【パパ日記】記事を書く理由。はてな民が最高で、読者に有益な情報を伝えたいから。

今週のお題「私がブログを書く理由」

どうも。読者140人を抱えるユーログです。こんな能天気でマイペースに下らないことを書いてるブログも受けますよね。もはやネタになったらどうしようとか。

ブログはリアルだから楽しい。

僕がブログをやるようになったきっかけは沢山有りすぎて書けませんが今現段階で思うのは日本中に自分の書いた記事を発信出来ることです。

一億人といる人口のなかで、たった1人が思ったことを伝えられるって凄くない?って感じるんです。

それがうまい文章を書こうとか、下手な文章しか書けないとかそんなの関係なしに。

ブログには色々なやり方がある。

好きなことを書けばいいブログでも検索を意識して意気揚々と熱心に書いてるブロガーさんもいれば、はてなブログみたいに読者を獲得して読者中心というか読者ありきで読者向けにプラットホーム上で発信先するブログ運営のやり方もあります。

序盤からアクセスを集めやすいのは後者のやり方でブクマをされれば嫌でもスマートニュースやらグノシーに発信されてTwitterで拡散され、アクセスが爆発します。

才能ある人のブログは強い。

でもそのやり方は文章を上手く書けて、才能のある人がやっていけるのであり、才能のない人が書き続けても人気が出ないのは一目瞭然なのだ。

しかし、ブログを運営して思ったことは文章がそこまで上手くなくてもアクセスが集まるということだ。他のサイトや、雑誌でも見たことだが、ブログって国語の文法とか、起承転結は必要ないんだとか。

むしろそんなやり方をすると読みづらくなってしまう。

だから絶対にこの書き方じゃないと駄目って決まっていない。

だからブログは自由で偉大で、初心者にもやり易い設計になっている。

読んでくれる人がいるからブログを、やっているんですが、ブログを運営していると必ず「お金の話」が舞い込んでくる。運営何ヵ月でいくら稼ぎましたよとか、自慢系の記事が多く排出されている。

ブログサロンとか余生なお世話。

ブログ初心者が取っつきやすいような新しいブログサロン塾が目立ってきている。

お金を取るかわりにあなたにノウハウを提供しますよ!みたいな。

別にそこまでしなくても無料の記事だけで参考なるサイトも見つけられるし、有料までして得る内容って大したことないんです。

何回もいいますが殆どは無料の記事ノウハウと似たようなもの。だからまだまだ駆け出しとして頑張っているブロガーさんがいきなりサロン塾なんて無駄な生産性高いところに入る必要はないのです。

月額5000円もするあの高知のお方のサークルに入る必要はない。それかどうしても入りたいのなら、もっと安くて効果のありそうなサロンに入って下さい。

とまあ迷える子羊のように語ってしまいましたが以上になります。

現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
follow us in feedly
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

【人気おすすめ記事】

大人でも楽しめる!ハマる!おすすめの傑作映画40選! (邦画、洋画、アニメのミックス)

リメイク版でおすすめのゲーム21選‼感想、評価ありで!

3dsでハマる!人気のおすすめソフト12個をランキング形式で!「オールジャンル」

【2015年】最高にハマるおすすめバスケ漫画をランキングで紹介します

絶対に読むべき!おすすめの少年マガジン漫画「ネタバレあり」

絶対トラウマになるおすすめの鬱アニメをランキング形式で公開します。

スポンサーリンク










お問い合わせ