わかりますその気持ち。僕も20代ですが、20代最初のスタートは不安でしかありませんでした。目的がないって可笑しいように見えますが、目的がなくて当然です。今するべきことが刺さっていないから前歴が偉人でもなんでもなく、特徴がないから。だから解決策を見つけるんだと思います。
20代お金の金銭感覚。
まだ若い年頃のことでした。
この年代辺りになってくると車の話が底をつきません。
すれ違う車を見るたびにあれはBMWだ!86だ!クラウンだ!とかあれよあれよと車とは縁のなかった頃に比べると車の名前、
名称や特徴をよく知るようになる時期でもあります。
そんな周りの影響力に潰されているようになったら、
いつしか親にこの車がどうしても欲しいからローン組んで買うことにする!と親の意見を全く聞きもせずに購入をしてしまうバカな行動をしていたものです。
幸い社員での仕事をしていたので毎月のローンは余裕で払えましたが、
過去にパート時代の僕もあったので、そんなときはパートタイムをしながら車のローンを必死に返す大変さがありました。
将来の夢や展望が見つからない。
特別すごいと思える資格もなかったし、
誰かと共存するようなきっかけ作りもなく、
学校卒業後は平凡なサラリーマンとして好きな趣味で遊びながら自由な暮らしを描いていました。
ところが20代前半から結婚する人もいるのが僕の耳から入ってくると、
いずれは自分も家庭を持つようになるのかと思うように。
しかし今の現状、働いている会社の給料では子供を養うなんて不可能じゃないかと。
ボーナスも期待できない。
仕事の能力が極めて低いから今後の出世なんて希望が持てない。
自分に自信がなくなってくるのがすぐわかる。
…この状況からポジティプでいられる人って誠実で紳士な男だけじゃないかとか考えたり。
頭の良い人は既にその道を切り開いている。
雇われ社員でいることに限界を感じている人は一目散に今の状況から逃れたい。
自分を変えていきたいと思っている若者も多いはず。
そんな人は既にお金を稼ぐ仕組みを作っているんでしょう。
僕はその頃ゲームにせいを尽くしていて、ゲームを利用しての現実逃避をしていました。
ただ、黙々と生きていればいい。
家族なんていらない。
恋人の必要性は?お金が全然ないのに子供を産んで養ってなんてあまりにもハードルが高すぎる。
そんな風に感じていた20代でした。
若者よ!人生を変えたいなら少しでも行動せよ!
2016年現在、子供がいるパパになってからわかった。人生は行動するかしないか。
いつまでも行動をしなければ未来は変えられない。
すこしずつでいいから身の回りのことを変えてみる。それか変化を加えてあげること。
急におしゃれに目覚めてもいい。
なにか資格の勉強を始めてもいい。
新しい友人を作ろうと思ったっていい。人脈は人が思うより大切なものであって、
今まで仲良かった友人とも急に縁が切れるなんてことは日常茶飯事だと思って頂きたい。
最終的に信頼できるのは家族であるが、
深すぎず浅すぎずな人間関係も悪くないとこの頃素直に思いますな。
いつやるかと言われたら今しかないんですよ。
ハナタレからのあまちゃんにならない為にもいざ、行動あるのみです。おわり。
現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。
【人気おすすめ記事】
大人でも楽しめる!ハマる!おすすめの傑作映画40選! (邦画、洋画、アニメのミックス)
3dsでハマる!人気のおすすめソフト12個をランキング形式で!「オールジャンル」
【2015年】最高にハマるおすすめバスケ漫画をランキングで紹介します
絶対トラウマになるおすすめの鬱アニメをランキング形式で公開します。