今までの関わり。
僕の今まで生きてきた環境のなかにおいて、タイ人や、マレーシア人、韓国人、キューバ人など色んな人との関わりがありました。
様々な交流もあるなかで、
やはり文化の違いとか考え方、食事の作法とか食べ物や衣服に制限されているイベントなど国によって様々なんだと感じています。
その数ある国から特に気になっているのはフィリピンの国、フィリピン人の考え方ですね。
実際に僕の回りでも近くに滞在というか、
住んでいる人が多いです。
聞いた話だと旦那さんが日本人で、奥さんがフィリピン人、日本での結婚をして現在も日本に住んでいるという生活をしています。
結婚して幸せなんでしょうか?そこが特に気にかかる所ですね!
海外から見た人の移住満足度。
フィリピン人の方には特に知りたい内容になりますが、地元のふるさとから何も知らない大地、
土地勘も全くわからない状況の中、よくだなーと感じる部分があります。
少し上から目線で言っちゃってますが、これも本音であります。まず、環境の違い。
食文化が日本と全然違うだろうし、
お米やパンが主流となっているのにフィリピンの現地ではどうなんだろうとか。
寿司なんて好きになるんでしょうかとか、甘いデザートパフェなんて、
あんな鮮やかでキラッキラに装飾された食べ物を果たして好むようになるのだろうかとか。
それだけではありませんが、まず、日本人からすればフィリピンの文化のことなんて全く知らないですし、実際に旅行で向かってみないと具体的なことも知れないんですよね。
しかも結婚となると色々文化だけでなく価値観の違いとか夫婦の考え方、万が一子供が出来たときの子育ての考え方なんか何も知らない所からスタートすると思うんです。
更に掘っていくと寝かしつけの方法とか、離乳食なんかも変わってくるでしょう。
かなり深いジャンルを伝えてきましたが、それでもフィリピン人は日本人に対しての魅力があるんでしょうか。それとも日本人がフィリピンに対しての魅力を感じているのか。
フィリピンの行政状態
僕もまだまだ知らないことが多いですからそう上手く説明が出来ませんが、日本である程度お金を貯めておけばフィリピンでは優雅に暮らせるようです。
まあ簡単に説明すれば、日本で貰う年金生活って結構かつかつだったり、
生活水準に達してなかったりで、年金だけで生活するのって困難ですよね?
それがフィリピンでは日本の毎月貰っている年金だけで、もっと気楽に生きていけるようなんです。フィリピンではまず、物価が安い。
物がボロいものもあれば住みやすい家とはいえない造りにもなっていますが、一番重要なのは安いということですね。平均的に。
だから日本の年金だけで余裕だということなのです。
両親から反対される可能性。
未だに結婚ってなるとお互いの両親も考えるでしょう。1からのことになるし、そもそも考え方だけでなく言葉の壁も存在します。
ってなると当然結婚して幸せになれるのか?という不安をあることでしょう。
まとめ
今回はフィリピン人との結婚について書いてみました。
思った部分を書いてみたのでそれは違うだろうという意見もありますが、一番は誰しも幸せになる権利はあるのではと感じました!おわり。

現代フィリピンを知るための61章【第2版】 (エリア・スタディーズ)
- 作者: 大野拓司,寺田勇文
- 出版社/メーカー: 明石書店
- 発売日: 2009/09/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 2人 クリック: 47回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。
【人気おすすめ記事】
大人でも楽しめる!ハマる!おすすめの傑作映画40選! (邦画、洋画、アニメのミックス)
3dsでハマる!人気のおすすめソフト12個をランキング形式で!「オールジャンル」
【2015年】最高にハマるおすすめバスケ漫画をランキングで紹介します
絶対トラウマになるおすすめの鬱アニメをランキング形式で公開します。