動物の世界最強、地球最強とは誰か。人間よりでかいですので、まず勝つのは難しい。でも自分より上のランクの野郎を知りたい気持ちもある。そこで今回は世界最強の動物達をランキング形式でまとめて見ました!どうぞ!
15位 チーター
俊足ともいえる素早い足さばきで獲物を取らえる。ましや地上界ではハイスピードの王様といっても過言ではない。敏捷性、俊敏性共に二重丸というスペック。体系もスレンダーで無駄のない脂肪加減にはハッと驚くばかりであります。たまに甘えん坊になりますが、基本誰にでも襲いにかかりますので油断が出来ません。
チーターのポイント
⚪スピード
⚪スリムな体型
⚪鳴き声が可愛い
14位 トラ
http://www.pz-garden.stardust31.com
トラは危険です。舐めてかかると力付くで物を踏み外したり、走り回る、暴れ回すがトントン表紙で行われています。ライオンとは似ている強さですが、森の王者と言われている。そのくせに獲物の取り方が下手である。ぎこちない。主な戦法は「待ち伏せ」。1日に食べる量が多いので、ひたすら獲物を捕まえる作業に忙しい。
トラのポイント
⚪森の王様
⚪獲物を取るのがそれほど上手でない
⚪絶滅種に認定
13位 オオカミ
元々イヌと猫が混ざった哺乳類と言われ見た目の可愛らしさに翻弄されると思う。でも実際は近づき方によって人間を襲うことが少なからずあります。群れを意識した集まりで常に数人の仲間と行動を行う。しかし一人だけ自分勝手な行動をすると弾き飛ばされてしまうのだ。こうしたことから一匹狼といわれるようになったのである。一人行動とか寂しいねー。
オオカミの特徴
⚪仲間と行動
⚪見た目によらず猫、イヌと同じ属性。
⚪人を襲う可能性がある。予測不可。
12位 シマウマ
http://www.pz-garden.stardust31.com
しましまの模様がトレードマーク。野性動物としては大人しいほうだが、常に休むことは許されない。食べて歩いてばかりの生活。威圧感ある柄が眩しい。シマウマは雄と雌関係ない動物ですが、子供を守る気持ちは誰にも負けないみたい。尻尾近辺にいると振り回してくるので危険。
シマウマのポイント
⚪ランダムな模様
⚪草食類
⚪思ったより大きい
11位 アナコンダ
ヘビの中でも凶悪でめっちゃデカイ。大きいやつだと9メートルもの長さになるというヘビのキング。もはや人間が太刀打ち出来るレベルではないので挑むというより何処まで逃げ切れるかの方がよっぽど大事。アナコンダというホラー映画もありますのでまだ見てない人は是非。成長過程が気になるところだが、恐らく人以外の物をなんでも丸め込んでいるであろう。
アナコンダの特徴
⚪キングオブヘビ
⚪人間じゃ絶対勝てない。数人規模でも厳しい
⚪正面でみるのはおすすめ出来ない。
10位 シャチ
イルカと鯨どちらがシャチに近いかといえば断然鯨に近いです。シャチにはタイプが4つありまして、それぞれ性格や考えることが異なっているのでは大きく分けたみたいです。しかもシャチは頭が良くて自分に対して有益な情報がアンテナに刺さらないと行動をしないということです。よく考えたらめっちゃ知力あるなーと感じるのであります。大人しさを省みる反面、相手の動きを読めるなんて素晴らしい。海の上の王座を狙っているようですが、全然余裕です。
シャチ
主なポイント
⚪頭がいい
⚪損得を考える
⚪海の上を制するもの
9位 ヒョウ
http://www.pz-garden.stardust31.com
猫の種族です。チーターやトラと似ていますがヒョウはそれでも、大人しいめな動物です。肉食なので獲物を捕らえるのは相変わらずの上手さ。自分が影になり身をひっそりと染めながら捕まえる技術はお手の物。そしてジャガーほど鋭くありませんが、ヒョウには木登りという特技が強み。強さとしてはとしては弱くはないけど強すぎない2番手辺りの位置にいる感じ。手が短い。
ヒョウの特徴
⚪特技が木登り
⚪肉食系動物
⚪影的存在
8位 ゴリラ
ゴリラは強い。人間が簡単に勝てる動物でないのはハッキリ感じる。ウホウホと吠えるだけでなく何処と無くオーラが伝わってくる。主食はバナナですが、栄養価の高いものを食べるのは賢い選択肢。ドラゴンボールでの登場がきっかけでゴリラの偉大さを知ることになったのは暫く内緒にして貰いたい。
ゴリラの特徴
⚪キングオブコング
⚪人間が勝つ勝率は低い
⚪バナナが好き
7位 コモドオオトカゲ
http://minhyo.jp/hobosute/2040/
トカゲの中でもかなり凶悪だと言われているコモドオオトカゲ。強さもかなりのもので、ずっしりとした動作の裏に鉄壁の守りが張り付いている。堅い甲羅はまさにカメそのもの。マリオに登場する甲羅より頑丈なのは間違いない。
コモドオオトカゲの特徴
⚪堅い
⚪動きは遅め
⚪トカゲの種族
6位 ツキノワグマ
http://www.tomorrow-is-lived.net/
人食いともいわれる数あるクマの中でもかなり危険な種族。鋭い爪と関取のような大きな胴体で目の前の獲物をターゲットにしていきます。よくクマとは目を会わせるなと言いますが、その前に出会ってはいけない動物。日本でも被害に合っている方がいるとのことで注意しないと危険です。SOS!重装備しても危険!近づくな!
ツキノワグマの特徴
⚪デカイ
⚪クマの最強動物
⚪モフモフしてる
5位 サメ
間違いなく危険。危険度は高い。海やビーチで遊んでいる時のヒヤッと感が半端ない。海陸でのスピードに乗られたらどんな動物でも勝ち目がない。ましてやクロールや平泳ぎしか出来ない人間にはどうかんがえても亀とウサギ以下である。鋭い歯が印象的。
サメの特徴
⚪海中での動きの早さ
⚪攻撃力高め
⚪鋭い歯
4位 サイ
猪突猛進でガンガン行こうぜ!的なノリなサイです。メインとなるのが顔面にある角でこちらを使って敵だと思うものを蹴散らす。弱点はうしろ。ガタイが勿論良すぎなので勝ち目などない。しかもかっこいいっす。岩のようにゴツゴツした雰囲気には翻弄されるばかり。突進対決ではサイが一歩上か。
サイの特徴
⚪角
⚪突進
⚪弱点うしろ
3位 ワニ
水中と陸両方ともに生息していて鋭い牙がなんでもかみちぎるという能力をもつ。特化型のパワータイプ。攻撃力が半端ない。しかし行動力はかなり遅め。仲間にはしたいけど敵にはしたくない。そんな感じ。クロコダイル、アリゲイツ、この辺の種族が一般的に凶悪キャラ。
ワニの特徴
⚪行動が遅い
⚪かみちぎる
⚪大人しい
2位 キリン
http://www.pet-net.sakura.ne.jp
超巨大な動物キリンちゃんです。動物園でも度々見かけますが、胴長で凄く背の高い見映えは敵にプレッシャーを与える。群れとかそんなの関係なしにキリンは皆同じで階級などは存在しないようだ。戦い方法は主に顔から首辺りを使いバトルする。見た目ホッコリした雰囲気とは裏腹にひたすら暴れる。殴り合いに発展したときのキリンの興奮状態はもはや、誰にも止められない。危険度MAX。
キリンの特徴
⚪首が長い
⚪可愛い
⚪喧嘩が強い
1位 アフリカゾウ
もはや動物界での王者。他の動物が出る幕すらないくらい強靭で偉大なる伝説ともいっていい強さ。6000キロもある重さから、のし掛かりでさえKOされてしまう恐ろしさ。そしてライオンですら尻込みしてしまう程のオーラ。タイマン勝負ではアフリカゾウがオンリーワンだと言われている。動きは早くない。攻撃力はカカロット以上。
アフリカゾウの特徴
⚪くっそデカイ
⚪オンリーワンの強さ
⚪重量のやばさ
世界で一番強いのはアフリカゾウ!
数ある動物の中でも非常に困惑させてしまう動物はアフリカゾウでした。図体のデカさ、タイマン張るってなったら間違いなくアフリカゾウが勝つでしょう。怪我どころでは済まされません。
最後に
今回は世界最強の動物をランキング形式で発表してみました。僕の独断ですので絶対にこれだ!という確証はありませんが書いてみました。弱肉強食の世界は広いんだなーと感じるのであった。おわり。
現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。
【人気おすすめ記事】
大人でも楽しめる!ハマる!おすすめの傑作映画40選! (邦画、洋画、アニメのミックス)
3dsでハマる!人気のおすすめソフト12個をランキング形式で!「オールジャンル」
【2015年】最高にハマるおすすめバスケ漫画をランキングで紹介します
絶対トラウマになるおすすめの鬱アニメをランキング形式で公開します。