うちの娘がとうとう9ヶ月になりました。いやー子供の成長ってほんと早いなって感じます。そんな中あんまり子供との時間も取れなかったのはいささかですが、僕のわかる範囲で書いていこうと思います。
笑顔が可愛い。
産まれたての頃はスゴく大変でした。
何しても泣いちゃうし、
泣くのが仕事と言われつつも、
何をどうしたらいいのかわからず悩んでしまう日々が続きました。
僕以上に負担になっているのが嫁さんですが、
僕の出来る最低限のことをしても育児でイライラしていたり、
大変な時期でした。
それを考えると9ヶ月になってからは少し楽になった感じがするようです。
最近では娘がよく笑うように。
外に出掛けるのも嬉しいようで、
時おり意味不明なくしゃっとした笑顔をするようになります。
おもちゃを与えても喜んだり、
色んな場面で笑顔を振り撒くようになったんですな。
離乳食の方も完成型へと近づいている。
6ヶ月に頃から始めるようになった離乳食ですが、
以前は母乳も必要で僕の参加できるお手伝いが制限されていた状態でした。
今では、離乳食中心に回るようになり、
毎日食べています。
最初は柔らかいご飯から始まって、
かぼちゃとかニンジン、
じゃがいもを食べています。
特にベビーダノンのヨーグルトはかなり好むようで、
冷蔵庫から持ってくれば欲しい欲しいと泣きながら反応するように。
ご飯に関しては味付けをしてあげるとより食べやすくなってよく食べますね。
まだ上手く食べれていないのでお口から溢してしまうこともありますが、
それはそれで可愛いです。
ほうれん草もチャレンジしていますが、
ごく普通に食べています。
口の回りがカールおじさんのようになって面白い顔になっちゃってる所もこれまた可愛い。
一回四つん這いになった。
ハイハイはまだしないものの、
捕まり立ちしそうだし、
この間一回だけ四つん這いに自ら立ち上がろうとしていました。
手や足の筋肉をもろ使っている感じがしますね。
でも結局上手くいかずに泣いてしまいますし、
グズりますねー。
バンボを嫌がる。
ちょっと前までは嬉しそうに使っていた座るためのイス「バンボ」を嫌がるようになってしまいました。
どうやら足を曲げて使うのをためらうようです。
何が嫌なんでしょうね。
フィット感?
結構高い値段出して買ったので勿体ないなーと思う反面、
もう使わないからオークションでも出しちゃうかなんていう考えにたどり着きそうです。笑
マラカスとおしゃぶり
子育てには休息がなくて、
イライラすることや、
疲れてしまうことなんて当たり前の世界です。
そんな大変な育児の中で今現在役に立っているアイテムといえば、
おしゃぶりとマラカスです。
おしゃぶりは夜寝るとき赤ちゃんにとって快眠出来るよう促せているようで、
実際にすごく重宝しています。
毎晩使っていますが、効果はかなり良さげですね。

コンビ テテオ おしゃぶり 入眠ナビ サイズM プチケース付 スウィートホワイト
- 出版社/メーカー: コンビ
- 発売日: 2012/02/01
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
また、おしゃぶりに紐のようなジグとなるものをつけてあげると、
床に落とすことなく使えますのでそうした方法もありかと。
マラカスは僕の娘が特に気に入ってるようで、
シャカシャカとリズムよく楽しそうに振っています。
いつもグズることがおおいのでこのマラカスがあると助かりますねー。
ただ、探すのに苦労しました。
お店になかなかうっていなくて100均にあるだろうと行っても全然見当たらなくて。
結局はネットとかで購入するのが早いなと感じましたねー。

- 出版社/メーカー: アガツマ
- 発売日: 2015/02/05
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
まとめ
今回は僕の娘のことについて書いてみました。
1才になるまでもう少しですが成長する姿が非常に楽しみです。
歩くようになるまで、また、
幼稚園に預けるようになってくると少し楽になると聞きますがどうなんでしょうね?
子持ちの方詳しく教えてほしいですな。とまあ大変ながら今後も子育てを協力して頑張っていこうと思います。おわり。
現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。
【人気おすすめ記事】
大人でも楽しめる!ハマる!おすすめの傑作映画40選! (邦画、洋画、アニメのミックス)
3dsでハマる!人気のおすすめソフト12個をランキング形式で!「オールジャンル」
【2015年】最高にハマるおすすめバスケ漫画をランキングで紹介します
絶対トラウマになるおすすめの鬱アニメをランキング形式で公開します。