月1万を目標に初心者から上級者向けの方におすすめの副業をまとめてみました。本業として働いていて給料が全く上がらないって人にも是非おすすめしたい副業です。
「airbnb」 ビジネス
訪問外国人を日本で泊めるという画期的なビジネス。予算もその部屋によりけりで中には本業以上に稼いでいる人も。
これぞAirbnbの魅力!!ぜひ体験してみたい〜pic.twitter.com/vwZer6IL8h
— Airbnb Rooms(Bot) (@airbnb_rooms) 2016年8月15日
REIT
個人投資家などからお金を集めて不動産の賃料や、不動産売却額の一部を売り上げに応じて投資家に分配する方式。
オリンピックの需要が高まってから凄く人気が出ているようでオリンピック開始まではトレンドが続きそう。
ポケモンGO YouTuber
ポケモンGOの動画を自ら配信して広告収入を得るという方法。実況、攻略方法を自然にさらしてあげるとファンも付いていく。
梶浦がポケモンGOやっていろんなポケモン捕まえるところをyoutubeに投稿するyoutuberになってるっていうよくわからん夢見た
— よこやま (@nottatekawa) 2016年8月5日
メルカリの転売
主婦の見方になるオークションアプリメルカリが熱い。会員費も無料で購入もスムーズ。転売もやりやすい。
メルカリ無在庫転売は
出品⇨売れる⇨仕入れ⇨発送
の順番なので
在庫をかかえるリスクがありません。
— メルカリ転売で初月17万円稼ぎませんか? (@yuhei6513) 2016年8月15日
株式投資
自らが個人投資家になり10万円辺りの手持ちから徐々に増やしていく。リスクの分散が可能。投資した企業がおじゃんになったら紙切れになってしまう。
これって株式投資にも通じるなぁ。新しいことに挑戦して、いきなり大成功するなんて普通はない。でも、投資が好きだから、気がついたら寝る時間も食べる時間も惜しんで没頭してしまう。そして自分なりの試行錯誤を繰り返して、徐々に結果が出てくる。 https://t.co/5ie9819bzv
— DUKE。 (@investorduke) 2016年8月11日
FX
ドル、ユーロ、ポンドなど円高と円安の関係で取引をする。ギャンブル性も高いが幅を利かせすぎなければリスクも最小限になる。
仮想通貨活況、FXから個人が参入 https://t.co/eGx5JNjmsV
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2016年8月15日
投資信託
プロにお金を預けて運用してもらう仕組み。絶対に利益が出るという確証はありませんが、初心者にとっては非常に参入しやすい分野かと。
銀行預金はインフレに弱い"リスク資産"であることを認識しましょう。その上で手元資金は時間をかけ、少しずつドルや株式投信などへ。https://t.co/q7jrx6ykg8
預金を株式などの「インフレ耐久資産」に分散しておく pic.twitter.com/iwDnA4fq9V— 毎日新聞 経済プレミア編集部 (@mainichibiz) 2016年8月11日
結婚式代理人
他の人の代わりに結婚式に出て、出たぶんのお金を報酬として貰える。週末副業として定番になっている。
結婚式代理出席スタッフ募集 儀式の雰囲気を盛り上げるために、また出席人数をかさ増しするために結婚式に出席する仕事ですね。報酬は、今までの例では10,000円~15,000円程度とのことです。
— みんなが知らないアルバイト (@baito_shiranai) 2016年8月14日
フットサルの審判員
これも週末副業として。フットサルの審判員をすることでちょっとしたお小遣いが貰える。サッカー好きは是非。
【フットサル審判員】フットサルの審判員は時給1,000~1,200円前後が貰えますが、大会を管理するディレクターになると2,000円までに昇給し、土日に2日間のフル出勤で7万~10万円になります。 https://t.co/tcrd4biZp6
— ”夢”実現するコツ!! (@yume_kanau_) 2016年5月28日
副業のおすすめは?
副業といっても種類が多いのでわかりづらいかも知れませんが、初心者にはリスクもない結婚式の代理出席や、フットサルの審判員とか。あとポケモンGOなんかは今後も需要が高まると思うのでYouTuberとして動画投稿するのも美味しいかと思います。
まとめ
今回は是非利用してほしいおすすめの副業を紹介してみました。リスクあるものや、全くないものもありますので自分に合ったやり方で実現して下さい。
現在、読者の方募集してます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑