どうも。ユーログです。人気シリーズとなっているスターオーシャン5のゲームの情報、詳細、概要、内容、評価をまとめた記事なのですがメインは批判的な部分も書いてあるのでご了承下さい。面白いと絶賛されない理由はなんなのか。
(ちなみにおすすめゲームアプリも紹介しています!!)
uver2468.hatenablog.com
目次
- 目次
- スターオーシャン5とは?
- 前作との互換性、違いは?
- クソゲーと言われてしまう理由①ボリューム不足
- クエストのありきたり感。
- カメラワークが最悪。
- 新作ともいえる追加要素が全くない。
- スターオーシャン5の価格崩壊。
- まとめ
- 【こちらも面白い】ゲーマーがおすすめするゲームアプリ
スターオーシャン5とは?
知らない人の為にも伝えていく。SFの世界観をかもしだしているJRPGといったほうが分かりやすいか。
PS4のRPGソフトでありこのゲームは2016年3月31日に発売されたスターオーシャンシリーズのナンバリングタイトル第5作目になります。
PS3版は発売予定を延ばしまくって4月28日に出ました。
戦闘画面を見てもらえばわかりますが、テイルズシリーズのやり方に凄く似ています。
スターオーシャンの制作者が元バンダイナムコの会社にいて、そこからいつしか外れ、独自でスターオーシャンのゲームを作るようになったのだ。そのためよく似ている部分があります。
トライエース作品ということで、前作から約5年以上経っているので、シリーズ全てをやりつくしていたファンには待ち遠しかったのでは。てか、出るの遅すぎじゃないかとファンいわく、期待させといてこの程度のクオリティか!と思われても仕方がない。
発売前からの過剰に評価され過ぎたところと、パッケージの美しさに惚れて、騙されて購入してしまう人が多い模様。
そのゲーム内容もわからないままスタオの新作だからと期待してしまう部分も多々あるので、初めてプレイする人にとっても買わされた感が強い。予想通り序盤から10万本の売り上げを叩き出している。
前作との互換性、違いは?
スターオーシャン4と比べるとストーリーも別物で、世界観もうって代わって違うので、初代1~3をプレイしなくても話の内容としては問題ない。
そもそもスタオ5の時点で意味不な専門用語連発しているので新規プレイヤーの方がやる方がシックリくるのではと感じます。
クソゲーと言われてしまう理由①ボリューム不足
不評と言われるのには訳があります。
第一にボリュームが少ない。街の中、人々の会話、ワールドマップの少なさ、しかもイベントがあってないような芝居の狭さ。
今回は闘技場が無くてしんみりとした印象。
クエストの内容も充実していなく、全てにおいて前作からよりパワーダウンしていると思われる。
ゲームを普通にプレイしても20時間もあればクリアできてしまうので3DSのソフトをやっているのとなんら変化なし。
時間のない忙しいサラリーマンにとってはナイスなゲームだと思うがそんな1人にこだわった仕様は認めたくない。
アイテムクリエイションのコンテンツをもっと敷き詰めるか、隠しダンジョンの内容をもっと増やして何周も出来るような態勢を整えるべきか。
いや、それにしても必殺技や基本技が前作とのなんら形のない使い回し感があって魅了されないのもつまらない原因の1つか。
クエストのありきたり感。
よくみかけるフレーズが、ドコドコに~を持ってきてください。
丸々を討伐、倒してきて下さい。まるでモンハンだ…。そしてクエストの中には物語のようなものはなく、解決したらそれで終わり。
人とコミュニケーションをとる訳でもなく、ただ黙々と作業している感じ。
オラはお使いゲームをやってるわけじゃねえべだ!とツッコミ入れたくなる位つまらないコンテンツなのです。
ドラクエ9からも学びましたが、本来RPGのストーリーを楽しむゲームにクエストを空いた隙間隙間に加えても良いことなんて無いのです。マンネリ感でしかない。
ただてさえ少ないゲームのボリュームをクエストでかさまししているようにしか見えないのですな。
カメラワークが最悪。
奥行き感あり、平行線をたどるような画質の作りは、一時ダイナミックな印象を与えるが、カメラのガクガクな部分は否定するしかない。
感度を変更すればいいとのことだが、変えた所で特に何も変化なし。
車酔いをしているかのように画面の振動が激しい。
ゲームを快適にプレイする上で基盤となってくるのはカメラの所定位置だ。
動きが速すぎても疲れるし、かといいモンスのしっかり写る固定された位置にカメラが回ってくれないと戦闘もやりづらい。
新作ともいえる追加要素が全くない。
まるで新規プレイヤー用に細かいチュートリアルから優しい戦闘のやり方を教えます!的な、解体新書のような、なんつーか手も足もわからない初心者向けに作られたような感じ。
既存のプレイヤーを完全シャットダウンさせるかのように真新しい追加要素が発見出来ない。
ランダムエンカウントからリアルタイムバトルにしました。最大7人でバトルが出来るようにさせました。豪華声優人のキャラクターボイスを追加しました!とかね。
「おい!ユーザーが求めてる所はそこじゃないんだよおおおお!!!」
ってなるのである。テイルズシリーズのように戦闘の方式を具体的に追加しましたとか変えてみました。技のエフェクトを最大限に意識してみましたとか、もっと細かい部府に手が届くべきだと思うのである。
スターオーシャン5の価格崩壊。
さすがにクソゲー扱いぶりが激しいのか。
あるいはソフトの在庫が残りすぎてしまったのかわかりませんが、スタオ5は500円以下で売られている場所もあったりとその、投げ売り感が尋常じゃないです。
これが答えなのでしょうか‥。
まとめ
今回はスターオーシャン5のクソゲーである明確な理由を述べてみました。スターオーシャン5が全然楽しめないって人にはテイルズシリーズがおすすめです。
個性あるキャラクター。最高描写で最高の戦闘を。ストーリーもおとぎ話のようにわかりやすく理解しやすい内容になっています。ほのぼのしている部分もあるので時間あるかたは是非やってみて下さい。終わり。
【こちらも面白い】ゲーマーがおすすめするゲームアプリ
uver2468.hatenablog.com
uver2468.hatenablog.com
こちらの記事もおすすめ!
uver2468.hatenablog.com
uver2468.hatenablog.com
現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。
【人気おすすめ記事】
大人でも楽しめる!ハマる!おすすめの傑作映画40選! (邦画、洋画、アニメのミックス)
3dsでハマる!人気のおすすめソフト12個をランキング形式で!「オールジャンル」
【2015年】最高にハマるおすすめバスケ漫画をランキングで紹介します
絶対トラウマになるおすすめの鬱アニメをランキング形式で公開します。