どうもー。ポケモン攻略記事です。今回は田舎というポケモンが過疎っている地域でも出現していて使える強力なポケモンを書いていきたいと思います。
【ざっくりまとめていくと】
シャワーズ
イーブイから進化可能のみずタイプポケモンです。主な主要技としてみずてっぽうや、ハイドロポンプなど優秀な技がちらほら。また、打倒カイリューともいえる一時期は活躍しそうなポケモンでしたが、少し弱体化しています。それでも最大CPが2500以上の強いモンスターなので使えること間違いなし。
ナッシー
強力ポケモンとして名が知られてきているくさタイプ、エスパータイプ二刀流ポケモンの持ち主。最大CPは2955と2500以上の優秀モンスター。主な主要技としてサイコウキネシス、しねんのずつき。タイプ別に相手ポケモンを攻略できますので、こちらの弱点と相性が悪くても対等に戦える。しかもタマタマからの進化難易度は結構簡単なので作りやすい。必要なアメは50個です。くさタイプポケモンの中でもトップに位置する。
カイリュー
最大CPが最高ともいえる3500代のドラゴンポケモン。ミニリュウ、ハクリュー、カイリューの順番で進化可能。進化までに必要なアメ数は125個となかなかのめんどくささに挫折しそうであるが、ジムの拠点奪いでは必須のモンスターです。ドラゴンポケモンは数少ない割りに弱点になる技もそこまでない。ラプラスなどのこおりタイプ技さえ監視しておけば間違いなく最強候補です。
田舎でも入手出来てしまうという便利性。
ギャラドス
全体的にバランスが良いポケモン。みずとひこうがついていて、現段階ではでんきポケモンにやられる心配がない。気を付けるべきポケモンといえば伝説ポケモンサンダーとかこの辺りでしょうか。進化までに必要なアメは400個でひたすらコイキングを捕獲する作業がちと断念しやすいかと。まあ田舎では有利に戦えるポケモンですな。
ラプラス
カイリューを軽く倒せる位の対策が整っているみず、こおりタイプのポケモンです。進化が必要としなくて、田舎の湖などの特定の場所で出現します。こおりのいぶき、ふぶきが強すぎ。CPも2500越えのこおりモンスター。その他岩タイプや、ほのおタイプのポケモンにも対抗できるので是非おすすめしたい。
カビゴン
ノーマルタイプのポケモンでは非常に使い勝手がいい。主な主要技としてのしかかり、はかいこうせんがある。この二つで殆どのポケモンと対等に戦える。しかも進化は必要としないのでステータス強化にだけ努めればOK。
弱てんは格闘ポケモンのカイリキーなど。この辺に気を付けておけば特に問題視する必要はなさげ。
ウインディー
ほのおタイプのポケモンでガーディーからの進化。進化難易度は普通です。最大CPが2984と3000に近いスペック。能力に関してはずば抜けており、くさタイプとはがねタイプに対しての需要が大きい。現在ではくさとはがねで強力なポケモンがいないため今後必要になってくる場合もあり監視しておけば後々役に立ちそう。カイリューには勝てないとわかっているのでジムの奪い合いにはちと厳しいかも。
ベトベトン
最大CPが2602とCP2500越えしているどくタイプポケモン。主にどく特化なので主要技はどくになってくる。ベトベターからの進化で必要なアメ数も少ないので割りと簡単。とりあえずスペック高いから作っておくか位に役立つポケモンであることは間違いない。
とりあえず入手しておけばウェーイ!!が出来るポケモン
カイリューとカビゴン、ラプラス、シャワーズ辺りですね。最大CPは申し分なし。後はめんどくさい技の厳選作業と、個体値の厳選。その他トレーナーレベル上げですね。まあとにかくトレーナーレベルはポケモンに依存しますのでなるべく早めのレベ上げを!
最後に
今回は田舎でもゲット出来る強いおすすめポケモンを紹介してみました。都会に行かなくても十分強いポケモンは沢山ありふれていますのでよく考えながら育成に励んでいきましょう。人との差をつけたいなら「個体値」厳選をしっかり行って下さい。そしてポッポマラソンをしつつもピジョットまで育て上げるのも1つのやり方なので是非。あとヤドランとかラフレシアとかも穴場モンスターですな。おわり。
関連記事
uver2468.hatenablog.com
uver2468.hatenablog.com
uver2468.hatenablog.com
uver2468.hatenablog.com
uver2468.hatenablog.com
現在、読者の方募集してます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
コメントを残す