スマブラシリーズで一番楽しいのはどれなのか?感想、評判、レビューまとめ

スマブラ歴20年になります!

スマブラシリーズは基本的にどれも面白いイメージがありますね。

実際にプレイしたからこそわかるのですが弱点というものがあまり見当たらないというか、キャラの描写が可愛いので誰でもハマるって感じがします。今回はスマブラシリーズでどれが一番なのかをまとめていきたいと思います。レビューという形にて。

【目次】

ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ

f:id:uver2468:20160416041707j:plain
http://www.amazon.co.jp/

1999年に発売されたソフト。

今でも永久保存版ともいえるべき楽しさで初代だからといってつまらないってことはないです。

ネス、カービィーが強キャラとして有名で僕もよく使用していました。

64時代はネット環境が全くなかったのでリアルな友達を集めて家で沢山ゲームをしていた記憶があります。

当時の古さからしてモッサリ感がありますが、自由にフィールドを動けるってのが斬新でまだ頭から離れていないのが本音です。

ホームランバットやハンマーでチート並みに戦える点は初心者にとっての救済グッズになると思います。

大乱闘スマッシュブラザーズDX

f:id:uver2468:20160416042925j:plain
http://www.amazon.co.jp/

ゲームキューブで発売されたゲームです、登場キャラ数が増えてステージも増えて対戦の幅がかなり広がった瞬間を感じました。

キャラ全体の動きが速くて、前作より「スマブラ」をしている感覚です。

このシリーズからYouTube動画を見るようになりましたが、様々なテクニックがあり、本気でスマブラにハマったんだな俺!って思わせるほどスマブラにのめり込むようになったのです。

特に使っていたキャラはフォックスですね。あとはマルス、ピカチュウあたりかな。

飛び道具も早さ、全体的な俊敏さを兼ね備えていて、こうゆう素早いキャラクターが出てきたのもDXの強みなのだと感じさせます。

大乱闘スマッシュブラザーズX

f:id:uver2468:20160416043748j:plain
http://www.amazon.co.jp/

新たにネット対戦が出来るようになったのがXの魅力ですね。

相変わらず画質の綺麗な所はかなり評価できます。

DXの比べるとモッサリ感がありますが、更に新規のキャラクターが出ていますのでボリュームもばっちりありますね。

リアルな対戦も今まで通り楽しめますが、ストーリーモードが充実していて、一人でも長く楽しめる作品になってます。

一番の強みはオンラインでしょう。

やってわかったのですが、スマブラの強者が多いこと!特訓や練習をしておかないとガチでやられます。

一部の隠しテクニックが除外されていますが、とりま一般的に楽しめる作りになっているので良しとしましょう。

大乱闘 スマッシュ ブラザーズ for ニンテンドー 3DS

f:id:uver2468:20160416044553j:plain
http://www.amazon.co.jp/

まさか携帯で出すとは誰も考えてなかったでしょう。

大きな画面でお菓子をつまみ食いしながら皆でワイワイやるイメージでした。

でも前々から予想は出来ていたんですよ。

小型のゲーム機で寝ながらとか気軽にスマブラが出来たら最高なんじゃないかって。

その結果3DSで発売されたんだけど、それなりに楽しめます。

キャラは最大級にまで増えて戦略の幅が広がります。

ネット対戦で感じましたが飛び道具で牽制が当たり前ですね。

てか殆どのキャラに飛び道具がついているのが多かったです。

どう森キャラにCAPCOMのロックマンが登場しているのを知ったときの喜びは感動ものでしたよ。

大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U

f:id:uver2468:20160416045524j:plain
http://www.amazon.co.jp/

3DSに続きwii uとして発売されました。

最大で8人対戦が出来るとか、ちょ!まじかよ!ってびっくりするほどです。

今のところキャラの一人一人の戦略が選べて、最高のフルHDで大画面でゲームが出来るのはこれだけではないでしょうか。

ネット対戦でもかなり盛り上がれますが、タイムラグやエラー発生があるとのことで、要改善が必要になってくると思います。

いやーやっぱりキャラの充実度が最高ですね。

まあ大体強キャラは決まっていますがプレイヤーの使い方次第で化けますから。

それがスマブラの楽しいところです。

アップデートの繰返しで、最近ではストリートファイターのリュウやFF7のクラウドが参戦していますからね。

キャラの数でいえばこの作品がナンバーワンです。初代から比べるとかなり進化しました。お手軽さといえば3DS。このどちらかでしょう。

総評!!

今までのプレイしてきたスマブラからいえば3DS版が一番です。

キャラの充実度が特に評価高いです。

キャラ数が多いってことはやり込むのに時間がかかります。

1人のキャラの特性や、クセ、どんな戦法で戦っていくのかを個人で分析してトレーニングを重ねて自分だけのやり方を見つけるのが最高に楽しいです。

キャラによって動きが早いキャラもいれば遅いのもいます。

ですが当然良い部分と悪い部分も持ち合わせているのでそこをどうやってカバーしていけばいいのか考えるのが面白いんですよね。

基本ランクの低めでリーチが微妙なキャラも多数存在していますが、だからといって全くボンクラでもなく、やはり個人のプレイヤースキルですよね。

また、3DSを選ぶ理由としてはお手軽さですね。

場所を選ばず外でも家の中でも出来ますのでこれほど、便利なゲームはないです。

そのほか言わせて頂くと、キャラ分析と相手の読みをいかに探せるかがこのゲームの魅力と感じます。

ってことで3DS版のスマブラが僕にとって一番の相性が良いというか、とてもマッチしていました。以上です!

現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
follow us in feedly
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

スポンサーリンク










お問い合わせ