小学3年生はややこしいお年頃である説は否定出来ない!!

時代は遡ります。非常に懐かしい。僕が小学校3年の低学年の頃の話について。

小3世代とか超懐かしい。

その頃はお茶目な性格だといわれていたり、小学校一年生のときと比べても学校の勉強になれ、やりたいことのリストが決まってくる時期。

それに加えて自我もかなり芽生えてやりたいことをやらされているというより、自分のやりたいことを一直線にやりたい時でもあった。

そんときはゲームにハマっておりまして、

N64のマリオカートだとかスマブラ、マリオテニスを友達の家で大騒ぎしながら遊ぶか、

コントローラーを持ち寄って違う家で遊んだり、

とにかく時間の浪費が激しかった。

時には友達の家へお邪魔してこっそりかくれんぼしたり、好奇心旺盛で物事を淡白にしか考えてなかった僕は今思うと、極自然のことをしていたんだなーと感じるのである。

なんでも興味に走った。

虫にも興味があってカブトムシやクワガタを成育して親に怒られたことも多数ある。

それだけでは収まらず、これまた友達の影響でカードゲームにハマリ、時間という厳しい概念から抜けだそうもしていた。

小学校3年はメンタルが不安定。

小学校3年のとき特に親を困らせていたのが、学校へ行かなかったこと。

先生が怖くて怯えていたのかわからずじまいですが、不登校気味になっていた。

まだ義務教育なのにそれは早すぎでしょと通達に言われるのは味気ないが、まさにそんな感じ。

雨の日でも傘をささず、いってきまーすの言葉の後に一本進まず、家の玄関付近で滝に打たれるような雨の粒を受ける。先生から連絡がきたのか、

僕の母親もクローズからオープンになり、僕を発見してくれたのは今でも覚えている。

人間の心というものはその頃から発展途上になっているかもしれない。

わからないものですね。今ではこんなに立派な生活を送っているもので。

小学校3年からみた景色。

小学校3年の世界は凄く楽しいと思う。

生まれてから役9年も経ち自分の力で冒険が出来るようになって、言葉の発達も更に上のランクになり、本音を親にぶつけるようになる。

時には淺い喧嘩もあるだろうし、怒られる経験も増えると思う。

でもそんなかで爆発的に成長する時期でもあり、才能を開花させる場面でもある。

今三年生のお子を育てているママさんは毎日が刺激的なことばかりで糞にくったらしいこともあるでしょうが、

今ある状況に狼狽えず自信持って子育てして欲しいと思います。

お子さんと出来るだけ遊ぼう!

男の子はかなり凶暴になることや、女の子はグチグチなんでも言い出す時期になりそうですがね。

たまにこのあほんだらーと思ったらあんパンでもかじらせてあげましょう。

旦那と一緒に何処か出掛けたり、遊んだりしてストレス解消するのも必要です。ディズニーランドとか、シーとか楽しめそうです。ディズニー嫌いな人ってそれほどいないじゃないですか。だからこそ行くべきおすすめスポットです。

ついでにいうと小学校3年という時間は一生に一度だけなので、今の時間を大事にするべきだと思いますね。

後からこーだった。こんなことがあったなーと、思い出話として盛り上がるでしょう。お子さんを見守りつつ、背後で鉄壁の守りとなってあげてください。おわり。

現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
follow us in feedly
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

【人気おすすめ記事】

大人でも楽しめる!ハマる!おすすめの傑作映画40選! (邦画、洋画、アニメのミックス)

リメイク版でおすすめのゲーム21選‼感想、評価ありで!

3dsでハマる!人気のおすすめソフト12個をランキング形式で!「オールジャンル」

【2015年】最高にハマるおすすめバスケ漫画をランキングで紹介します

絶対に読むべき!おすすめの少年マガジン漫画「ネタバレあり」

絶対トラウマになるおすすめの鬱アニメをランキング形式で公開します。

スポンサーリンク










お問い合わせ