【軽井沢】コース料理がおすすめの美味いイタリアン店「チェント・ドゥエ」

もうすぐ誕生日…今日はその前倒しということでイタリアンのパスタがあるお店に行ってきました。コース料理を頂いたのですが、その感想をまとめて書いていこうと思います。

【ざっくり説明すると】

イタリアンなお店「チェント・ドゥエ」

f:id:uver2468:20160731214214j:plain

軽井沢駅から徒歩だと30分くらい、車でいくと5分~10分位でいけます。お店には専用の駐車場がなく、隣に有料の駐車場がありますのでそこへ止めます。1日500円。軽井沢の有料駐車場の中でもかなり安い方だと思います。1時間400円とかざらですから。
f:id:uver2468:20160731214507j:plain
お店の周辺には自然でいっぱいです。今日は休日ということもあり、多少ながら人が歩いている姿も。
f:id:uver2468:20160731214636j:plain
近くには別荘があります。森で生い茂っていて軽井沢らしさがあります。とってもほのぼのとしていて涼しいです。
更に近場には旧軽井沢の銀座通りがありますのでおみやげや、お買い物が出来ます。野菜も売っていますし、アイスクリームも美味い!おやきとか、はちみつ専門店もあります。

営業時間は?

月曜~日曜日

8:00~10:00 12:00~15:00 18:00~

定休日 水曜日のみ

チェント・ドゥエの住所、電話番号情報

〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢167−7

電話番号 0267-41-0018

基本予約しないと料理が食べれない可能性があります。確実に食べたいなら予約で。

店内は欧風らしさがあってお洒落です。おおよそ5席くらいあります。

早速料理を頂きました。

既に前々から予約していたのでお店の受付はすんなり。お腹が減っていたこともあり、早速料理を頂きました。

コース料理で1人3000円。まあまあな価格です。中には5000円以上する高級イタリアンもあるので、そう比べれば安い方かもしれません。

f:id:uver2468:20160731215147j:plain
信州ぶたのソテー。
お肉がこれでもかってくらい凄く柔らかくて、まるでとろけるような感覚。塩の味が全体を包んでいます。

f:id:uver2468:20160731215300j:plain
水としおだけのほうれんそうとジャガイモのスープ。
味がしっとりしていてジャガイモとほうれんそうが上手にあわさっています。丁度良い暖かさでほんのりクリーミーな感じです。

f:id:uver2468:20160731215425j:plain
三種類のパンはレーズン、ごま入り、通常味のパン。
ごまの味に、レーズン、ノーマルさのあるパンがとっても美味しい。一気に三種類の味わいが楽しめる。出来立てなので更に美味しかった。

f:id:uver2468:20160731215553j:plain
すごくさっぱりしている生野菜。オリーブオイルらしきものが掛けられています。

f:id:uver2468:20160731215619j:plain
うにが入ったスパゲッティ。
とってもマイルドでクリーミーです。ウニとの味がほんのりとします。量も多すぎず、少なすぎす。他のメニューもあるので丁度良い量ですかね。スパゲッティの絡まり具合がなんつーかスルスルーっといきます。うに単体だとあんまり美味しさを感じない印象でしたが、スパゲッティと組み合わせるとこんなに美味しくなるんですね。予想以上でした。

f:id:uver2468:20160731215649j:plain
バニラアイスとブルーベリーが乗った本格デザートです。最後の締めということで冷たい味が口のなかにじわっときました!

その他にミルクティーを頂きました。
f:id:uver2468:20160731215832j:plain
ミルクティー以外にも沢山の飲み物があります。

チェント・ドゥエの特徴

シェフがパスタの神様とまで言われている弟子の方が一流の一品にこだわりを掛けて作ってくれます。今回食べた料理はどれも非常に変化のある味でした。特に水としおだけで作ったほうれんそうとジャガイモのスープは斬新でした。見た目につられてしまいましたが間違いなく評価出来ます。

こうした隠れたイタリアンのお店はもっと評価されるべき。

食べログに人気ランキングで表示されているレストランや、お店は確かに美味しいかもしれませんが、軽井沢には多くの洋食屋さんがあります。美味しいのにサイトの中に埋もれてしまっているのは何故か悲しい部分でもあります。本当に美味しいイタリア店は何処なのかと言われても難しい内容なんだなと感じます。

最後に

今回はイタリア店「チェント・ドゥエ」のレビュー、感想を書いてみました。皆さんも軽井沢へ立ち寄ったら一度行ってみて下さい。おわり。

現在、読者の方募集してます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
follow us in feedly
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

スポンサーリンク










お問い合わせ