どうもです。今回はディズニーマジカルダイスについての紹介をしていきます!!
目次
- 目次
- ディズニーマジカルダイスとは?
- やり方も至ってシンプル。
- 運ゲー要素も強い。
- このゲームのおすすめな所。醍醐味。
- クエストお使いゲーに飽きた人におすすめ
- もうちょっと改善して欲しいところ。
- フルボイスではない。
- マルチ対戦しかない。
- 一回のバトルが長い。
- もしかしたら好みがわかれるかも。
- まとめ
ディズニーマジカルダイスとは?
2016年の春シーズンに出たばかりのディズニー新作になる。ディズニーツムツムが人気定番化した中でのファンにとって待望の新しいシリーズだ。
ツムツムとはまた違った楽しさが味わえるという面では、今までひたすら指ばっか動かしていた人にとって気楽に出来るゲームなのかなと感じます。
本作ではサイコロを使い、出たマスの数を進んでいく。
止まったマスに建物を立てて、自分の陣地を増やして通行料を他のプレイヤーから頂く。
そうして積み重なったお金が一番多い方が勝者となる。カジュアルさがあり、シンプルで尚且つ3Dを意識した画質作りには流石ディズニーブランドとも言うべきクオリティーだ。
やり方も至ってシンプル。
建物や土地をたてるって聞くと難しいイメージがあるが、そんな深く考えるほどのゲーム制はないですな。
ただサイコロを振って止まったマスにタッチして…って感じでボタンを押す場所は毎回同じ。何回もプレイしていればコインも貯まって勝っているなんてことも。
運ゲー要素も強い。
このゲーム戦略性も含まれているが、運で勝つという可能性もある。
序盤はお金の所持が多いと勝ちが決定するように見えるが後半戦になってカードによる効果で建物の入れ替え→逆転されることも。
初心者にとっては安心設計で優しい難易度となるが、戦略的なゲームをしたい人にとっては面白味がないかもしれない。
このゲームのおすすめな所。醍醐味。
なんといってもディズニーキャラクターが登場すること。
外の世界は楽しむことが出来ないが、内部で夢の国を楽しめるところか。
これがないとこのゲームの主旨が見当たらなくなる。
LINEゲットリッチとほぼ似たようなテイストになるが、肝心のキャラクターが充実している。
ボードゲームといえば、モノポリー、いただきストリート、そこから派生して、いたストにマリオのキャラクターやドラクエのキャラクターなど今まで様々なゲームと融合していた。
そして今回はいただきストリートのゲームにディズニーが加わった!まさにそんな感じ。
そして、キャラのアバターのきせかえが出来るところ。自分でディズニーキャラクターのおしゃれな衣装、服装を変えられるのだ。
ミッキーやミニーの鉄板キャラから、ラプンツェル、マレフィセントなどツムツムでお馴染みの強キャラが大広間に立つ。
また、手に入れたコスチュームを自分のやり方で育成、育てることが出来る。ランクが上がるとより強力になり、バトルでの勝率アップに繋がるのだ。
どこら辺の領域で強くなるかは謎だが、とにかくやりこむ程コスチュームを手に入れつつ、コスチュームを強化をすることが出来る。
更に仲間達との通信対戦ができる。最大で四人まで参加可能で、リアル形式でのダイスボードゲームが出来るのだ。
クエストお使いゲーに飽きた人におすすめ
有名なアプリゲームと言えばパズドラ、モンスト、白猫プロジェクトなど。
日本三代ゲームのメインな部分ってクエストをこなすこと。
毎日やっていると単調になり飽きてくるのは僕も経験済みだ。
ディズニーマジカルダイスならクエストは存在しないし、毎日暇な時にプレイ出来る。毎日やらないといけないという縛りがないので、クエストゲーのようなめんどくさい作業を必要としなくなる、
まあとりあえずインストールして好きなときにやればいいって感覚ですね。
もうちょっと改善して欲しいところ。
相変わらずWi-Fi環境がないと動作が遅くなるのでやりづらい。格安simの普及によりキャリア携帯から離脱して安い料金でゲームをやるために格安simを運用する人が増えてると思う。
僕もそうだが、そんな人の為にもなるべく容量少なめでサクサク動くようなゲームにしてほしい考えであります。
フルボイスではない。
完全フルボイスを期待していた人には残念なお知らせ。そもそも、フルボイスにすると更に容量食うし良いことないかもしれません。
豪華声優陣が…どうのこうのっていうのを求めている方は違うアプリをやるべし!
マルチ対戦しかない。
出来ればCOM向けのバトルも欲しいところ。
マルチだけだと相手を探すのに時間を食う。すぐに出来ないからイライラしてしまうなんてことも考えられるのだ。
ユーザーに痒いところに手が届くようなストレスのないゲーム作りをして貰えるとより一層ファンだけでなく一般ピーポーからの評価高い支持が集まると思う。
一回のバトルが長い。
気軽に誰でも楽しめるゲームとして最適につくられているのはプラスな内容だが、一回のバトルがかなり長いので段々だれてくる。
でもボードゲームってのは基本長期戦になるのが当たり前なので、改善の余地はなさそうだ。
もしかしたら好みがわかれるかも。
例えばゲームが好きという人の中にRPGがすきなひと、バイオハザードのようなアクションが好きな人とか、ジャンルに別によって変わってくると思っています。
そんな中でボードゲームを全く知らないユーザーがいざ本格的にこのゲームをやろうとした時に「あれ、求めているものが何か違う。。。」となる可能性もあります。
僕個人の予想ですが、トランプとかソリティアなどのカードゲーム好きの方が取っつきやすいのではと感じるのです。まあよくわからないけどね。
まとめ
今回はディズニーマジカルダイスについて紹介してみました。まだやったことないよって人はダウンロードして遊んでみて下さい。以上おわり。
現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。
【人気おすすめ記事】
大人でも楽しめる!ハマる!おすすめの傑作映画40選! (邦画、洋画、アニメのミックス)
3dsでハマる!人気のおすすめソフト12個をランキング形式で!「オールジャンル」
【2015年】最高にハマるおすすめバスケ漫画をランキングで紹介します
絶対トラウマになるおすすめの鬱アニメをランキング形式で公開します。