500円玉貯金の目的、目標、買いたいものを書いていくよ!【実践結果】

最近「ミニマリスト」という言葉に執着しています。

この間雑貨屋ヴィレバン行った先に必要最低限のものだけあればいい。無駄なものを断捨離していく生活。みたいなミニマリスト関係の本を見たのがきっかけでもあります。

その話とちょっと関連しているかもしれませんが、僕の我が家では現在500円玉貯金をしています。

うちの嫁さんが以前からやろうやろうぜええ!!!と張り切っていまして(テンション高いな。)僕もその考えには賛成だったから即始めました。

【ざっくり説明すると】

500円玉貯金を始めた目的について

貯金方法で検索するといろんな種類の貯金の仕方が載っています。

その中のひとつ、「外資預金」は高金利で日本の銀行に預けるより効率が良いと聞いたことがあります。しかし手順のめんどくささがありますし、為替のリスクを考えると即実行出来る環境ではないことに気づく。

もっとお手軽で主婦の方でも出来るような簡単な貯金は何かないか探求していた所、500円貯金が思い付いたのです。

元々うちの嫁が貯金に対して理解をしていたので僕もあーこれやろうぜ!的なノリで始まりました。

現在の貯金額を公開!

初期費用でお金をかけたくないので100均にある30万入る貯金箱を購入。この時点での投資額はたったの100円。安いですね。

始めたのはおおよそ一年前。僕が仕事から帰宅する度に嫁さんから500円玉入れてと言葉巧みに操り操られつつ、500円を投入。

お財布に500円玉があるときだけでしたので毎回ではないですが、一週間に1回~3回のどれかで貯金していきました。

今では「6万ほど」貯まっています。よく500円玉貯金に失敗している人!いうのを見かけますが、僕が試した感じ失敗するほど大変でないような。

定期的とまでいわず、ほんの忘れた頃に500円玉を投入する程度なのでストレス溜まらず成功しています。あれから約一年は経つので6万円…思ったより上手く溜められるだなーって感覚です。

目標金額はいくらくらい?

現在は6万円しか溜まっていませんが、狙うのは30万円です、こんだけあれば旅行先への選択肢も広がるし、海外旅行だって簡単に行けますよね。

今は治安の関係上海外何処でも遊び行けるって訳にはいきませんが、まあそれなりに。

その他30万あれば車の頭金にもなりますし、何かトラブルがあったときの救済にもなりえます。

家電製品とかいつ壊れるかわからないですからね。そのための貯蓄だったり。洗濯機、冷蔵庫辺りは必ず何年もつって定義が存在しないので不安ですね。

買いたいものリストを発表!

マイホーム

エコカー「燃費重視」

子供の洋服

ゲーム、

スプラトゥーン、

FF新作、

PSVR(出切れば値下げを待ちたい)

まあ色々ですが500円玉貯金に直結する話では無さそうですね。マイホームが欲しいってなると30万じゃしょうもないし、笑われちゃいます。

⚪⚪貯金ってやつは継続的にやるか、何処かで歯止めを利かせないと、いつまで立っても欲しいものが買えないし役に立たなかったりします。

僕の独断だとマイホームを一括で買う勢いで貯金していかないと中途半端な貯金法になりそうな気がして止まないです。

最後に

500円玉貯金について書いてみましたが、お金を貯める上では実用性のある方法だと感じました。

みなさんも実際やっている方いるんすかねー。お金を銀行に預けて貯金が上手にいかないズボラな方程試してほしいやり方です。シンプル過ぎますがね。やってみると案外スムーズにいくもの。

是非実践して見てください!おわり。

うちらもまだまだ続けていきます。

現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
follow us in feedly
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

スポンサーリンク










お問い合わせ