物事を深く考えられない人はうつとか病気、性格ではない。

駄目人間は誰でもいるものだ。

学生時代とか社会人になってからとかいつしか自分が何も独創力も妄想する力もない人間だとします。

何者かに見下され、良心的な判断が出来ない場面が出てきたとしても、それはあなただから。

あなた自信の生まれ持った才能なので世間的に使えないからとテンションを下げる必要はないのです。

うつとか病気とかではないので安心してほしいのです。

僕自身の過去はとても酷かった

僕もたまにですが、とある目標をかかげ、プランを最初から段取りを重ねて実行に移すときがありますが、

本来の力が備わっていないのか、元々の能力が低いのか成果が出ないときがあります。

時には上手くいかない自分に対してイラッときたり、

八つ当たりを起こしたり、

不満をぶちまけようがなんのその。

ですが、結局結果が出せないのは自分のせいだと決めつけてしまい、解決策が思い浮かばないんです。

常に先をと考えることばかりで、悪循環な行為ばかり。

そんなこともいつしかありました。

深く考えられないということは自身の性格がいけないだとか創造力に負けているだとかそんな偏見は持たなくていいと思います。

相手の話を真剣に聞いてインプットしてみる

深く考えるのが苦手って人にまず試してほしいのは相手の話を聞くことから。

相手がその日どんなことをしてどんな楽しみかたをしたのかとか、

相手のプロフィールの全てを語れるようになるとか。

それだけでも、かなり違うと思います。

ブログを新規で書くのも良さそう!

ブログを書いて文章力に慣れることも必要なのかなと。

いつしかそう思ったのは僕がブログを始めてからですね。

ブログはネタ作りから始まるのでやれば必ず物事を深く考えるようになると思います。

ブログはとにかく書くことを優先とします。

日記とか数行だけの文章ならSNSでやれば良い。

このブログではもう既に270記事を毎日1記事書き続けていますが、

ブログを始める前と比べても発想力の転換とか、題材にたいしての答えだとかが、すぐに思い付くようになりました。

恐らくブログの結果でしょう。

ブログは人生を変えるとまではいきませんが、自分のスキル向上にはもってこいだと思います。

勉強だとか資格を取るのが頭の良い人の特徴だ!という概念を是非捨ててほしいと思います。

決して病気だとかうつになっているとかそんなこと関係ありませんから。

ネガティブ思考の人間がまず考えるべきこと。

まずあなたがやることは行動をすることです。

自己分析してみるのも、良いかと思います。

自分の良いところ、弱点、ダメな部分とかを書き出して、それに対して弱点をカバーするにはどうしたらよいか。

1ヶ月の短い期間ではなくて1年とか3年とか長いスパンで考えていきましょう。

僕の場合はブログで既に結果が出ています。

大体5ヶ月位ですかね。もし特に趣味もなく得意なことがないのならブログを始めてみるのもアリです。

結果は必ず出るから諦めないで。

僕は元々ブログの素人、初心者でありました。カスタマイズの仕方もわかりませんし、記事の書き方やマニュアルなんて1からわからなかった。

ですが、懸命な努力の結果今ではこうやって長文で記事を書くことも覚えるように。

人生不安は付き物です。悩みがない人なんてこの世に絶対いません。

美人でもイケメンでも必ず悩みというものは存在します。

そんな中如何に自分と向き合っていくかの方が重要だと思うのです。まずはきっかけ作りから始めてみて下さい。

自分の強みを見つけてみるのもあり。

自分に自信のない人ほど、不安を抱えていたり、行動に移せなかったりします。

そんな方ほどリクナビNEXTが提供している「グッドポイント診断」を利用してみましょう。

自分の強みをいち早く知ることができます。勿論無料。

社交的なのか、柔軟性があるのか、など数多くの分析を得た上で独自の診断を行ってくれます。

まだ利用したことのない方はこの機会に是非活用していきましょう。

1度利用してみるとわかりますが、気持ち的にもスッキリします。占いのような面白い感覚で楽しむことができますよ。

3分程度で診断が完了します。

公式サイト▼

スポンサーリンク










お問い合わせ