パート月収10万なのに車ローンを組んでいた話【体験レポート】

今の話ではなく過去の話になります。人間って過去の話は伝えづらい観点もありますが、今の記憶にあることをつらつら語ります。

パートタイムがいきなり崩れた日。

僕にもパートタイムとして働いていた時期がありました。丁度20を過ぎた頃ですかね

。社会のなかでも底辺な勤務態度で家にお金を入れず夜は自由行動でマックいったり、本屋で無駄な時間を消耗していたものです。

あるときは知らない兄ちゃんに絡まれることも。今の時代緩いヤンキーしかいないだろ!と思っていた僕が甘く見ていた瞬間ですね。

ニートをしていた時代、

自由な暮らしをしていたといっても独り暮らしでなく実家で住んでいた現状。

親のすねかじりとかニート予備軍なんて言われても無理ないと思います。あん時は仕事のやりがいや目標に具体性がなかったんですよ。

仕事早く終わらないかな~とか早く家帰ってゲームに浸りたいなとか。

当然社会経験も少なかった。20前半ってまだまだですよね?大学生の人もいますし、高卒であれば社会人2年目ってところでしょうか。

僕の場合は1年すら仕事が続かなかったのでまじで底辺です。今とは大違いですよ。人ってここまで変われるんだ。

車に対するあこがれ。

しかも若い頃って車に憧れませんか?運転していて車にすれ違う度、あの車の乗りたい!あの車超カッコいいーって喋ったりしています。

恥ずかしながら僕の初代の車は軽自動車です。父親からは初心者マーク取れたては中古の軽にするべきだと言われていた。

ついでに車なんてなんでも乗れればいいじゃんって考え。そっから一気に考えが変わったのよ。ローン組んででもあの車に乗りたい。いい車に乗ってどや顔で運転したいという凄くちっさな願望でした。

月10万の収入で毎月支払いをしていた。

で結局親にも相談したし自分自身バイトとして働いてても余裕で払えるだろうと。

実家に暮らしているし、結婚もしてないし、他人に迷惑が掛からないと判断。車屋へ出歩いて速攻で契約。普通車のコンパクトカーを選びました。

毎月25000円を3年ローンで。頭金はある程度親に出してもらったので残りはローンを払うだけ。

貯金できないし、出費が激しすぎて後悔。

しかし考えが甘かった。毎月25000円の固定費に、ガソリン代、しかも定期的なオイル交換。

しかも車を購入してすぐにタイヤがパンクしたり、ガラス窓がトツゼン割れたり。

ビックリしていました。日頃の行いが悪いのか、ただ運が悪いのか。更に車の裏側にある鉄パイプのような部分が錆びてるから修理が必要とか散々でした。月10万のバイト代入ってきても垂れ流し状態だなって。

車を購入するよりも余裕な生活をおくるのが先

車を購入するなら想定外のことも予想しておかなくてはならない。車のローンを抱えるとなると+維持費もかかってくる。

今では車のローンなんかとっくに払い終わって気分よく生活を出来ますが、今思うとなんて軽はずみなことをしていたんだろうー。

収入も安定していない状態でローンを組むのが如何に危ないかということ。

やっぱ実家にするでいるとお金にも甘えてしまう。まあ何が言いたいかというと、若いときの車のローンを組むのはよく考えてほしいです。

出来ればお金を貯めてから一括で買うのが好ましい。利子がつかないですからね。

現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
follow us in feedly
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

スポンサーリンク










お問い合わせ