どうも。こんにちは。ユーログです。いつも見てくれるかたには感謝です。日本の流通だけでなく世界にも出品してる有名なAmazon。お菓子といえばお手軽にたぺれるだけでなく、友達へのプレゼント、バースデーの贈り物にも最適。全国の特産品も色々あるのでどれが美味しいとかハマるとかわかりづらいですよね。僕もとりあえず適当なお店で買ったりしていた時期もありましたね。
あなたは洋菓子派、和菓子派?もしかしたらあなたの知らないお菓子を知ることができるかも!例えばの話、ディズニーのお菓子の良さがわからない人程是非見てほしいですね。
今回はAmazonで買えちゃうおすすめの和菓子&洋菓子100種類をまとめて紹介したいと思います。ノーマークにされていた数々のお菓子の世界をネット上で知ってください!そしてお菓子オタクとして知識を深めて貰えたら有り難いです!
へえーこんなお菓子があるんだってびっくりすると思います。和菓子がダサいって思う人もいるかもしれませんが、それはそれでアリなのです。美味しければ問題ない。うまいは正義なのです!
目次
- 目次
- 厳選された和菓子&洋菓子の100種類の主な概要と、内容について
- 1.三幸製菓 ミルクかりんとう
- 2.かし原 塩羊かん
- 3.菓匠松栄堂 ごま摺り団子
- 4.かほ市金浦の郷土銘菓 あつみのかりん糖
- 5.沖縄パイオニアフーズ 黒ゴマ黒糖生姜セサミクランチ
- 6.新垣ちんすこう
- 7. 鹿児島銘菓あくまき5本セット
- 8.林盛堂本店 おわら玉天
- 9. 白松がモナカ 中型/胡麻 10個入
- 10.青柳総本家 カエルまんじゅう
- 11.京都 いえん堂 京の小倉おぜんざい
- 12.青柳総本家 青柳ういろう 5本入り
- 13.冷凍白玉もち
- 14.大名きんつば 6個入箱入
- 15. わかさいも
- 16.みんなのおやつ ピーナッツかりんとう 105g×12個
- 17.高田屋 黒糖げんこつぼー 100本
- 18.お茶元みはら胡蝶庵 とろける生大福<苺>10個入
- 19.おしどり 日本製乳 おしどりミルクケ-キ ミルク味40本
- 20.とらや 小形羊羹12本入
- 21.井村屋 袋入 葛まんじゅう64g×5コ×10袋
- 22.ほし娘・切り子250g
- 23.米持製菓 115gりんご狩んとう
- 24.みすず飴角袋
- 25.でん六 小袋甘納豆テトラ 235g
- 26.上州名物 焼きまんじゅう3本入り×6パック
- 27.(大興) どら焼き ※12個セット
- 28.かんのや 『家伝ゆべし』 (6個入)
- 29.冨士屋の「小男鹿」 1本入り
- 30.ざぼん漬コロ(100g入)10袋セット
- 31.じゃんがら
- 32.美濃忠 雪花の舞(10個入り)
- 33.夢や もちバナナ 5個入 MB-5
- 34. 新杵堂 苺ムース大福 15個
- 35.京栄堂 丹尺八ツ橋 190g×5袋
- 36.東京ぼーの 8本入り お土産
- 37.桔梗屋 桔梗信玄餅
- 38.岐阜中津川 栗100% 栗きんとん3個
- 39.オタル製菓 北海揚(黒) 136g×6袋
- 40.仙台名物 ずんだ饅頭 15ケ入
- 41.奈美貴 糖掛あんず 100g
- 42.鶏卵素麺(けいらんそうめん)1本入
- 43.銀座花のれん 銀座餅せんべい14枚
- 44.黒ごまキューブ カップ入り 20粒 黒胡麻 スイーツ
- 45.TVアニメ「戦国BASARA 弐」奥州筆頭ずんだ餅ハーフ・小十郎セット
- 46.ヤマザキ チョコまん 12個
- 47.秋田・徳用ぬれおかき
- 48.ちりめん羊羹(2本入り)
- 49.福福 招き福猫(手作り最中)5個いり
- 50.かもめの玉子【ミニ】 15個入り
- 次は洋菓子50種類をご紹介。
- 51.(ア・ラ・カンパーニュ) 焼き菓子 詰め合わせ
- 52.財宝 紅はるか プリン & スペシャルプリン 各3個 (計6個)
- 53.コペンハーゲン ダニッシュミニクッキー 250g
- 54.ルタオ (LeTAO) ドゥーブルフロマージュ / チーズケーキ
- 55.レスポワールゴーフレールG10B
- 56.ロリアン洋菓子店 黄金のモンブランロール
- 57.銀座フルーツクーヘン (銀座フルーツクーヘンA(8個入))
- 58.コロンバン ロイヤルアソートメント 24個入
- 59.豆乳おからクッキー【抹茶味】ダイエットクッキー
- 60.コロンバン焼きショコラ(12個)
- 61.GLAMOURDISE(グラモウディーズ) マカロン 詰め合わせ 6個入り
- 62.MADAME SHINCO(マダムシンコ) マダムブリュレ 1ホール(15cmx4cm)
- 63.抹茶タルト 5個
- 64. (ア・ラ・カンパーニュ) チョコレート タルトケーキ
- 65.最高級洋菓子 エンガディナー クルミとキャラメルのタルト16cm
- 66.北川製菓 もっちりたまご 7個
- 67.ウエスト ドライケーキ
- 68.銀座千疋屋 銀座ミルフィーユA(6個入)
- 69資生堂パーラー サブレ22枚入
- 70.彩果の宝石 バラエティ花ゼリー入り
- 71.御菓子御殿 元祖沖縄銘菓 紅いもタルト 10個入り
- 72.静岡いちごたっぷりロール
- 73.森永製菓 ミニエンゼルパイ<初音ミクのメロン味> 8個×5箱
- 74.Hostess Twinkies ホステストゥインキーズ 380g
- 75.味覚糖 HAPPY DATES デーツ&カカオ 1個×10個
- 76.はんなまちーず10個とはんなまちょこ5個の詰め合わせ
- 77.レスポワールドリカポD10S
- 78.キハチ ブライダル むかしバームクーヘンM
- 79.東京ばな奈「見ぃつけたっ」8個入り
- 80.ルタオ (LeTAO) 宇治抹茶ドゥーブル
- 81.中薬 カルシウムウエハース 黒ごま 12枚入
- 82.[天使のおくりもの] ふぞろいご自宅用 生チョコ 濃厚プレーン280g
- 83.ロシアケーキ15個入
- 84.ロイヤルガストロ お絵かきマカロン「動物っこW」10個入
- 85.神戸風月堂ゴーフルセット
- 86.伊勢参道絵巻
- 87.クッキーシュー
- 88.ふたば茶亭 カヌレ・ド・ボルドー
- 89.雷鳥の里 25枚入
- 90.アジュール ヨーロッパの 伝統的 焼き菓子 詰め合わせ
- 91.中島大祥堂 菓織ショコラクレープ北海道ミルク味
- 92.ブルボン 濃厚チョコブラウニー 1個×10個
- 93.ラ・テール洋菓子店 はちみつバターカステララスク16枚入
- 94.N.Y.キャラメルサンド 12個入
- 95.キハチ 焼菓子詰合せ 5種9個入
- 96.ラ・セゾン洋菓子店 「出雲神菓神話チーズ」
- 97.井村屋 缶カスタードプリン75g×8個
- 98.ル・ブルターニュ ガレット・バタービスケット アンリオ缶 320g
- 99.雪塩ちんすこう (大) 48個入り(2×24袋)
- 100.ロッテ チョコパイ<ロイヤルミルクティー> 6個×5個
- まとめ
厳選された和菓子&洋菓子の100種類の主な概要と、内容について
このお菓子をまとめた具体的な内容としては
●各都道府県のブランド的なお菓子もまとめてあります。それ以外もあります。
●贅沢に、本当に美味しいと思えるお菓子をチョイス。
●低価格なものから高価なものまで取り揃えてみました。
●約1000円から10000円の範囲内で売られているもの。
●安いから不味いとか、高いからめちゃくちゃ美味いというイメージは無いものと考える。
●幅広い世代(10代から70代位)、小さなお子様から大人女子、大人男子、お年寄り向け、熟年層、シニアなど、色々な方をベースに。
とまあ簡単に説明するとこんな感じです。かなり長いのでご注意下さい。
ではどうぞ。
1.三幸製菓 ミルクかりんとう
「雪の宿」の北海道産生クリームがふんだんに使われているかりんとうです。
ひとくちで食べれて甘さふんわりしっっとりとした食間でお口の中でミルクの味がフワッと広がります。小腹が空いたときにふと食べたくなりますし、小さなお子さんにも安心して食べれる仕様になっています。
一人で食べるにもカロリー高めだと思うので小分けして食べると丁度良いかも。かりかりしていてとても美味しい。スーパーで売られていなくて諦めモードの時にはAmazonがしっかりと救いの手を差しのべてくれますよ。
2.かし原 塩羊かん
塩キャラメルに負けないクオリティさをもつ塩の酸味がかなり効いてる羊かんです。
味のテイストはそのままに、夏の暑い時期には塩分の補給にもなりますし、ちょっと贅沢な羊かんを各自持ち合わせているお茶と一緒に頂くのはどうでしょう。
関東地方で販売されているもので、地域限定の味が楽しめます。東京とかその近辺か。10本入りの15袋の大容量となっている。なお、暑いところで保存せず、早めに頂くのが良いかと思います。
3.菓匠松栄堂 ごま摺り団子
黒団子でもなくてきびだんごでもない。ゴマ譲りの美味しい団子になります。そのもちもちっとした食感にドロドロ出てくるハチミツのエキスがお口の中を癒してくれます。
東北産のお米が使われていて、より味をグレードアップしてくれているのだ。素朴な見た目だからこそ食べやすくて、お土産にも良いじゃないか。胡麻にめちゃくちゃ合うものと言えば餅ですよ。近くでもちもちした食感のたい焼きが売られているけど、それに負けない上手さを引き立てていると思う。
4.かほ市金浦の郷土銘菓 あつみのかりん糖
秋田県にある渥美菓子店のかりん糖です。
パリパリとした食感に水飴の1滴が貴重な旨味を繰り出してきます。値段が8500円と凄く半端ない価格帯で庶民より、お金ガッポガッポな人々に向いていますかね。
それでも品質はバッチリ、食べるほどそのハマり具合を体験することが出来ます。止まらないかっぱえびせんよりも止まらないかりん糖とでもいっておきましょう。塩ばかりのスナック菓子に飽きたら食べてみよう。
5.沖縄パイオニアフーズ 黒ゴマ黒糖生姜セサミクランチ
沖縄県産の黒糖としょうがをじっくり熟成させてこんがりじっくり煮込んだような、そんな味のスタイルが決まっているお菓子がこれ。どちらかといえばしょうがに勝者が決まっているほど味の風味をよくさせている。
沖縄といえば学生時に修学旅行として行くのは定番中の定番ですね。枕投げとかトランプとかやる印象ですが、お菓子のお土産が修学旅行での一部メインでもあるので、迷ったらこのお菓子をチョイスしてみてはどうだろう。
6.新垣ちんすこう
これは沖縄県産地の名物ちんすこう。
使われている材料は至ってシンプルで小麦粉、砂糖、ラードがあれば作れる。うまくいけば家でも作れるんじゃないかと思いがちだが、人生そこまで甘くない。会社独自のノウハウがあるからこそ、このちんすこうが生産される。
それほど、よく試作を繰り返して作られているお菓子でもあり、ちんすこうは昔から代々伝わるお菓子で、今時代当たり前だが、偉い方にしか食べることが出来なかったそう。値段は4000円で24袋入り。これが高いか安いかは
一人でぱくぱく食べるのは無謀さを敷き詰めているが、小分けしてフレンドリーなお友だちにでも差し上げたら良いでしょう。
7. 鹿児島銘菓あくまき5本セット
あくまきって殆どの方がご存知ないであろう。鹿児島県のお餅なのだ。
材料はもち米で、このもち米を煮るとか焼いたりするのではなく、炭汁を使用して頂くのが主な基本となる。
トッピングとしてきなこや醤油をぶっかければまた違った本命の味を楽しむことが出来る。独自の作り方なので珍しいお土産になること間違いなしだ。
8.林盛堂本店 おわら玉天
富山県名産品としてかなり評価の高いお菓子になります。
卵と砂糖、寒天が使われていて、そのしっとりまろやかな美味しさは、地域特色でしかない味です。
ここまで上品で精密に作られたお菓子はなかなかないですね。一口サイズでお口に頬張れば子どもでさえも黙るくらいおいしい。ざっと、20個入り2400円なり。
9. 白松がモナカ 中型/胡麻 10個入
ただのモナカではなく、黒いあんこをずっしりと盛りつけてあり、本当に甘いものが好きであろう方にはうってつけの品でしょう。病み付きになること間違いなし。10個入り1652円なりー。
10.青柳総本家 カエルまんじゅう
名古屋で有名なカエルのマークがついているほんのり甘味を楽しめるまんじゅうです。
一口食べるだけで今年一年の運気が上がりそうな感じがします。愛知県ならではのものらしく、食べたことがない方は是非召し上がれ。子どもも喜びそうなデザインですな。
11.京都 いえん堂 京の小倉おぜんざい
京都の名物として最適な甘味の効いたぜんざいです。ああーこうゆうのいいよね。ぜんざいとかお店になかなか売られていないんですよね。あったとしてジミーな感じでありきたりな部分もあって。
表紙も落ち着いた雰囲気の貼り紙で、和風感を凄く出していますね。日本人に愛される味はともかく、海外の方にも受けそうな食べ物ですわ。是非食べてみて。
12.青柳総本家 青柳ういろう 5本入り
こちらも名古屋名物として有名なういろうです。
お洒落で鮮やかなデザインが入っています。5つの種類があり、どれから食べても同じ食感を感じることができますな。時代をさかのぼる昔からの伝統の味。
そして、女性にも食べやすい大きさのサイズにもなっていますので、心行きなく大人モードで楽しむことが出来ます。保存方法もたいして選びません。こーゆーのが一般受けするんでしょうね。
13.冷凍白玉もち
自然解凍が出来る最高品質の白玉です。
どんな料理にも使えるのでレパートリー豊富。しかもつぶあんや、あずきなどの定番食べ物として利用出来ますし、安定性のあるお味となっています。だるくない旨さ。単品でも美味しく頂くことができ、アイスを加えてパフェにして、夏のシーズンを賑やかに出来ますよ。
14.大名きんつば 6個入箱入
長野の名産品として描いている、きんつばです。
砂糖をふんだんに使っていますので、相当な甘さです。甘党の方には是非試食してほしい一品。博物館にある化石っぽい感じと、山の崖っぷちありそうな茶色い石のようにも見えますが、バカにできないほどの旨さです。
長野にきたら釜飯の「おぎのや」へ行けば上質などんぶりのご飯が食べれますので是非旅行などで立ち寄ってください。
15. わかさいも
http://www.amazon.co.jp/
北海道名物のわかさいもと呼ばれるものです。
まるで、さつまいもをそのまま真似て作られたような、味の美味しさは相変わらずのビューティフルさがあり、屋台の焼き芋とは別格の味になります。
リアクションに困るほどびっくりしたのは「醤油」が使われていること。和菓子では醤油使ったのが日本で初めてだと言われているんですよ。これは凄いことだ。原料は豆で作られていますので身体にもいいし、あえて朝食に食べるってのもいいのでは?豆腐=大豆、豆乳も身体良いですねー。
16.みんなのおやつ ピーナッツかりんとう 105g×12個
名前の通りみんなのおやつってことでファミリー向けのお菓子ですね。
パリッと香ばしいほのかな匂いが立ち込めてきます。まるでウインナーじゃん!
3時のおやつに丁度良さそうです。寝ながら食べれそう。子どもが好きそうなかりんとう。食欲を掻き立てるピーナッツの香りもなかなか。
量も多くてAmazonなら他のお店より激安で購入出来ます。まだご覧になってない方は是非食べるがよい。
17.高田屋 黒糖げんこつぼー 100本
駄菓子屋で売られている確率が非常に高い昭和を感じさせる定番のお菓子。100本もあれば満足にお腹一杯になるでしょう。平成時代の子ども達は絶対知らないだろうな。うまい棒と肩を並べていた時代もあったのではないだろうか。
紅茶と一緒に食べるのもよし、あえてのコーヒーや炭酸ジュースと組み合わせても美味しいのです。
18.お茶元みはら胡蝶庵 とろける生大福<苺>10個入
これはシュール。大福の生バージョンで、しかも苺味になっています。試しに1個食べるだけでお口の中がとろとろとろけていきます。なんかさ、久々にイチゴ狩りに行きたくなっちゃったよ。近所にあるからシーズン終わる前にいかなきゃな。
イチゴはあまおうだと更に最高。ブランドとブランドの最強コンビだと思う。このメーカーでは更に、黒豆、抹茶の大福餅もありますので是非違う味も試してみてね。
19.おしどり 日本製乳 おしどりミルクケ-キ ミルク味40本
じっくりと煮込んだミルクを日本製ケーキとして作られました。牛のエキスから頂きましたものを惜しみ無くふん
だんに使われていて、さぞかし牛ちゃんも幸せだろうな。
ミルクセーキーとはまた違うケーキのしてのお菓子なので、ゆっくりの噛み締めて食べてもらいたい。
20.とらや 小形羊羹12本入
江戸時代を幻想させるような、和風さを引き出している羊羮です。見た目の通り、高級品ともいえる和菓子ですので、取り扱いには十分気を付けて下さい。
贈呈用に、プレゼントように、貰って嫌だ!なんて人はきっといないでしょう。おすすめですな。
21.井村屋 袋入 葛まんじゅう64g×5コ×10袋
桜色でまんじゅうのイメージをアップさせているそんなおまんじゅうです。開け口部分のところにしっかりと開きやすいようにマジックトップが使われています。
安心設計で、自宅用に、友達用にも最適。一袋で食べきれるユーザーをことをしっかりと考えたまんじゅうです。
22.ほし娘・切り子250g
ちょ!これネタじゃねえよなあーと真っ直ぐに疑いをかけてしまいすいませんとひたすら謝る始末。
シンプルなほしいもが好きな方に。手でちぎってつまんで食べて。お手軽さといい、和菓子の中ではオンリーワンの食べやすさ。無理に着飾る必要もないし、素朴に食べれるのがこれまた魅力。しかもお値段が安くてワンコイン「500円」あればこれだけの量を頂くことが出来ます。騙されたと思って買うのもアリだ。byいも娘より。
23.米持製菓 115gりんご狩んとう
長野県信州を代表する独自のかりんとう。リンゴをベースに作られていてリンゴの軽やかな甘さと酸っぱさをとことん組み合わせて、お味も方もかりんとうと言うより、リンゴの味のが強い感じ。果物の中でも王道ともいうべきリンゴが、かりんとうに使われているなんて素晴らしいことですな。
甘いものが飽きてそれでも、甘さのランクを少し下げて食べたいって方にピッタリ。
24.みすず飴角袋
こりゃまた信州産のおすすめの飴になります。普段ように食べるだけでなく、お土産として多くの観光客に好まれています。
着色料を全く使っていませんので全体的な品質には抜群の安心感がある。
25.でん六 小袋甘納豆テトラ 235g
豆をふんだんに使った甘納豆です。おやつとして食べるだけでなく、夜仕事から疲れて帰ってきたときの晩酌と組み合わせたり、おつまみ用としても最高にhighになれます。大人スイーツ感覚でなんちゃって感を出してる所も面白い。実におすすめだ。
26.上州名物 焼きまんじゅう3本入り×6パック
群馬県民なら必ずといってもいいほど知名度のある焼きまんじゅうです。
独自の製法で、こんがりと焼き上げたおにぎりには負けないクオリティを出しています。1度ガッツいたら二度三度と食べたくなる味ですね。
27.(大興) どら焼き ※12個セット
最近ドラえもんになりたいからか、どら焼きにはまっています。近年では面白くて一風変わったどら焼きがあります。チョコレートが具になっていたり、生クリームが入っていたり。それでもやはり安定性のある味といえばあんこの入ったどら焼きですね。スタンダードでお口にすうーっと残るこの感じがたまらない。
ドラえもん好きじゃなくても食べればきっと好きになるよ。
28.かんのや 『家伝ゆべし』 (6個入)
福島限定のとろーりとした甘いお菓子。
まるで海の中にいるヒトデが陸に上がってきましたみたいなそんなイメージを感じさせるお菓子。形もユニークで面白いので是非一度食べてみてほしい。
29.冨士屋の「小男鹿」 1本入り
徳島県の中でも庶民にはあまり触れられていなく、どちらかと言えばお金持ちの方に丁度良いとされる高級の和菓子です。
蒸菓子ともいわれていて、冬のお歳暮、夏のお中元や贈り物として、贈答品として色んな人に喜んで貰える粗品より遥か上の存在。ちょっぴり甘味のあるカステラといえば正しいのは確か…。サラリーマンのお金ではちときついか。
30.ざぼん漬コロ(100g入)10袋セット
九州男子が好きそうな大分県の名産品。見た目は甘いグミみたいなもので、かなりの甘さ。
食べ過ぎて歯がぽろっと取れてしまいそうだけど、食べ方に注意しておけば何。問題ないだろう。黄金グミとも言えそうな完璧過ぎる和菓子。
31.じゃんがら
なんと18個入りで4000円します。
超高級ともいえる和菓子ですね。つぶあんをペーストにたんまりと入っていて、黄金比率としては100パーセントの美味しさ。(変な表現。)
そして形を太鼓のように見せているその美しさ。歴史を感じさせる雰囲気がこれまた好き。
32.美濃忠 雪花の舞(10個入り)
昭和のカルタ、紫式部をイメージさせる。桜の花びらが舞い散る中で、大きな大木の下で貸しきり状態にし、その状況で食べるこのお菓子はとても上品でかつ、美しさを感じさせます。雪花とは不尽にもその通りであって、もの寂しさを感じさせない。
まるでまだ生まれたての赤ちゃんが赤いチークで塗られているかのような、そんな神秘的で潤いのあるお菓子はこれが初めてだと思います。スーパースターとも言える素晴らしいお菓子をどうぞ召し上がれ。
33.夢や もちバナナ 5個入 MB-5
かの日本の食べ物代表ともいえるバナナをメインに入っているお菓子です。スポンジの中に具がみっしりと入っていて、マクドナルドのハンバーガーを連想させてくれます。
バナナといえば栄養価の高くて、持ち運びにも不自由なく、日々の元気の源として、風邪の時の栄養補給としてなにもかも万能です。サッカーでいうMF的存在。もちもちとした食感を与えてバナナ本来の性能を遥かに上回る美味しさに仕上がっている。バナナ好きな人に、愛好家、毎日のおやつにどうでしょう。
34. 新杵堂 苺ムース大福 15個
イチゴとムースの大胆な組合わせの大福です。こんな大福はなかなかないのではなかろうか。
中はぎっしりとつまってクリーム状になっていて、思わずリピーターをさせられてしまうほどに味のベースが決まっている。ムースだからこそ、この特殊感のある味になるので、是非新規の方には食べてもらいたい贅沢大福。数個食べればいらないくらいお腹も満足するであろう。
あーレアチーズケーキタルトが食べたくなってきた。
35.京栄堂 丹尺八ツ橋 190g×5袋
日本で必ずお口に出来る八つ橋です。
甘味の強くて美味くてなかなか制御がききませんが、ニーズにあった和菓子であることに違いがありません。
36.東京ぼーの 8本入り お土産
長細くて先っぽから最後まで食べやすいおすすめの和菓子。
オーストラリア産のクリームチーズが特に相性よくて全体の品質を上げています。またカッコつけない真面目さを出しているお菓子は東京ぼーのならではでしょう。
長方形のカステラともいうべき癖のない美味しさなので食べたい方はヤマトや佐川ダッシュでお取り寄せするしかなかろうのー。
37.桔梗屋 桔梗信玄餅
山梨では定番の信玄餅になります。
黒蜜のちょろちょろっと垂らしてからの味見は普通のお餅とはまた別格の美味しさになります。冷えている時早めにお召し上がりください。
38.岐阜中津川 栗100% 栗きんとん3個
まるで虹色のお菓子というくらい高級なもので、栗の本来の美味しさをギュット楽しむことが出来ます。
そして1つ1つの行程が丁寧に作られていて、手作りでしか出せない味になっておられます。添加物が入っていませんので、安心して食べることが出来るのです。テレビでも幾度か紹介されている有名な和菓子です。
39.オタル製菓 北海揚(黒) 136g×6袋
冬は寒い北海道産物のかりんとうです。
油でジューシーにこんがりと揚げてからのパリッパリな感触がたまらないです。まるで唐揚げを食べているかのような錯覚。常温にて保存しながらお食べください。
40.仙台名物 ずんだ饅頭 15ケ入
緑豆のような緑色のあんこがたっぷり含んで包まれています。これ一個食べるだけでも相当お腹の満腹感が得られると思います。宮城県仙台にある有名な和菓子です。
41.奈美貴 糖掛あんず 100g
あんず特有の甘酸っぱさと甘さが絶妙にマッチしていてハマル人は何個もついつい食べてしまいます。
比較的安い価格で売られていてすぐに食べることが出来、非常にエコノミーです。ドライフルーツ感覚で楽しめるところも吉。フルーツなので身体に良い。
42.鶏卵素麺(けいらんそうめん)1本入
長崎の伝統的な本格テイストを追求した和菓子になります。卵を丸々利用し、まるで麺を意識させているかのような作りに仕上がっています。卵の味を更に深く知りたい人に丁度良いであろう。プロ級のウマさ間違いなし。
43.銀座花のれん 銀座餅せんべい14枚
銀座のおせんべい。都内では有名なお菓子。関西の人に喜ばれそうな感じがしますね。
醤油でしっかりと焼き上げたしつこくない味がポイント。休憩中に食べたり、テレビ見ながら食べたり、ちょっとしたおやつにあると良いですね。
44.黒ごまキューブ カップ入り 20粒 黒胡麻 スイーツ
黒ごまの風味をそのままに、キューブとして登場。一口サイズで色んな人に食べやすい構造となっています。
またカップがシンプルであのプッチンプリンの入れ物に似ています。スイーツ感覚でゆるく、大人風にお洒落に食べれますよ。
黒ごまの成分はかなりスペック高めなので今後も注目していきたい項目です。ハチミツ等のシロップをかけて食べると尚美味しいかも。
45.TVアニメ「戦国BASARA 弐」奥州筆頭ずんだ餅ハーフ・小十郎セット
アニメやゲームでお馴染みの戦国バサラと共有しているお餅です。こうやってオタク目線に添って販売されているのもありですよね。ファンの方は一度ご賞味あれ。
46.ヤマザキ チョコまん 12個
安定のヤマザキパンでお馴染みのちょこまんです。チョコの味をまるごと楽しみたい、チョコレートの食感に飽きてしまった人にこそ是非食べてほしい一品。
47.秋田・徳用ぬれおかき
秋田美人とも言われているべく、秋田で有名なぬれおかきです。
もち米を主原料とされているものを正しい製法でしっくりと仕上げてあります。お徳用で1kもありますが、まあこんなにあっても食べきれないような…ちょっと冒険感覚で。
48.ちりめん羊羹(2本入り)
これぞ本格派で正当な和菓子。ちりめん羊羮でござる。「和」を一色単に着飾っていて、高級そうなブランドのひとつとしてほのかな雰囲気で楽しめる。
一日に作れる数が決まっているようなので、食べたい方はお早めのご注文をして頂くことになりそうだ。美しいの一言です。。
49.福福 招き福猫(手作り最中)5個いり
まるで招き猫のような幸運を呼び寄せてくれそうな手作りのもなかです。お土産として親戚にでもあげればかなり喜びそうですね。ラッキーな日々。
運勢も以前よりアップしそうです。一概に信じてはいけませんが、縁起良い食べ物だと思います。
50.かもめの玉子【ミニ】 15個入り
東京で有名な「ひよこ」と負に落ちないくらい、とても美味しい和菓子です。
かもめの卵を全くそのまま似せて、丸みを帯びた可愛らしいデザインになっています。食べるのが勿体なくなるようにも思えてしまいますね。独自の製法が強みである。
以上和菓子を50種類紹介させて頂きました。
次は洋菓子50種類をご紹介。
今度は洋菓子50種類を厳選してご紹介させて頂きます。和菓子とはまた違った品質、デザインがありますよね!和菓子と洋菓子の好みって人それぞれですが、洋菓子ならではの美味しさがあります。
もう和菓子でお腹一杯って人。まだまだ甘いですぞ。洋菓子の良さを知らなきゃ人生損しています。
それほど重要性の高い洋菓子。値段は品名によって様々ですが和菓子とは違い地味な感じが無いのが良いですね。
種類が多いですが少しづつ見てもらえたらと思います。ではどうぞ!!ヒャー!!!頑張るぞ~!
51.(ア・ラ・カンパーニュ) 焼き菓子 詰め合わせ
イタリアン的なローマの休日を感じさせるお菓子。
18個入りでバリエーション豊富でパッケージが木目状の木の箱になっていてお洒落にムーディーな感じが凄くかっこいいです。マドレーヌやカカオなど5種類の味が楽しめます。
52.財宝 紅はるか プリン & スペシャルプリン 各3個 (計6個)
スーパーに売られていないプレミアムさを感じさせてくれる超濃厚プリンです。
熊本産地のジャージー牛乳が使われていて、贅沢でプルプルな感じがとても素晴らしい。
思わずハイテンションになってしまいます。迷いの子羊のように美味しい洋菓子を探している方には是非オススメしたい一品。
53.コペンハーゲン ダニッシュミニクッキー 250g
市販のクッキーなんぞ全く目につかないほどのベストオブ眼中になくて、是非材料にこだわったこのクッキーを食べてもらいたい。
入れ物は一度使ったあとまた再利用が出来ますので小物入れや、お洒落インテリアとして使えるのでオススメ。カップルで食べるのにも丁度良さそう。
54.ルタオ (LeTAO) ドゥーブルフロマージュ / チーズケーキ
高級感のあるチーズケーキ。一度お口の中に入れたらとろけるようなチーズの味をこころゆくまで堪能できます。
プロが厳選した材料で独自のノウハウにより、より上品で限界を越えた美味しさとなっています。チーズケーキが好きな人にはぴったり。あえて義理親や、義理姉さんにあげても喜ぶかもしれない。
55.レスポワールゴーフレールG10B
パッケージが大人っぽくて、それなのに割りと安価で買うことが出来る安定した味のチョコレートです。
バレンタインなどの特別な日やちょっとしたお祝いとして贈ればきっと喜ぶこと間違いなし。
56.ロリアン洋菓子店 黄金のモンブランロール
栗が入った洋菓子といえばこれ。見た目が豪快でまさに傑作ともいえるロールケーキ。目を疑うほどのクオリティさ。モンブランの素材をふんだんに使っているので栗の風味を最高潮で表現しています。栗が好きな人にこそかぶりついて欲しい。高級洋菓子降臨!
57.銀座フルーツクーヘン (銀座フルーツクーヘンA(8個入))
フルーツ風味が一長一短になっていてほんのりとした味わいを楽しむことが出来る。バームークーヘンらしさを一切壊すことなく忠実に再現されているところがこれまた最高です。
58.コロンバン ロイヤルアソートメント 24個入
女性に受けそうなマカロンなどのお菓子が何種類も入っているので色々な味を楽しむことが出来とてもバランスが良いです。贈り物にも最適だ。
59.豆乳おからクッキー【抹茶味】ダイエットクッキー
抹茶の味で作られた、豆乳、おからが入っているクッキーです。良い成分、ダイエットに必ず役に立つであろう定番の成分がダイエットの効果を促進させてくれます。ちょっと訳あり品ということで安く買うことが出来ます。
60.コロンバン焼きショコラ(12個)
チョコレート菓子として最高峰のスパンを持ち重ねている素晴らしいお菓子です。ストレートなチョコの味がしんみりと堪能できます。おすすめ。
61.GLAMOURDISE(グラモウディーズ) マカロン 詰め合わせ 6個入り
お菓子初心者から中級者、上級者まで楽しめるマカロンとなっています。かなり癖のある甘味のですので、本格なお菓子スイーツを楽しみたい人に是非オススメしたい。
62.MADAME SHINCO(マダムシンコ) マダムブリュレ 1ホール(15cmx4cm)
スタンダードな洋菓子から更に群を抜く上質で深みのあるブリュレです。ただ、かなりの甘さですので、虫歯に注意しておきたい。
63.抹茶タルト 5個
香ばしいほろ苦さが身に染みる抹茶オンリーの味わいを堪能できるタルトです。
チョコより抹茶、チーズケーキより抹茶が好きな人には丁度良いかも。コーヒーとも一緒に合うし、何気晩酌のお供として悪くないかも。
64. (ア・ラ・カンパーニュ) チョコレート タルトケーキ
濃厚で落ちついた味を誇るチョコレートがたっぷり乗せられたタルトケーキです。
ボリューム満点で洋風のプチ絶品お菓子ですね。これ見ると何故かチョコレート工場を見学したくなります。
65.最高級洋菓子 エンガディナー クルミとキャラメルのタルト16cm
クルミとキャラメルが組合わさった高級タルトです。質の良いハチミツをふんだんに使用して全体のクオリティを底上げしています。シェフ顔負けの自慢できる洋菓子である。
66.北川製菓 もっちりたまご 7個
長野県産の卵を使ったもっちり食感のお菓子です。ワイルドでもなくノーマルに、そして安定感のある味わいです。卵のもっちりアイスなんてものが出れば一緒に共有できそうですね。
67.ウエスト ドライケーキ
イチゴジャムが使われたお菓子がチョイスされていてその他色々なお菓子の盛り合わせとなっています。非常に再現性の高いコクのある味わいです。
68.銀座千疋屋 銀座ミルフィーユA(6個入)
甘党好きにはたまらないしっとりとした食感を楽しめるミルフィーユになります。御祝、内祝なんかにとても最適で似合いますね。
69資生堂パーラー サブレ22枚入
サブレシリーズといえばお手元で簡単に食べれて、定番と言えばココア味が美味しく頂けると思います。
で、この資生堂のお菓子はココア風味になっていまして、コスパ的にも最高な品質となっています。食べ終わった後も入れ物が他のことに使えるので一石二鳥です。
70.彩果の宝石 バラエティ花ゼリー入り
まるで実物のバラのようなパーティーの装飾品として使えるんじゃないかって位似せてあり、ドラマのバラエティーさを物語っています。
大人感パネエ感じでモダンでマダムの方に好まれそうな洋菓子ですね。甘いものを食べた後にハバネロなどの辛いお菓子が食べたくなります。
71.御菓子御殿 元祖沖縄銘菓 紅いもタルト 10個入り
ベストセラーにランクインしているなかなか見かけない紅いもタルトです。しつこくなく、ほどよい質感があります。基本からしっかりと作られている丁寧な洋菓子。
結構どろどろしていますのでお口の中に含めすぎますと喉が乾きます。お茶などの飲み物と一緒に召し上がれ。
72.静岡いちごたっぷりロール
静岡県産の有名ないちごのロールケーキでございます。土台となるイチゴ丸々がずっしりと入っていてクリーミーでかつ濃厚なロールケーキが楽しめます。
お口一杯に広がるその味はほっぺが落ちそうな程美味しいです。ジュースとの組み合わせが最高に合いそうです。
73.森永製菓 ミニエンゼルパイ<初音ミクのメロン味> 8個×5箱
ボーカロイド初音ミクとのコラボ商品となるエンゼルパイメロン味です。ミクさんは音ゲーでいつもお世話になっております。
アニメキャラのなかでも特に目立つのですが、最近の勢いはどこにいったのでしょうか。かといいつつお味の方もとても満足いく内容になっていますのでオススメ。
74.Hostess Twinkies ホステストゥインキーズ 380g
アメリカのお菓子ではド定番ともいえるらしいです。甘さ、うまさ、依存度の高い庶民に愛されているお菓子となっています。輸入菓子。うまさgoodで問題無し。弱点がありませんね。
75.味覚糖 HAPPY DATES デーツ&カカオ 1個×10個
すごく特殊過ぎるお菓子です。洋菓子なのか和菓子なのかいまいちわかりづらいですが、こうした変化のあるお菓子もいいですねー。
76.はんなまちーず10個とはんなまちょこ5個の詰め合わせ
全てがはんなまという中途半端な作りかと思われますが、全然違うんですよ。ミステリアスな感じにも捉えられますが、味の方向性は間違っちゃない絶品お菓子です。2550円!!
77.レスポワールドリカポD10S
アーモンドの香ばしい香りがお菓子全体を包み込んでくれます。
クッキー感覚で楽しむことができ、みんなでゲームパーティーをするときに摘まんで食べれます。
お茶菓子との相性も抜群で色んな年代からの評価も高い。
78.キハチ ブライダル むかしバームクーヘンM
洋菓子最高峰ともいえる王者にふさわしいバームクーヘンです。友達の誕生日プレゼントに、恋人や夫婦の記念日などに。いつもとは違う演出で楽しめると思います。
79.東京ばな奈「見ぃつけたっ」8個入り
東京へグルメ観光に来たのならお土産としてついでに買っておけ!それくらい有名な東京バナナは旨いということですね。オススメです。家族や友達用などに。
80.ルタオ (LeTAO) 宇治抹茶ドゥーブル
ノーマルな味に飽きた人用にちょうど良い抹茶味のドゥーブルです。中にクリームが入っています。
81.中薬 カルシウムウエハース 黒ごま 12枚入
栄養満点のカルシウムウエハースです。黒ごまで和えてあるので食べやすい味になっています。
またカルシウム配合ですので身体にとても良いし健康的です。栄養補助食品ということで一日の食べていい摂取量が決まっていますので食べすぎにご注意して下さいね。
82.[天使のおくりもの] ふぞろいご自宅用 生チョコ 濃厚プレーン280g
アンバランスなチョコレートが詰まっていますが、味のクオリティでは他社菓子に負けません。一応訳ありということで値段の割りにかなりのボリュームとなっています。沢山食べたい人向け。自宅用に最適です。
83.ロシアケーキ15個入
ロシアケーキ。ロシアをイメージさせています。オーブンでじっくりと焼いた生地にさまざまなトッピングを施して見た目も美しく表現されています。詰め合わせです。
84.ロイヤルガストロ お絵かきマカロン「動物っこW」10個入
かわいらしい動物風に作り上げた食べ物がマカロンとなって登場。お味の方にも自信があり、希望があればメッセージカードも一緒に添えることができます。
子供へのプレゼント用にすれば絶対喜びそう。テレビでも紹介されている有名な洋菓子です。お絵かきマカロンって発想が素晴らしいですな。
85.神戸風月堂ゴーフルセット
神戸風のお菓子です。大人っぽさと素朴な感じが組合わさり、ほろ苦い美味しさを出しています。コーヒーと一緒に合いそうですね。
86.伊勢参道絵巻
三重県での有名な食べ物。栗粒テイストでボリュームがあり一口では語れないほどの美味しさになっています。三重限定なので是非物色してみたい。
87.クッキーシュー
クッキーをベースに使ったシュークリームです。フワッとしているホイップにボリューム満点の生クリームがなんともいえない圧力をかけています。新しい味なので是非食べてみて下さい。バラ売りとなっています。260円!
88.ふたば茶亭 カヌレ・ド・ボルドー
中と外で味の食感が違っていて二つのパターンで楽しむことができます。卵の味がくまなくお口に残ります。絶品。
89.雷鳥の里 25枚入
タイトルがかっこいいのに名前負けしていないお菓子ですす。安定した美味しさで友達と自宅カフェでも開いて飲み物と是非一緒に。
90.アジュール ヨーロッパの 伝統的 焼き菓子 詰め合わせ
昔ながらのヨーロッパの伝統的な洋菓子をリミックス。マドレーヌがとても美味しく頂けます。
91.中島大祥堂 菓織ショコラクレープ北海道ミルク味
クレープとチョコレートが組合わさった完璧とも言える美の洋菓子です。入れ物、ケースがなかなかな作りで食べ終わった後も使える親切な設計に感動します。
92.ブルボン 濃厚チョコブラウニー 1個×10個
チョコブラウニーの本格なチョコレートが味わえます。旅行用に便利でどこでも取り出しやすく後片付けも困らないので非常に重宝するお菓子です。しかも美味しい。
93.ラ・テール洋菓子店 はちみつバターカステララスク16枚入
めちゃくちゃシュール。ハチミツバターにカステラ風のラスク全てが組合わさっています。砂糖も加えてシュガートーストにしてあげたい気分。
94.N.Y.キャラメルサンド 12個入
ニューヨークブランドとしてかなりかっこいいデザインで味の一方通行なところにとても魅力を感じます。是非食べてほしいお菓子です。クールっぽくて食べるのが勿体ない。
95.キハチ 焼菓子詰合せ 5種9個入
バニラビーンズの甘い香りがするバームクーヘンです。バームクーヘンをこよなく愛する人におすすめしたい一品です。
96.ラ・セゾン洋菓子店 「出雲神菓神話チーズ」
神話チーズとか発想が豊過ぎますね。濃厚なチーズにこれまたバニラビーンズ組み合わせが最高に旨い。流石に食後のおやつとしてはきついかも。
97.井村屋 缶カスタードプリン75g×8個
昔ながらの老舗のプリン。何処か過去の記憶が甦るかのような、再生といえばおかしいですけどね。プリンの底にカラメルがなくても超美味しい隠れプリンです。
98.ル・ブルターニュ ガレット・バタービスケット アンリオ缶 320g
バターが材料で使われているのでカロリーが気になりますが箱がすごくお洒落なのでついつい食べてしまいたくなりそうです。
99.雪塩ちんすこう (大) 48個入り(2×24袋)
沖縄で定番で有名なちんすこうです。皆さんは食べたことありますか?しっとり感がありません。パサッとしていて喉が乾きますが、お味としては文句なしです。
100.ロッテ チョコパイ<ロイヤルミルクティー> 6個×5個
おとぎ話というこの世界観があるなかでミルク風味の味を繰り出してくるロッテさん。あなたは最強です。チョコパイはとても美味しいので是非食べてほしい‼
まとめ
今回は和菓子シリーズと洋菓子シリーズ100種類を紹介して見ました!集めるのが趣味って人もいるのでしょうかね。コレクターのように。この記事を見てお気に入りのお菓子が見つかれば嬉しいです。以上終わりです!
現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。
【人気おすすめ記事】
大人でも楽しめる!ハマる!おすすめの傑作映画40選! (邦画、洋画、アニメのミックス)
3dsでハマる!人気のおすすめソフト12個をランキング形式で!「オールジャンル」
【2015年】最高にハマるおすすめバスケ漫画をランキングで紹介します
絶対トラウマになるおすすめの鬱アニメをランキング形式で公開します。