんな時にどうですか。
コールドドリンクもウマイですがホットドリンクも美味しいです。タリーズで売られている「ハチミツ」を一緒にいれてあげるとめちゃくちゃ美味しいという話を聞きます。まだ試してない人は是非ともチャレンジを。ホットドリンクの中でもリーズナブルなお値段なので比較的選びやすい。500円でお釣りがくる。
⚪トールサイズ370円
3位 ココアラテ
http://www.tullys.co.jp/menu/sp/drink/other_d/index.html?#menu_choco
チョコレートとホイップ、チョコクリームが入ったチョコ主体になっているドリンク。ホットとコールドどちらもあり。これはお好みで。とにかく甘い。一緒にクッキーと組み合わせると最高にうまい。ココアパウダーがトッピング無料で可能。甘いラテを更に甘い拘りたい人におすすめ。ある意味落ち着く甘さです。
⚪トールサイズ450円
4位 ロイヤルミルクティー
http://www.tullys.co.jp/menu/sp/drink/tea/index.html?#menu_milktea
入っているフレーバーが高品質。ケニア、キャンディー、
マラウイ。ミルクの風味が強くて、そのままでも美味しい。ミルクの質感が最高。トッピングは不要で贅沢に楽しめる。まさにロイヤルなんで気になったら是非。味がお口の中に染みわたってくる‥。
⚪トールサイズ440円
5位 抹茶リスタ
http://www.tullys.co.jp/company/pressrelease/2016/07/85_shakewo.html
夏限定のドリンク。抹茶本来の味が濃紺に抽出されていて、ほろ苦さもある。とてもスッキリ飲みやすくなっており、チョコチップが上に乗っているだけでお洒落感も出てくる。抹茶好きには飲まずにいられないうまさ100%間違いなし。宇治抹茶アイスが使われている所に注目度高め。
色合いが写真より凄くいい感じ。チョコチップを大量に入れて欲しいですね。期待を裏切らない味。騙されたと思って飲んでみるべき。
⚪トールサイズ640円
6位 チョコリスタ
http://www.tullys.co.jp/menu/sp/drink/swirkle/index.html?#menu_chocoli
チョコ特化のうまいドリンク。タリーズチョコレート部門代表といっても良いようなクオリティー。チョコ好きは見逃してはいけない。ほろ苦いとかとは全然違うんだけど、甘すぎず濃紺で拍子抜けしてない所が評価できる。正統派の甘党は是非一杯飲んでみて。冷たい用のみで温かいのはありません。ガチで半端ないうまさ。カロリー高めなので飲んだ後はランニングなどの軽い運動も必要か。
⚪トールサイズ640円
7位 ピンクレモネード&シャルドネゼリースワークル
http://www.tullys.co.jp/menu/sp/drink/swirkle/index.html?#menu_pinklemo_swirkle
タイトルなげえー。レモネードにスワークルの二重構造になっているゼリーです。綺麗な色合いでほんのり甘酸っぱい感触をご覧になって欲しい。そしてぶどうゼリーのダブルプレーがヤヴァ過ぎる。レモネード風だと思うので本体の味はぶどうだと思います。わかりづらい。カロリーは甘いココアより少ないと思います。
⚪トールサイズ580円
8位 エスプレッソシェイク
http://www.tullys.co.jp/menu/sp/drink/swirkle/index.html?#menu_espresso_shake
エスプレッソとクリーミーな味わいがセットになったドリンク。大人系男子や、女性に好まれると思います。洋楽聴きながら飲みたい。甘くなく、しかし苦くなく丁度中間付近にいる感じ。エスプレッソとクリームが上手に組合わさっているからだと思いますね。
ちょっと一息したい人に是非飲んで欲しい。冷たい用のみの販売になります。
⚪トールサイズ610円
9位 ハニーミルクラテ
http://www.tullys.co.jp/menu/sp/drink/esp/index.html?#menu_honey_m
ハチミツ好きに朗報です。ハチミツの中に更にハチミツをトッピングさせたミルクラテです。甘党は問題なく飲める。トッピングにバニラアイス、タピオカを加えたくなりますね。値段は割りとお手頃なので、まだ飲んでいない人は是非。逆に甘いのが嫌いな人は避けた方が無難。
運動して喉がカラカラしている時に甘いものが飲みたくなる。そんな時にこれ。自宅でもレシピを調べれば作れます。ミルクにハチミツをちょちょんっ!と。
⚪トールサイズ460円
10位 チャイミルクティークリームスワークル
http://www.tullys.co.jp/menu/sp/drink/swirkle/index.html?#menu_post_43
シナモンやナツメグやジンジャーなどいくつかの種類をブレンドしているミルクティー。こだわりにこだわって味付けに特化していて、甘すぎない風味。友達と、ペア、恋人同士で飲んでも楽しめる本格ミルクティーです。トッピングは豆乳を入れて美肌効果を狙ってもいいし、甘いと思うミルクを少な目にするとか色々なパターンで飲めそうですね。
⚪トールサイズ570円
タリーズコーヒーの主な特徴。
落ち着いた雰囲気。薄暗くなくライトアップの明るさが丁度いい。個人の席、勉強用の席、PCも弄れる。店員さんの対応がフラットで優しい。
コーヒーメインではなくて他にも身体に良い飲み物を提供。商品開発に力を入れているところに微塵もない努力を感じる。
持ち帰りも可能で頼んだらすぐに届く。お店客の層が大人。ビジネスウーマンも。あんまりうるさくないイメージが強い。ざっとこんな感じ。
スタバとの比較
タリーズはスタバと似ているようで店内の雰囲気が結構違います。
テーブルの配置や構造、インテリアな部分とかや照明器具などよーく覗いて見ると変化の違いに気付くと思います。あとは売られている商品の違いですかね。
メニューの値段はスタバと比べても殆ど変わらないので、後は味とかお店の雰囲気で好みが分かれると思います。
また、タリーズにはカロリーが控えめな物が多い気がします。
健康志向で考えているのなら案外タリーズがおすすめになりそうです。
それでも食後のおやつとして向かうなら一応カロリー面では気にした方が良いかもしれません。
最後に。
今回はタリーズのおすすめメニューを一応ランキング形式で紹介してみました。スタバと似ているようで結構似ていないのでお店に行ったときは是非飲み比べしてみてください。アサイージュース、ヨーグルト系も美味しいですよ。健康に良さそうですな。おわり。

- 出版社/メーカー: TULLY’S COFFEE (タリーズコーヒー)
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
現在、読者の方募集してます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑