目次
1.オートマチック免許が多いから。
わかります。なんとなく。
僕も教習所に通っていた時期がいつしかありました。
女性の殆どはマニュアルでなくオートマだったこと。高速道路の教習の時もオートマを使っている人はほぼ女性です。
まあ実際なマニュアルの車って今少ないですからね。オートマの方が売られているし、てかオートマしかお店に置いてない中古車屋さんは多いです。
しかもオートマなら食べながら、飲みながら運転が出来ますので基本楽なんですよね。
携帯は弄っちゃアウトですが、とりあえず運転しながらナビの操作もできますな。
上記から言いますとマニュアルよりオートマを取る女性が多い=運転が下手と言う風潮なのでしょう。
2.車に詳しくないから。
車の整備士で女性が活躍しているって聞いたことがない。
しかも整備士の免許をもってる人もあまり聞かないです。車関係に携わっていても営業マンとか品質管理の仕事や検品作業。
力の使う重たい仕事をしている人はいないですよね。
となると足回りは当然わからないですね。ピストンとか、サスペンションはどれがおすすめとかおすすめの足回りパーツとか、作業経験がないので全くわからない。
知っていたとしてもオイル交換の時期とかタイヤの交換時期とかそこらへん?
中にはどのくらい走ればタイミングベルト交換するのーとか知らない人が結構いるみたいなので、規模的にも女性が車の知識にあまり詳しくないと言われてしまう原因がある。
3.車の運転に自覚がないから。
この考えは本望だと思います。やっぱ昭和の人からすれば女性は料理が上手くて、ミシンの使い方、お裁縫が上手に出来て、家事や洗濯、家の回りのことは全て女性がやる仕事と言われていましたよね。
今では女性一人でも生きていける能力もあるし、女性の社会進出はいつしかニュースや、テレビで話題になっています。
料理が出来る男はモテるなんて風潮に変化しつつあるし、イクメンという子育てを頑張るお父さんもよく聞く話ですよね。
そもそもイクメンなんてあって当たり前というか…育児頑張っている女性には何か呼び名がないのかと疑問に思ったり。
既にシングルとして働いてる主婦は旦那の稼ぎなんてなくても一人で、生活出来るって人もいるだろう。
で、話が少々ずれていっていますが、根本的に考えると車は男性の得意分野です。
女性がいくら強がって「私の方が運転上手い」といっても敵うわけがないのです。
男は車のノウハウをよく知っています。
マイナーな車種からどの車がエンジンの性能が良いのか、バンパーの使われている素材だとか板金修理とか女性に1からのことを教えるのってめんどくさいし大変なのですよ。
男性の車の知識と女性の車の知識って最初のスタート地点、土俵が全く違うのですね。スタンスも違うし。私の方が上手いといったところで自分で自虐しているようなものですね。
4.まとめ
今回は女性が下手な運転をするということについてまとめてみました。一概に女性が運転下手なんて根拠はないんですけどね。
うまい人はまじで上手いです。うまい下手とかいうより、ダメ出しをしている男性に難があるように見えますが…ってことで終わりです。
現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。
【人気おすすめ記事】
大人でも楽しめる!ハマる!おすすめの傑作映画40選! (邦画、洋画、アニメのミックス)
3dsでハマる!人気のおすすめソフト12個をランキング形式で!「オールジャンル」
【2015年】最高にハマるおすすめバスケ漫画をランキングで紹介します
絶対トラウマになるおすすめの鬱アニメをランキング形式で公開します。